• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane-dc5rのブログ一覧

2015年12月03日 イイね!

レヴォーグ 今年のマル貧チューニング

レヴォーグ 今年のマル貧チューニング今年も残す所、1ヶ月を切りました。

チョット前ですが、那須と宇都宮のレヴォーグ祭り、もといサイクルイベントに行ってきました。


購入から1年と数ヶ月が過ぎ、みん友のお金のかけっぷりを見ながら、羨ましく思いつつも、お金を掛ければいいってもんではないさと自分に言い聞かせてきました。

この一年でイジったこと (チューニングとはいえない)

・運転席と助手席の隙間を埋めるパッド(1500円)
・リアナンバーライトのLED化(1500円)
・カーゴルームのLED化(1380円)
・バックランプのLED化(3990円)

以上(笑)



・・・それよりも修理代に高く付きそうです。
ガリ傷多数。
今までコンパクトな車に乗ってきたので、その弊害?


あ、そういえば、KENWOODのドラレコつけたの忘れてた(汗)
Posted at 2015/12/03 18:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2015年06月08日 イイね!

勇気ある撤退

勇気ある撤退子どもの誕生祝いにTDSへ。
付近のホテルで前泊。

その夜、子どもが謎の39℃の高熱

翌朝、熱はほぼなし、機嫌よし

撤退



貴重な有給が・・・
自分のディズニー嫌いに反応したかな(笑)
Posted at 2015/06/08 18:42:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2015年04月06日 イイね!

レヴォーグに半年乗ってわかったこと

レヴォーグに半年乗ってわかったこと

ひさしぶりのブログです。
すっかり桜の季節ですね。もう終わりそうですけど。。。

レヴォーグ(1.6GT-S)に半年乗って半年が過ぎました。
その半年の間に気づいたこと・わかったことを改めてまとめます。
レヴォーグの購入をお考えの方に参考になれば幸いです。



半年で気づいた「○」なこと
・アイサイトver.3で超運転がラク
・アイサイトver.3のおかげで混雑時などのイライラが半減
・とにかく静か(今まで乗った大衆車に比べて)
・ワインディングがまあまあ楽しい
・高速道で意外と道を譲ってもらえる(実は1600ccなのに)
・エコ運転&大人の運転が身につく(燃費が悪い&エコメーター付きのため)
・車高が低めなのでローダウンしなくてもいいかな、と思える
・安定志向のAWDで雪道も安心
・頑丈なボディー&安全装備で同乗者も安心

半年で気づいた「×」なこと
・低燃費タイプなのに燃費が悪い
 →ダウンサイジングターボ=燃費が良いというわけでなかった
  2.5リッター級のパワーだけど結局燃費も2.5リッター級
  排気量が少ないため自動車税が安くなるというくらいしか恩恵を感じられない
  しかも1500ccならまだしも1600ccだから微妙だし。
 →でもやっとリッター11㎞台にのせられた(ただしプチ遠出込&大人の低燃費走行)
 →どうやったら満タンで1000キロも走ることができるのか謎
・ボディーが少し大きいのでちょっとでも狭い道は通りたくなくなる
・車重が重いので動きがちょっと緩慢
・維持費がかかる(AWD・タイヤが大きい・その他消耗品も普通の車より高そう)
・車高が低めなのでオフロードには行く気にはなれない
・たまにアイサイトが暴走、というか暴ブレーキする(夜間、街路灯の下を通るとき)

結論
もう少し燃費が良くて、もう少しコンパクトで、もう少しアウトドアな感じな車が自分には最適。
つまり

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

やっぱり、
スバルXV」にしとけばよかった・・・・・・・とか言ってみる(笑)

レヴォーグ発表前の第一候補でした。
(ただし、当時はアイサイトver2・・・)

でも、レヴォーグでリッター11㎞以上をキープできるのであれば、まあいいかな・・・
Posted at 2015/04/07 00:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2015年01月05日 イイね!

続・レヴォーグで雪山に行ってきました

続・レヴォーグで雪山に行ってきました2日の那須に続き、4日は栃木県奥日光の戦場ヶ原でスノーシュー&温泉に行ってきました。

いろは坂をある程度登って行くと、だんだん路面を覆う雪が増えてきました。冬の日光ではスタッドレスタイヤは必須です。

さて、気温マイナス5℃の奥日光の広くて安全なとある場所で、ハンドルを切った状態で、アクセルをほぼ全開にしてパワースライドを試みました。今回はVDC[ビークルダイナミクスコントロール:横滑り防止装置]をオフにして、SI-DRIVEを「スポーツモード(S)」にしました。

その結果・・・

2・3度ためしましたが、ほとんどテールスライドしませんでした(汗)

うまくいってもテールスライドというよりは4輪ドリフトのような状態で、カウンターを当てるほどではなかったです。そのためすぐにスピードがのってしまいダメでした。
やはりFF寄りの「アクティブトルクスプリットAWD」の制御が大きな原因かと思われます。
(もしくは他の制御が入っているのかもしれませんが)
また、CVTのなめらかな駆動のためか、滑り出しのきっかけも作りづらいような感じでした。
低次元なドリフト遊びには向いていないようです。

これほどの安定志向な車なら、VDCは必要ないように思いました。
1.6GT-Sはコントロール性重視の「VTD-AWD」にしてくれればよかったのになあ。。。
でもまあ、家族を乗せて安全に走るにはこのままでいいのかもしれない。




ちなみに以前乗っていたエボⅢはもちろん、あのトヨタのスプリンター・カリブですら今回の同じ操作でドリドリでした・・・
新しいスタッドレスがグリップしすぎ??
Posted at 2015/01/05 22:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月03日 イイね!

レヴォーグで雪山に行ってきました

レヴォーグで雪山に行ってきましたあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

新年早々、日光と並ぶ栃木県民の心のふるさと、
那須に雪遊び&温泉に行ってきました。

この冬新たにレヴォーグに装着したヨコハマのIG50は問題なくグリップしているようでした。

雪道のお楽しみ、ヘアピンカーブで軽くパワースライドさせて挙動を確認しようとしましたが、トルクスプリットAWDのせいかアンダーになるだけでテールスライドさせられませんでした。

で、帰宅後、思い出したのですが、VDCの介入があったからかもしれません(汗)
明日は日光でボルダリング仲間と戦場ヶ原をスノーシューするので、機会があったらVDCをオフにしてテールスライドさせてみます。友人に怒られない程度で。
Posted at 2015/01/03 08:50:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記

プロフィール

長年乗っていた「エボⅢ」が2007夏に諸々のトラブルにより苦渋の決断で手放し、同年9月から中古の「インテR(DC5)」に乗ることになりました。 が、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

またもやポッチった^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/21 07:58:32
キャンプ道具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 15:14:38
蔵王もヤバイのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/10 09:10:02

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
あれから4年・・・ やっと所有してもいいかなと思う車が出たのでついに購入しました。 A ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
初めて自分で買った車です。初めて乗ったときの衝撃は今でも忘れられません。コイツとは山によ ...
トヨタ スプリンターカリブ カリブー (トヨタ スプリンターカリブ)
乗りたいクルマが見つかるまでの間、親父から譲り受け、乗ることにしました。今の所、買って維 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
今、市場に出ている車で性能、スタイル、維持費(は結局高い¥・・・)などを考えた上でこれぐ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation