今までは
何の興味も無かったロールバー。
むしろ、邪魔だから嫌いだったのですが…
エンジンルームは華やかで良いんですが、外装のインパクトが弱いと思い始め
何かパーツを付け足そうと考えては見ましたが…
バーフェン?
カッコいいけどそれは違う。金もかかるし…
スリットスポイラー?
このマフラーじゃ付けられない…
なにせウチのは西部仕様、もう外装で付け足せるパーツなど無い事にすぐ気付く(笑)
それで内装になるわけですが、内装で外からアピール出来るモノなんて…
ロールバーしかないじゃん
とりあえずモノ探しして見ると、まあそこそこ安く買えるようです。
そんなに需要もないからね…
買おうかな?と思い、DRでロールバーがある体でシュミレーションをして見ると…
長身の僕では頭がロールバーに当たるようです… うぅっ(ノД`)・゜・。
で諦める。→でも欲しい→シュミレーション
↖ ↘
← ← ← ←
なんてことを一ヶ月くらいやってました(笑)
そんなことをしているうちに
遊びに行く予定のイベントまでもう時間がない。
あとで付けるくらいなら今付けてイベントに行きたい。
ある日決断。取りあえず購入。
現物到着!
仮合わせ。
今風のは嫌なので旧車タイプの4点です。
WIN SPORT?なんか、そんなメーカーのっぽいです。
頭は…当たりました。
・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
気合いでドラポジで解決させることにしましょう(笑)
リアはスピーカーのパネルに落ちるので、そこに穴あけて固定です。
フロアに穴あけるのは嫌なんで前側は止めません。
あくまでファッションロールバーなので剛性とかどうでもいいし。
後部はこんな感じ。
なかなか旧車っぽくて良いじゃない?
でも鉄板むき出しになるのが許せない。ここはちょっと工夫しないとダメだね。
剛性の為に付けるんじゃなくて、あくまでファッションロールバーなので黒では地味。
考えた末、ゴールドに決定。
普通のゴールドでは微妙なので、テキトーに調合した良い感じのゴールドです。
で、装着。
良いじゃない。
リアもいいじゃない。
リアもいいんですが、このために付けたといっても過言ではない!
個人的に横から見た、ピラーレスHTに金色のBピラーがたまりません(笑)
サイドステッカー、ホイール、ロールバーのゴールド三重奏が奏でる絶妙なハーモニー
とか言ってみる。
…キモイので発言を取り消します。Ω\ζ゜)チーン
今回の問題であるリアのロールバーが落ちてくる所は
スピーカーボードに丸穴開けてロールバーを通しました。
ロールバー付いてるけどお上品な仕上がり。これが重要なのです。
外装のインパクトも出てかなり満足ですね。付けて良かったかな?
一つ問題点を挙げるとすれば…
シャコタンのガチガチな足回りです。
頭を強打する日はそう遠くはないでしょう(笑)
Posted at 2010/04/20 18:22:37 |
トラックバック(0) |
DR30 | 日記