• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane-dc5rのブログ一覧

2009年09月16日 イイね!

はじめてだらけの北アルプス(2日目・翌日)

はじめてだらけの北アルプス(2日目・翌日)・・・とりあえず前回の続きです。

2日目(9月13日 日曜日)
・朝起きると頭痛、ちょこっと胃がムカムカ・・・
 軽い高山病に(涙)
 寝てる間呼吸が浅くなり、なることがあるそう
 あと体調も原因かな(寝不足・疲労・冷え)
 水分を取りながら回復を待つことに


・山小屋のおじさんはすぐ下りろと言っていたそう(同室の神奈川のおじさん情報)
・乾燥室の靴はぜんぜん乾かず、天気が良かったので玄関で日干しに
 同室内で行方不明だったスパッツとソックスをおばちゃんが見つけてくれる
 通りすがりのおばちゃん(ライダー?)、ありがとう!

・朝9時、まだ少し頭痛が・・・燕岳への縦走断念(涙)

・そのころ槍ヶ岳の雲が取れ始める
・頭痛もだいぶ良くなったので意を決して常念岳へ登る(お湯入りボトル片手に)
・いろいろとお世話になった神奈川のおじさんと途中すれ違う
 本当に助かりました!ありがとうございました!
・ゆっくりと登り10時半(50分弱)で山頂に到着

・山頂で待つこと40分、下の写真のとおり槍ヶ岳が!(精神的に救われる)

・最新式のケータイカメラ大活躍(8メガ)ただし画像保存に10秒以上。。。(汗)
 ちなみに水死したデジカメ7メガ(笑)
・12時15分、山小屋に戻る

・12時半、山小屋出発。槍ヶ岳はすでに雲の中
・下り始めてまもなく登りの時に強打した右足の内膝が痛み出す
・かなりつらい痛さに・・・縦走やめてよかった・・・(汗)
・登りでプチ遭難した「烏帽子沢(↓↓↓)」到着 サラッサラのサラサーティー(古?)

・2時55分、無事一ノ沢登山口へ
・その後、前回のブログのとおりへロヘロで帰宅。。。

翌日(9月14日 月曜日)
・箇条書き終了(笑)

じつは水死かと思われたデジカメほぼ完全復活しました!
水没後、ソッコーでバッテリーを外したのが功を奏したようです。
過去にケータイを2度水没させましたが、
同じ方法で2つとも復活を果たしています。
ショートする前にバッテリーをすぐ外すといいらしいです。
レンズの中にしばらく残っていた水滴も取れました。

それと12日にすぐ向かいの山の奥穂高岳(最初の写真の雲の中)で、
救助ヘリの墜落と新たに滑落死と凍死の2人の遭難者が出たことをニュースで知りました。
やはり初日の風はタダ事じゃなかった。。。
しかも13日は槍ヶ岳は出ても穂高連峰(最初の写真)はずっと雲に隠れてました。

今回の登山で北アルプスに自然の美しさと恐ろしさを教えてもらいました。

北アルプスはそろそろ素人には気候的に厳しい季節に・・・
秋は県内の未踏の山や天候に恵まれなかった山に行ってみたいと思います。
来年こそはキチンと体調と装備を整え、北アルプスを縦走するぞ!


・・・ってそうそう、それとサーキットシーズンに向け車の準備もしないとね(笑)
Posted at 2009/09/16 22:33:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

長年乗っていた「エボⅢ」が2007夏に諸々のトラブルにより苦渋の決断で手放し、同年9月から中古の「インテR(DC5)」に乗ることになりました。 が、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2 345
6 789101112
13 1415 16171819
20 212223 242526
272829 30   

リンク・クリップ

またもやポッチった^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/21 07:58:32
キャンプ道具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 15:14:38
蔵王もヤバイのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/10 09:10:02

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
あれから4年・・・ やっと所有してもいいかなと思う車が出たのでついに購入しました。 A ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
初めて自分で買った車です。初めて乗ったときの衝撃は今でも忘れられません。コイツとは山によ ...
トヨタ スプリンターカリブ カリブー (トヨタ スプリンターカリブ)
乗りたいクルマが見つかるまでの間、親父から譲り受け、乗ることにしました。今の所、買って維 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
今、市場に出ている車で性能、スタイル、維持費(は結局高い¥・・・)などを考えた上でこれぐ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation