
皆さん、こんばんは~
何とっ! 久しぶりのアップだと思ったら・・・今月初でした(汗
整備手帳はコッソリ(笑)と アップしてましたが、ブログは・・・忘れてたワケではないのですが・・・
ということで、「せいり」なのですが!
別に 自分が「生理」になったワケではありませんよ。。。
たまに お尻から血が・・・以下自粛(苦笑
ボンネットを開ける度に 「何とかならないかなあ、この配線の汚さ・・・」と思っていましたので、昨日 思い切って 配線整理を試みました。
本当は、ステキな
多芯ケーブルを使いたかったのですが、先日 師匠を通じて入手したものは耐熱タイプではないので、エンジンルームには使用しないように注意されましたので、今回は(不本意ながら)その辺のホームセンターで入手できるビニルキャプチャケーブル(4芯)を使用しました。
「こんなの多芯ケーブルじゃない!!」と思いながらも、ダブルコードを何本もバラバラに引き回しているよりは はるかにスッキリさせることができましたので、とりあえずはOK牧場!!
一応、4芯ケーブルを2本 車内からエンジンルームに引きましたので、合計8芯通っています。
(車内からエンジンルームへの通し方は、
師匠の手帳をご覧下さい♪)
現在使用しているのが、ブリグリ用に1本,最新デイライト(先日新たに作成し、本日取付)用に1本の計2本、あと 時間切れで接続できなかったグリルイルミ用の1本と、スモール線から横取りしているだけのイカリング用(スイッチ制御するには往復分必要?で)2本、合わせて5本が指名済み(笑
残る3本の使い道は・・・実は妄想済み(爆
しかし、すべての妄想を実現すると・・・
さらに数本不足することが判明!
やはり ステキな
多芯ケーブルが必要だったかっ!?
サ行の方は さらに調子に乗り、車内配線の整理までやろうと思い、こちらは多芯ケーブルも使用可能なので、あちこちバラしてみましたが・・・
すでに自分の頭では理解不能な状態で、それでも頑張ろうと色々弄ってみましたが・・・
ナビが!! 動かなくなり(滝汗
昼からのパシリのため 制限時間が近づき、パニックになり 頭がまったく回転しない状態に・・・
結局、ミラー&オーディオ用のヒューズが逝っちゃってました!
さらに、もう1つ 先日購入したばかりのインバーターのヒューズもっ!!(冷汗
とりあえず、復旧させ 昼には終わらせることができましたが・・・
スッキリできたエンジンルームと違い、車内は 既存の配線が残ったままで 新たに
未接続の多芯ケーブルが増えただけで、かえって大変な状態になっただけのサ行となってしまいました(泣
これから色々なサ行のために配線しようとお考えの皆さん、あとあとのことを考えて 最初に多芯ケーブルでスマートに配線しておくことをオススメします。
では、おやすみなさ~い。
Posted at 2009/10/25 23:58:41 | |
トラックバック(0) | 日記