• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kane-dc5rのブログ一覧

2011年07月27日 イイね!

昨シーズンの山

昨シーズンの山

いまさらですが、
ちょっと前のGWの5/2に残雪の男体山へ、
アイゼン(初)着けて登ってきました。
山頂には多い所で1.5mくらいは雪がありました。
(ちなみに山開き前に登ると怒られます)



昨年度はいろいろあって、あまりブログに書きませんでしたが、
回数は少ないながら実はひそかに(?)登ってました。

しかも同級生の貴重な山友ができた(!)ので、ほとんど二人で登ってました。


昨シーズンの主な山行

○日光(栃木県)
 ・日光湯元〜前白根山〜白根山(ピストン) <結構ハード>
 ・ 二荒山神社〜男体山〜女峰山(避難小屋泊)〜霧降高原
  <結構ハード。特に最初の男体山を重い荷物で越えるのが(汗)>
 ・社山 <お気軽ハイキングおすすめ>

○筑波山(茨城県)
 ・何回か

○北アルプス(長野県) <前年のリベンジ。DC5盗難のちょい後(涙)>
 ・中房温泉〜燕岳〜大天井岳(1泊)〜常念岳〜一ノ沢

ちなみに写真は大天井岳(2992m)からの、日の出直前の「穂高連峰&槍ヶ岳」です。
こんなきれいな景色は生まれて初めてなんじゃないかと。

今年の夏も北アルプスに行って、いよいよ北アルプスの核心、
奥穂高岳(高さが国内3位)か槍ヶ岳に登ろうかと思ってます。
ただ最近トレーニングさぼり気味・・・

それにしても、、、
高山病になりやすいのはどうにかならないもんかなぁ・・・
燕山荘(標高2,700mくらい)で高山病なんてオレぐらいしかいなかったYO(汗)


Posted at 2011/07/27 16:21:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年07月15日 イイね!

クルマ好きにしてくれたマンガたち 2

クルマ好きにしてくれたマンガたち 2


書くことがないので、
部屋の片付けの時に本棚から出てきた
昔に読んだクルマのマンガについて
書いてみるシリーズ第2弾。




『湾岸ミッドナイト(作:楠みちはる)』 今何巻?



ベタですが・・・車好きなら誰でも知ってるこのマンガ。
もちろん自分も読んでます。
・ ・・ほぼ連載スタート時から(笑)
夜に近所の環状線を一周したりしました。。。一周だけ。。。

でも30巻くらいから買うのをやめました、きりがない。。。
今もヤンマガでは読んでいます。
現在はサイドストーリーが進行中。
昔はシャコタン・ブギ(←こっちも面白い)と交互に連載してました。

さて、このマンガの最初の頃は、Zも悪魔な感じが前面に出ていて、
その上、話がシュールで面白かったです。
「その車はまるで身をよじるようにして走るという・・・」だっけ?

特に好きだった話は、

<32Rの平本>
妊娠した彼女との生活よりもR32に乗りZとのバトルを選ぶ。
しかしバトル後、登場人物の恒例となる「おりる」を選択。のち復縁(?)
最小限の最高のチューンでZを追いかけるのがいい。
それと後輩のZ31(ビッグシングルタービン仕様)が
じわじわ速くなっていくあたりもまた渋い。

<エボVのエイジ>
効率のいいランエボVを駆り、C1でZを追いつめる。
RGO太田の娘、リカコの
「エイジのランエボ、450馬力あればZに勝てるよ」のセリフが
当時エボ3に乗っていたことと相まって「おおっ」と思った。
でも実際は勝てずに恒例の「おりる」(おりたっけ?)

あとはいろいろな話のあちこちで出てくる、
業界の人すら知らなそうな、
マニアックな車の解説が好き(最近多い)


ただ、作者の好みなんだろうけど、
RX−7とGT−Rばかり出てくるのがちょっと残念。
いや、RX−7とGT−Rは好きですけど、
たまには「オー、そうきたかぁ」てな感じの車を出してほしい。

・ ・・・・・三菱GTOとか(笑)
Posted at 2011/07/15 14:29:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年06月28日 イイね!

インテグラ??

インテグラ??


よく見るとリヤがインリフトしているっぽい、
在りし日のベストショット
(TC1000インフィールド。でもインに付けてない?)



−−−−−−−−−−−−−−あれから10ヶ月が経った。

(ちょっと回想)
発売された当時、ちょっと「カッコ、インテグラ」と思った(笑)
ちょっといいなと思っていたら会社の仲間からなぜかパンフをもらった。
会社のエンスーな先輩からはシビックR(英国)の方がまだイイと言われた。
ジャスコで5000円のタミヤのラジコンを買った。
(十勝BEAMS仕様。買った理由?安かったから)

でも当時はエボ3に乗っていたし、その後、
まさかDC5に乗ることになるとはユメにも思わなかった。



DC5(前期)を買ったのはサーキットを走るのが大前提で、
中古価格、速さ、維持費、内外装、すべてがそこそこよかったからだけど、
乗れなくなった今、街でDC5とすれ違うと・・・

うーん、やっぱいいわぁ。

なんのかんのでやっぱり数ある種類のクルマの中から選んだわけだし。

で、ふと思った。
なんなら次もインテ、いっちゃう?!

もし今買うなら前期は古すぎるし、やっぱ後期だよな。
もちろん買うなら、長く乗ることを考慮し、程度が極上!

と言う訳で、カー○ンサーで検索。

えーっと、
5年落ち、4万キロ走行で・・・・・・220マン?!

ダメだ、古くなってきたのに
数年前からほとんど値段が落ちてねぇぇ・・・・・・閉店、ガラガラ!

Posted at 2011/06/28 17:59:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | インテR | クルマ
2011年06月15日 イイね!

今日のアコード

今日のアコード


いつもの通勤路、
前に「現行アコードのセダン」(ノーマル)
が走っていました。




現行はあまり走ってない上にセダンで黒だったので
「へえ〜」と思いながらボケーっと見ていたら、
「後ろから見るとナカナカ」と思ってきました。

ところがこのアコード、信号待ちで、
まだ赤なのにズルズル動いたり、止まったりを繰り返す、
自分が一番生理的に嫌いなドライバーのうちの一人でした(汗)

モチロンその後、数カ所の信号でも・・・
見ているとどうやら、
停まった時の前車との距離が空きすぎているようでした。。。

その後、比較的浅いS字で低速でダイタンにセンターラインをオーバーし、
運転のヘボっぷりをアッピーーールしながら、
最後は交差点でウインカーを出さずに左折していきました(汗)

こういう車、たまにいると思うけど、
みなさんはどう思うんだろう?
Posted at 2011/06/15 15:48:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車社会 | クルマ
2011年06月07日 イイね!

ひさしぶりのパーツ購入 & ・・・

ひさしぶりのパーツ購入 & ・・・

愛車のハイパー4WDマスィーン、
スプリンターカリブの初公開(笑)

いや、ほとんど愛はない。。。
足でドア閉めてるし(笑)



去年までのラジアルがスリックみたいで使えず、
ついおとといまでスタッドレスだったわけですが、
やっとアルミ(Wedsの)とタイヤのセットを購入しました。
しかも14→15にインチアーーップ!!(笑)

・・・アルミを替えたら見違えたなぁ。
アルミだけがやたら目立つし(笑)
せめてアルミだけは傷つかないようにしよ。
来年、廃車後は家族の別のクルマに装着する予定です。

そしてタイヤはなななんと!!?
「クムホ」のスポーティーに見えるっぽいやつ(笑笑笑)
でもさすが!!
ブリザックよりグリップします!(インチアップしたからだったり?)

いやあ、奮発した。。。コミコミ7万円。安。でも痛っ。
あ、自動車税、払ってない、いや払えない?
Posted at 2011/06/07 15:07:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | カリブ | クルマ

プロフィール

長年乗っていた「エボⅢ」が2007夏に諸々のトラブルにより苦渋の決断で手放し、同年9月から中古の「インテR(DC5)」に乗ることになりました。 が、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

またもやポッチった^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/21 07:58:32
キャンプ道具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 15:14:38
蔵王もヤバイのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/10 09:10:02

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
あれから4年・・・ やっと所有してもいいかなと思う車が出たのでついに購入しました。 A ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
初めて自分で買った車です。初めて乗ったときの衝撃は今でも忘れられません。コイツとは山によ ...
トヨタ スプリンターカリブ カリブー (トヨタ スプリンターカリブ)
乗りたいクルマが見つかるまでの間、親父から譲り受け、乗ることにしました。今の所、買って維 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
今、市場に出ている車で性能、スタイル、維持費(は結局高い¥・・・)などを考えた上でこれぐ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation