2009年02月24日
ウチの職場の職員さんで困った人がいるんです。
まぁ仕事は確かに速いけど、介護職に必要であるはずの
優しさがかけている様な感じで、常に自分本位で他人に合わせる事を
せず、自分に合わせれない相手が悪いとイライラする人です。
もちろん僕はその人と上手く行かずゴチャゴチャ言われる立場ですが。
ついこないだまでは挨拶しても無視してくる感じでした。最近になって
さすがに無視し続けれなくなったのか、大人気ないことに気づいたのか、
めげずに挨拶はしてくる僕に折れたのか分かりませんが、あいさつ“だけは”
返してくれるようになりました。
しかし先日、ある事件をきっかけに状況は最悪になりました。
自分達が4時半に定時を向え、それからは残ってレクリエーションを
催したのですが(そういうクラブがあって自分はそこの所属)スタッフが
3名と同じく早番だったのに帰らずに手伝ってくれた職員さん入れて4名で
やってました。準備して、五時半に夕食会がスタートしたのですが、まずその
開始時間について、なにやってんの遅すぎじゃない?から始まり、そっちの
レクに参加した人の後の事は、私たち遅番に迷惑かけないで下さい、と(笑)
その後も信じられないような事を連発されこっちもイライラしましたね…
レクのスタッフの中に介護士主任さんがいたので一連の騒動は全部知られて
ましたので、自分も初めて怒りを爆発させてしまいました(*´ェ`*)ポッ
誰のための仕事なの?って単調な生活に少しでも楽しみやメリハリをもって
もらいたいからレクリエーションって行なってるのに、それを支えるのが介護士
っていう立場じゃないの?と。
怒りは収まらず、次の日休みでしたが会社に行き、課長に辞めますと言って
自分の思いをぶちまけました。
話を聴いてくださり、また色々な話をしてくださいました。
僕はいろんな思いが沸いて来て、自然と涙がぽろぽろと流れてしまいました。
人前で泣くなんて無いことなのに…辞めるとは言ったもののまた考え直してる
自分が居ます(笑
その怖いおばちゃんは健在ですが…また立ち向かおうかな。
そのおばちゃんが辞めればいいのに、って他の職員さんが言ってくれたのが
救いだった(o>艸<)
Posted at 2009/02/24 11:12:13 | |
トラックバック(0) | 日記