
日曜日に山中湖までみんカラOPMに行ってきましたよ。
今日はレヴォーグでの参加です。
会場に到着するとすでに多数の車が集まっていました。
前日からの雨でこちらのスペースは素敵なことに・・・
ラリー車だからなのか?
近くで写真撮る気力がないので遠くからパシャリ
本日の大事な目的は
DRiViSiON PowerECU
を施工してもらことなんです。
到着してサクサクッと作業完了。
今回はアニョキン自腹大特価枠での施工でしたので
お財布にとても優しかったです。
ありがとうございました。
みんカラOPMでは宝くじの抽選が始まったみたいだけど
宝くじ持ってないし(どこかで配ってたのかな?)
会場を後にしてECUの初期学習を行いました。
ECU施工後の第一印象はエンジンが軽く回るでした。
もともと最大出力は1.6で必要十分だったのですが
発進するときにアクセルを踏んでから加速に移るのに
わざわざ左右確認の時間を取ってくれてるかのような所が
気になっていたんです。
そんなところもかなり改善されている印象でした。
参考までに施工前の高速道路入口から出口までの280kmほどの燃費は
施工後の帰りの燃費は
施工前はIモードでは辛かったのでほとんどSモードで走って10.8km/l
高速道路だけの燃費です。
施工後はIモードでもそんなにストレスは無かったけれど条件を合わせるために
ほとんどSモードで同じくらいのペースで走って11.8km/lでした。
高速道路なのにこの燃費はダメでしょというツッコミはおいといて
軽く加速するので無駄にアクセルを踏まなくてもよいみたいです。
Iモードを使えば更に燃費は良くなるかもしれません。
今までは街中ではIモードは使い辛かったのですが、これならIモードでも
そんなにストレスにはならないかな。
わざわざ山中湖まで行った甲斐がありました。
ブログ一覧 |
クルマいじり | クルマ
Posted at
2015/10/13 02:05:07