• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane-dc5rのブログ一覧

2010年01月05日 イイね!

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!

・・・というわけで(?)
元旦は雪山で迎えました。
スノーボードですけどね。
初日の出どころか「大雪」です(汗)

丸一日クルマを置いておいたら、
乗ってきた日産ノートの上に
でっかい絹ごし豆腐ができてました(笑)
雪をどける前なんかは雪に覆われ、もはや「かまくら」でした。。。

この日は今までにないくらいの大雪に見舞われ、
大量の雪をどけたり、スタックしたりで、
宿の駐車場から車を出すのに一時間かかるわ、
帰り道では前の2台のFRのキャンピングカーがWスタックで、
巻き添えを喰らって、こっちまでスタックするわで大変(汗)

やっぱ、クルマは4WDに限るなぁ。。。
Posted at 2010/01/05 21:59:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 山とクルマ | 日記
2009年10月13日 イイね!

もったいない道路

もったいない道路←このワインディング・・・
車、もしくはバイク好きなら
ウズウズしちゃう感じですよねぇ。

昨日は
「宇都宮市森林公園」の西にそびえる
古賀志山(583m)」に行って来ました。
いわゆる低山ハイキングってヤツです。


で、南登山口から下山して道路に出たら、
こんな道路が広がっていました。
一般車両はもちろんレンタサイクルも通行禁止。

「宇都宮市森林公園」の周回道路では
来週末、ジャパンカップサイクルロードレースが行われます。

ここはジャパンカップのコースの一部なんですが、
(練習中の何台もの自転車が必死で登っていきました)
この道路が使用されるのはおそらく、
ジャパンカップの時と公園管理する車両くらいかと。。。

木の葉や枝などが落ちてますが路面の状態も良く、ヒジョーにもったいない!!
まぁマージンがないので無茶はできませんけどね。

それにしても・・・もったいない・・・

↓ちなみにこれが麓の赤川ダムから見た「古賀志山」です。
関連情報URL : http://www.japancup.gr.jp/
Posted at 2009/10/13 20:56:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山とクルマ | 趣味
2009年09月14日 イイね!

はじめてだらけの北アルプス(前々日・前日・1日目)

はじめてだらけの北アルプス(前々日・前日・1日目)12・13日の二日間、
長野県に行ってきました。
去年の上高地からちょうど一年ぶりの北アルプス。
そしてはじめての北アルプスの登山。
1年間の修行の集大成。(だと思っています)
写真は常念岳山頂(2857m)で
うしろのとんがってるのが槍ヶ岳。

初日の土曜日は雨。。。
上信越道は路面の水はけがあまり良い所が多くて、、
いくらタイヤの溝が1/3とはいえ、
100キロちょいでハイドロが起きて怖かった。。。
しかもホイルスピンするし(汗)
やっぱ次は4WDかな。

翌日の日曜日は序盤はハイペースで帰っていたのですが、
山に登って降りたあとだったので疲れていて、
長野から群馬の高崎に付くころにはヘロヘロ。。。
眠くはなかったのですが意識が朦朧と・・・
走行車線を制限速度で帰ってきました。
山の後の300キロ走行はキツイと言うことを知りました。

以上、クルマの話は終わりでーす(笑)

===========================
ここから先は山ゾーン!

14日(月曜日)有給をもらえたので、
常念岳ダケの登山の予定から常念岳から燕岳への縦走を企てる。
が結論を言うと計画倒れに終わりました(涙)
以下、話が長くなるので箇条書きで行きます。(それでも長いやんけー)

前々日
・酔っ払いの弟にからまれ、準備が進まず・・・

前日
・念のためレスキュー保険加入
・準備に時間がかかってしまい睡眠3時間

1日目(土曜日)
・寝坊(笑)&ノロノロで5時出発(予定3時半)
・一ノ沢登山口より、はじめての雨の中の登山(下山はあった)
・レインウエアのフードに隠れて登山コースを示すロープを見逃す
・気づかずにコースを外れ、沢登り(烏帽子沢) ツルツル箇所多し
・滑って右足が川に水没、びしょぬれ。おそらくそのとき右足ひざを強打
・今登ってる道を疑い始める
・とても登山道に思えず(てゆか、もはや川)のちに「あれ、そ・う・な・ん??」と気づく
・沢下り中、滑ってお尻から川に落ちる
・お尻、ぬれぬれ。
 (後にザックの下に入っていたフリースの水死に気づく)
・登山道に戻る。しかしそこも川のように・・・結局両足ぬれぬれ
・最後の水場(山荘まで1キロ)の看板を撮ろうとしたら
 腕についていた毛虫にビビリ、水場にデジカメが落下、水死
・山小屋付近(常念乗越)で、たぶん風速25m以上!
 立っていられず四つんばいでも動けない!
 顔に当たる雨が痛かった。こんなにすごいのはじめて
・風の一瞬弱まった時に少しずつ進み、何とか常念小屋へ
・はじめての山小屋お泊まり(この時期に6畳に6人)
 のちに団体3組がルート変更で避難してきたためと知る
・全身ぬれぬれ。乾燥室は寿司づめ状態
・同室の人たちは8時ごろには全員スリープ状態(汗)
・しかたなく8時半消灯(小屋自体はは9時消灯)

・・・つづく・・・らしい。。。
Posted at 2009/09/14 22:22:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山とクルマ | 趣味
2009年08月25日 イイね!

日光シェイクダウン&関東以北最高峰へ

日光シェイクダウン&関東以北最高峰へ先週日曜日の8月23日は、
前日の車高調整のシェイクダウン
&「日光白根山」に行って来ました。
(←男体山と中禅寺湖を見ながら山頂で休憩中の図)

朝5時ちょっと過ぎの
いろは坂&金精峠は空いていて、
気持ちよく走ることが出来ました。
あと金精峠の下りは菅沼登山口までなので
少しの間でしたが、前走車がいなくて、
ヘアピン気味のコーナーを朝っぱらから
スキール音を出しながらも車高調整の甲斐もあり、
ニュートラルステアで気持ちよく走ることが出来ました。
いや、もちろんセーフティードライブですけどね(笑)

で、その後、
関東から北で一番高い「日光白根山(標高2578M)」へ登ってきました。
最近は天気が不安定でいつ天気が良くなるかわからないので、
次の日仕事だけど急遽登ることに決めました。
標高が高いとはいえ、群馬県側の菅沼登山口からの標高差が
843Mとそれほど無いため2時間で登頂できました。
山頂では北西風が強く、なんか鼻水が止まらないなあと思って、
設置されている温度計を見たら

気温がたったの8度

しかありませんでした(汗)
コッフェルで沸かしたホカホカのアールグレイがおいしかったなぁ。

それにしても久しぶりに天気の良い山に登ることができて本当によかった。
最近、くもりばっかりだったからなぁ。。。
日光連山や中禅寺湖はもちろん、360度の大パノラマの美しい山々を眺めることができました。
あと麓の五色沼・弥陀ヶ池や高原の花もきれいでした。

来月はいよいよ県外の山に遠征します!
早くしないとアルプスの山は冬支度を始めてしまう~(汗)

・・・と思ったら9月1日からインテの入院だった。。。
Posted at 2009/08/25 21:21:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 山とクルマ | 趣味
2009年07月12日 イイね!

サルがあらわれた!

サルがあらわれた!最近「ドラクエ9」が発売されたので
ちょっと意識してみましたw
(ドラクエは「3」しかやったことない)

これはリアルな話です。
草やぶの中からいきなり
目の前にサルが現れました!!
もちろん野生のサルです!!
距離にして2メートル。。。

こ、こえぇぇぇ。。。。。

どうしようかと思い、
一瞬、デジカメで写真を撮ろうかとも思ったんですが、
店を荒らし、人を襲う、悪名高きニホンザル。
そう、ここは「日光」
とりあえずスルーすることにしました。

と、思ったらぬかるんだ土でズルッとこけそうに・・・(汗)
そしたら、その音に向こうがビックリして逃げました(笑)
それでも5・6メートルくらいの距離。
じっとこちらを見つめています。。。

ヤ、ヤバイッッ!!

こ、こういうとき目をそらすとサルは襲ってくるってテレビでやってたよなぁ。。。
と思いつつ、早足でサルをチラ見しながら道を進みました。

・・・襲ってこない、それどころか草を食べ始めた。
よかったぁ、まだ生きてる!(笑)

という展開の後の一枚です。

昨日7月11日に男体山(2486m)を下山中(ちょうど五合目)のワンシーンでした。

ちょっと前ライバル(?)に先を越されましたが、
登り2時間26分、下りはちょうど2時間で帰ってきました。

前日、天気予報で男体山付近「晴れ」と変わったので、
急遽登ることに決めたのですが、完全にだまされました。
山頂は完全にホワイトアウト(涙)

いろはの登りが楽しめたからヨシとするかぁ。
下りはやっぱり遅いお方がいて、チャリンコにすら抜かれる始末。。。

・・・それにしてもなんか最近、日光常連さんだなぁ(笑)
Posted at 2009/07/12 21:51:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 山とクルマ | 日記

プロフィール

長年乗っていた「エボⅢ」が2007夏に諸々のトラブルにより苦渋の決断で手放し、同年9月から中古の「インテR(DC5)」に乗ることになりました。 が、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

またもやポッチった^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/21 07:58:32
キャンプ道具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 15:14:38
蔵王もヤバイのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/10 09:10:02

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
あれから4年・・・ やっと所有してもいいかなと思う車が出たのでついに購入しました。 A ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
初めて自分で買った車です。初めて乗ったときの衝撃は今でも忘れられません。コイツとは山によ ...
トヨタ スプリンターカリブ カリブー (トヨタ スプリンターカリブ)
乗りたいクルマが見つかるまでの間、親父から譲り受け、乗ることにしました。今の所、買って維 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
今、市場に出ている車で性能、スタイル、維持費(は結局高い¥・・・)などを考えた上でこれぐ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation