• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane-dc5rのブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

年明け早々、TC1000走りたいなぁ・・・と思いつつ筑波山(笑)

年明け早々、TC1000走りたいなぁ・・・と思いつつ筑波山(笑)同じ筑波でも「筑波山」に今朝登って帰ってきました(笑)

11月3日に登って以来、約1ヵ月半ぶりの登頂です。前回登頂時は65分ほどかかりましたが、今回は55分で登頂できました。毎日筋トレを細々やってるおかげかな?9月に山に目覚めて以来、約5キロ痩せました!現在身長171.5センチで体重57キロ、オナカ周りスッキリデース!

山頂はメッチャ寒くて、しかも強風で写真を撮るときはしっかり両足を踏ん張ってないとダメなぐらいでした。でも雲海が朝日に映えてとてもきれいでした。そして今回もユ○クロ「ヒートテックインナー」上下が大活躍でした。服は秋と変わらず、中に「ヒートテックインナー」上下を着ただけでしたが全然大丈夫でした。高価なアウター買うより安いしオススメです。ただ、かなり品薄で手に入れにくいらしいです。ちなみにユ○クロのまわし者ではありません。。。

さて本題の「TC1000」ですが、年明け1月の上旬から中旬に走りたいと思っています。ただあまり走行会がありません。あやしくない走行会に参加される人がいたらぜひ誘ってください。ウズウズしてしょうがないです。

でちなみに「走行会ドットコム」というHPの

1月10日(土)「えむず」主催の「2009“いっしょに走ろっ♪”TC1000 No.1」

が気になるんですがどうなんでしょう???参加人数がそろそろイッパイっぽいですが。。。

(注)なぜか文中のリンクが反映されません(汗)。。。
   下記の関連URLを見てみてください。
Posted at 2008/12/21 12:35:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 趣味
2008年12月16日 イイね!

ハイ来た、やっぱりスバルWRC撤退!!

ハイ来た、やっぱりスバルWRC撤退!!←←← 「インプレッサ」・・・のかつてのライバルの元愛車「エボⅢ」(廃車前、最後の朝の貴重なワンショット)

昨日の予告通り・・・よりは早く、「スズキ」に続き「スバル」がWRCを撤退することになりましたね。これでWRCは日本メーカー全滅。。。日本ですらダメなのに他のメーカーは大丈夫なのかな???無理だろうなぁー・・・

「来シーズンWRC開催できず」

なーんてニュースが飛び交うのも時間の問題???
それかグループNとかプライベーターのみ開催になっちゃったり???
まあどっちにしろ規模は縮小される傾向になるだろうなぁ・・・

ホンダ(はF1だけの予定・・・)もスズキもスバルもモータースポーツから撤退することによって、宣伝塔のスポーツ系だけでなく他の車の売れ行きも落ちるという負のスパイラルが発生するに間違いない・・・

いったいどうなる??日本車の未来???・・・エコカーばっかりじゃやだなぁ・・・
Posted at 2008/12/16 19:50:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車社会 | クルマ
2008年12月15日 イイね!

ホンダF1につづきスズキWRC活動休止・・・

ホンダF1につづきスズキWRC活動休止・・・<※写真は話題とまったく関係ありません>

モータースポーツは基本的にハコ車のレースが好きです。一番好きなのは「スーパーGT」、その次が公道最速といわれる「WRC(ターマックが特に)」。その一翼を担っていた「SUZUKI」がWRCを活動中止を発表しました。
特にスズキに思い入れはないのですが、これでWRCにおいて残る国産は不調なスバルのみ・・・そのうちスバルも活動中止しちゃうんじゃないだろうかねぇ、このままじゃ・・・でもバックに天下のトヨタ様がいるから来年シーズンくらいはやるのかな??・・・数年前の三菱撤退はショックでしたけど・・・

しかし、こうも車業界がさびしいと日本でのモータースポーツ人気下降にますます拍車がかかりそう。。。こないだ立ち読みした雑誌では次期シルビアも凍結中らしいし、次期RX-7もいつになることやら。。。今どきスポーツカーを買う人はほとんどいないしね。


話は変わるけど、最近多発する異常な殺人事件。こんな異常事態の原因はズバリ車に乗らなくなったからだと思う(自論です)。若いうちから家に引きこもってPCやゲームばかり・・・こんな事件を起こす人達って外に出て体を使ってストレスを発散する術を知らないんだと思うし、なにか大切な感覚がマヒしてるんだと思う。
外に出て楽しい車、つまりスポーツカー(バイクも可)に乗って、みんなで気持ちよく走れば、その日あった嫌なこととか結構忘れられるもんだけどなぁ。で、たまにヤバイ目にあったり、死にそうな思いをすることで命の大切さを学ぶことが出来るしね(笑)

それと普通の車とか無駄にでかいバンとかトラックみたいな車やらで中途半端に飛ばすのは危ないですよ!だったら安全に飛ばせるスポーツカーに乗りましょう!!ちなみに中古のほうが面白いイイ車がいっぱいありますよ。安いですしね。ただし飲酒運転と人身事故は起こさないように。。。

・・・・・・なんだこのブログ(笑)
ともかく、車だけでなく日本のあらゆるメーカー、そしてそれに係わる全ての人々、みんながんばれーっ!!
Posted at 2008/12/15 23:30:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車社会 | クルマ
2008年12月11日 イイね!

初めてのTC1000を真面目に考察する(無限サーキットチャレンジ)

初めてのTC1000を真面目に考察する(無限サーキットチャレンジ)「人間は反省なくして成長なし」

というわけで、どうして目標タイム43秒台に乗せられなかったかをまだ1回しか走ってないですが真面目に考えてみました。オレだってたまには真面目に考えるときもあるんです。

①『3コーナー(16Rヘアピン)でクリップにつけない』
これは言うまでも無く、ブレーキが遅すぎでの突っ込みすぎ。2コーナーを抜けた後に「ミスった」とか「ドリった」とか考えててブレーキが遅れることが多かったかな(笑)
→もう少し早めのブレーキングを心がけ、コンパクトに回り、クリップを奥に取る!!

②『5コーナー(13R)の進入ラインがおかしい』
「超ふくらみ過ぎ!!」と当日レクチャーしてくれた山野 哲也 大先生のご指摘を受けました(笑)山野大先生の受け売りですが、急制動でABSを作動させて一瞬でブレーキを済ませ、その後5コーナーはインベタ(!!)で最短距離で曲がり、続く6コーナーをクリップからアウトいっぱい使って立ち上がる。5・6コーナーをひとつのコーナーと考える。
→これは多分、山野 哲也 大先生レクチャー後はうまくいけてたと思う。

そして自分の中で最後まで一番ダメだった・・・
③『8・9・最終の複合コーナー』
進入時、ブレーキ遅すぎ&強すぎでアンダー気味になり、8コーナーでいまいちインに付けず、レコードラインをうまくトレースすることができなかった。最終コーナーのクリップにナカナカつけず、外にふくらみ過ぎ、立ち上がりが遅くなっていた。
→直前の7コーナーを抜けた後、少しはやめのブレーキング。曲がるためのグリップ力を目一杯残したまま8コーナーに侵入。アウトインアウトでコース幅を思いっきり使い、なるべくスピードを殺さずに最終コーナーのクリップの奥に付き、早めのアクセルオンを心がける。

・・・・・・・・これであと1秒は短縮できるはず?!まあ、言うのは簡単です。。。

それとよくわからなかったのが、リアのセッティング。セッティングミスでフロントよりキャンバーが付いてる割には1コーナーでドリドリしまくりだった。もっと粘りそうなもんだけど・・・車高落としすぎ??
とりあえず自分でわかる範囲での原因はブレーキ残しすぎとリアタイヤのエアー圧高すぎかな?ってカンジでした。

次回のTC1000の走行は1月かなぁ・・・今月はムリっぽい¥¥¥
Posted at 2008/12/11 22:27:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年12月06日 イイね!

「無限サーキットチャレンジ」 in TC1000!!

「無限サーキットチャレンジ」 in TC1000!!ついに念願のサーキットデビューを果たしてきました!!

やはり峠と違って自分のもてる力を100%安全に発揮できるサーキットはサイコーに気持ちよかったです!!特に1コーナーと1コーナー後から3コーナー(ヘアピン)までの全開区間の横G、癖になります。とりあえずTC1000には近いうちにまた行きたいと思ってます。

初体験にしては頑張りました!!!(自画自賛)

最初、オープニングラップでルールを守らず、コース上を一人で一周したり、フィットに煽られたりで、「これ、やばいんじゃないか?」と不安になりつつ1ヒート目ベストはフィットより遅い「46秒923」。2ヒート目、前にフィットがいなくなりベスト「45秒653」。

そしてGT300「クスコダンロップインプレッサ」の山野 哲也 大先生のアドバイス後の3ヒート目「44秒629」!!
そして迎えた4ヒート目は・・・↓↓↓↓↓↓



「44秒562」!!終盤、日が暮れかけて第1コーナーが日陰になって路面温度が下がってしまい、リアが粘らず、ドリフト大会になってしまい思うようにタイムが伸びませんでした。。。そして残念ながら目標の43秒台にはのせられませんでした(汗)
終始一位だったFD2(現行シビックR)を抜くことが出来なくて、くやしいですっっ!!!

走行会の合間の抽選で当たり、山野 哲也 大先生のドライブするS2000に体験同乗させてもらいました。早い上にドリドリでスゴカッタデース!!タイムアップを報告したら喜んでくれてその後握手×2(笑)
あとGT500の「レイブリックNSX」の細川 慎弥選手にもファンだといって握手してもらいました(笑)

ってな感じの一日でした!

みんカラでアドバイスしてくれたみなさん、特に誘ってくれた「ついんて尺」さん、そしてミクシィからのカメラマン「芝っくす」さん(笑)(上の写真サンクス)、みんな、みんな、ありがとうございましたーー!!!
Posted at 2008/12/06 21:35:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

長年乗っていた「エボⅢ」が2007夏に諸々のトラブルにより苦渋の決断で手放し、同年9月から中古の「インテR(DC5)」に乗ることになりました。 が、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1234 5 6
78910 111213
14 15 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

またもやポッチった^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/21 07:58:32
キャンプ道具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 15:14:38
蔵王もヤバイのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/10 09:10:02

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
あれから4年・・・ やっと所有してもいいかなと思う車が出たのでついに購入しました。 A ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
初めて自分で買った車です。初めて乗ったときの衝撃は今でも忘れられません。コイツとは山によ ...
トヨタ スプリンターカリブ カリブー (トヨタ スプリンターカリブ)
乗りたいクルマが見つかるまでの間、親父から譲り受け、乗ることにしました。今の所、買って維 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
今、市場に出ている車で性能、スタイル、維持費(は結局高い¥・・・)などを考えた上でこれぐ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation