
というワケで、ワンオフサクションver.2が完成しました。
昨日~今日にかけて泊まりの忘年会だったのですが、帰ってきて家で寝落ちしそうになったらG-MOUNTさんからの電話が!
23日に完成の予定が、出来ちゃいましたとの内容。
急いで、ミラバソのガスを満タンにして福島へ。
ミラX4Rを整備中のG-MOUNTさんにお声がけして、早速ボンネットオープン!
おぉぉ!
太っ!ヽ(≧▽≦)/
なるべく80φの区間を長めにしてみました~!の言葉通り、極太のパイプが横たわってました。
寒いので、少しだけ談笑して、G-MOUNTを出発~。
ミラバソのクラッチとアクセルの感覚に慣れてしまって、自分の車なのに初心者並みにギクシャク…汗
帰路はすっかり冷え込んで、路面はミラーバーン!(°∇°;)
極太サクションパイプ、アクセルに足乗っけるだけで、スルスルと前に進む変な感じに戸惑いつつ、ブローオフとバックタービン音を聞きたくて踏み込んだ瞬間にホイールスピン(つд`)
R4に出るまで、ブーストかけずにゆっくり走って、R4に出たところで少しだけ踏んでみました。
前のサクションも良い出来だったのですが、まったく別物になりました。
不圧域が無いのか?ってな感じで、ちょこっと踏むだけでブーストがかかります。
ブースト計の針もビンビン!
前のエアクリのように吸気音が凄くはありませんが、バックタービン音は前よりデカいです。
かなり良い物になりました。
デフ下ポニョとの相性抜群なのか、糞詰まりもなくキレイに吹けます。
これで、吸排気の弄りは完了です。
路面凍結とサイレンサーを入れて走ってた事もあり、全開はまたの機会に試してみます。
前の日記のコメ返しは明日致しますので、コメ下さった方々、少々お待ちくださいね!
ブログ一覧 |
ブーンX4 | クルマ

Posted at
2009/12/20 22:50:39