• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane-dc5rのブログ一覧

2009年06月14日 イイね!

早朝、峠でZ33とプチバトル、その後、女峰山登頂!

早朝、峠でZ33とプチバトル、その後、女峰山登頂!昨日14日、早起きして霧降高原にある前日光連山のうちの

「赤薙山(2011m)」から
「女峰山(2483m」)への縦走


に行ってきました。
(写真は去年の霧降高原オフ会の紅葉大渋滞のときのもの)


が、その前に朝6時ごろ霧降高原道路でファミリーカーにつまっていた、
前の白いZ33(某東京ナンバー)が抜いていったので
自分も抜いてついて行きました。
その後、向こうが急に飛ばしだしたので
「フッ」
と思いつつ付いていったら、これが意外に早かった。。。
ノーマルっぽかったけど腕がよかったみたい?(汗)
ジリジリと離されていきましたとさ。
・・・途中ちょっと差を縮めたんだけど・・・

まあ、言い訳なのですが、だって向こうの方がパワーあるじゃーん!
しかも登りだし!こっちFFだし!
上のほう路面ボッコボコだし(サーキット向けサスだしぃ)
・・・それにもう目的地の駐車場だったし。。。

===================================================================

というわけで、話は半ば強制的に山の話に変わります!!
往路4時間(標準タイムからマイナス1時間20分)、復路4時間(ほぼ標準タイム)かけて
栃木県の目標の山のひとつ「女峰山」を踏破してきました。

途中、明らかに獣の鳴き声が・・・まよわず熊鈴を付けました(汗)

また明らかに落石がありそうな急な崖を四つん這いで登る時は帽子をかぶりました(汗)

山頂は雲が多いため、あまり見晴らしはよくありませんでしたが、サイコーでした!
常に2・3人しかいなく、入れ替わりで、気づいたら誰もいなくなったりしてました。
なので標高2483メートルをほぼ独り占め状態でした。

人がすぐいなくなったのは天気も下り坂だったし(たまに小雨が)、寒かったからでしょう。
熱い紅茶を入れたカップを持つ手が凍えました。。。
そう!途中、ところどころに残雪が!!
寒いわけだー!!この時期に雪に触れたのは初めてです。
でもまあ、ちょうど山頂の目前に晴れ間が出たのが救いでした。

さて、なんで登りと下りが同じ時間かかったのかという点ですが、
まず、一番は疲労!これだけのロングトレイルは人生初めてでした。
そして両膝が痛かった。。。それと頭痛。それに雨。
そして霧!!100メートルより先の周りの景色は見えず、果たして自分の下っている道は正しいのか?
不安に駆られながら下山していたら時間がかかってしまいました。

そんな単独行の怖さを知った今回の山旅でした。(NHKの「週刊日本の名峰」風)

ちなみに現在読んでる本は新田次郎の「孤高の人」です。
(ヤングジャンプの漫画の原作です。)

↓p.s 証拠写真(まあ、誰だかわかりませんが。。。)
Posted at 2009/06/14 10:36:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山とクルマ | 趣味

プロフィール

長年乗っていた「エボⅢ」が2007夏に諸々のトラブルにより苦渋の決断で手放し、同年9月から中古の「インテR(DC5)」に乗ることになりました。 が、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
7 8910111213
14151617 181920
21222324 252627
28 2930    

リンク・クリップ

またもやポッチった^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/21 07:58:32
キャンプ道具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 15:14:38
蔵王もヤバイのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/10 09:10:02

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
あれから4年・・・ やっと所有してもいいかなと思う車が出たのでついに購入しました。 A ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
初めて自分で買った車です。初めて乗ったときの衝撃は今でも忘れられません。コイツとは山によ ...
トヨタ スプリンターカリブ カリブー (トヨタ スプリンターカリブ)
乗りたいクルマが見つかるまでの間、親父から譲り受け、乗ることにしました。今の所、買って維 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
今、市場に出ている車で性能、スタイル、維持費(は結局高い¥・・・)などを考えた上でこれぐ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation