• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月22日

車検について考える

車検について考える 2011年3月、うちのSWの車検が来ます。
2回目の車検になります。
今年の3月に12か月点検を受けたあとから、既にこのことが頭によぎっていました。







現在、総走行距離52000kmぐらいなので、車検の頃には60000km近いと思われます。
そこで色々と思うところ・・・

①エンジンのフラッシングってやった方がいいのかなぁ?
②ATF交換ってした方がいいのかなぁ?
③ブレーキロータ&パッド交換もそろそろかなぁ?
④ブッシュ類(特に足回り)もそろそろ交換した方がいいのかなぁ?
⑤ショックアブソーバもヘタってきてる気がするなぁ?

その理由は
①最近燃費悪い気がする。こないだエンストした。
 フラッシングはいままでやったことない。
②ある程度で交換しといた方がいい気がする。
 納車1年ぐらいの時にソレノイドバルブ不良交換と同時に一度交換してる。
③ジャダーが発生してる。
 納車2年ぐらいで一度ロータ交換はしてるけど、1年ぐらいでまた発生。
④ゴムは5年もすれば劣化するでしょ。

⑤純正ショック対応じゃないダウンサス付けてる。

っちゅうとこです。
まだ車検までは少しありますが、これを全部やったら金額逝ってしまうので、さてはて。
よく考えて決めよう。
ジャダーの件と、こないだエンストした件以外、特に気になる不具合は無いので、優秀な子と言えるでしょう。
しかしここでちゃんと整備したかどうかで、長く乗れるかどうかが決まりそうな予感がします。


ちなみに、
バッテリーは1年前に交換済
タイミングベルトは前回車検時に交換済
スパークプラグも前回車検時に長寿命タイプに交換済
エアフィルターはgreenの洗浄タイプで時々洗ってる
タイヤは前回車検時に交換済。溝もまだある。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/09/22 22:35:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

等持院
京都 にぼっさんさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

カブの練習(からの〜、立ちゴケ〜)
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2010年9月22日 23:41
こんばんわ★

今週の月曜日に車検だったのでディーラーに預けてきました。
そしたら 車高が低いってw
あとナンバー灯が切れてますって言われた。
これ普段見ないから気づかないですね。

うちも最近悪いというか 以前は4速2000rpmで時速90kmぐらい指していたのでここ最近は75kmまで下がってる。 なぜ?

コメントへの返答
2010年9月23日 22:59
こんばんは☆

ちょうど車検でしたかw
車高そんなに低かったでしたっけ?
アイバッハでしたよね。
ナンバー灯は普段確認しないから見落としますね確かに。

そんなに下がります???
ギア比変わってるんじゃ・・・(笑)
うちは110km/hで3000rpmぐらいです。参考にならんか。
2010年9月23日 0:03
こんばんは。

スゴイ色々考えてますね。
最近分かってきたことは、307SWって結構丈夫だってことかな。

私はATFは換えないかな。
当然変えたほうが良いんでしょうが、プジョーが交換不要っていうなら、交換せんと使ってみたろやないかいっていうヒネクレタ発想ですw
ローターはパッド2回替えるまで使えるかと。
あと、ゴムブッシュ類は亀裂などが見つかったらそんとき考えようかと。

ってことで、ちるさんはキッチリメンテ、私はエエ加減メンテ、ってことで良いサンプルになるかな。って誰の?
コメントへの返答
2010年9月23日 23:10
こんばんは☆

考えるのは得意です(笑)
まあ、購入検討時はいつ壊れるのか不安がありましたが、意外に壊れないですね。イメージ先行してました。

バルブ不良以降、ATに不安は無いのですが、普段から8割以上マニュアルモード使ってますのでどうなんかなぁと。
ブレーキは残量云々よりも、ジャダーが出てるので変えたいですねぇ。
jun号は高速からのブレーキング時、ジャダー出ませんか?

普段の走り方が全然違うから、メンテ差での参考値にはならんでしょうね。
レッドポイントとか持っていかないと、ホントのしっかりメンテは受けられないでしょうし。そんな金無いし!
2010年9月23日 0:28
こんばんは♪

ウチもこれ以上低くしたら出入り禁止と言われたくちですww

タイベル交換したんや~高いの?ウチまだだから気になって・・・・・

①エンジンのフラッシングってやった方がいいのかなぁ?
『定期的にオイル&フィルター交換してるなら要らんのちゃうかな?』

②ATF交換ってした方がいいのかなぁ?
『ワタイはデーラーで不要と言われしない方が良いとも言われました』

③ブレーキロータ&パッド交換もそろそろかなぁ?
『両方とも残量は目に見えるので判断は簡単♪
1ミリでも残ってたら交換は不要って事でしょう~』

④ブッシュ類(特に足回り)もそろそろ交換した方がいいのかなぁ?
『其れは微妙~気持ちの問題かと?
ヘタって居ても走行に問題無く気持ち良く走る事が出来ればその人にとっては無問題ですよね~年式や距離はあくまで参考程度で自分の感性に頼ります。』

⑤ショックアブソーバもヘタってきてる気がするなぁ?
『上記と同じです。。。』


少し?独断と偏見が入り混じったコメやけど参考までに。。。
コメントへの返答
2010年9月23日 23:17
こんばんは☆

ボリ号はコンビニも出入り禁止でしょ?

タイベルは、前回車検時に、油圧タペット不良とかで周辺部品ごとベルトもクレーム交換になったのです。ので無料ですw

①そうゆうものなんですか?まだまだ勉強不足ですね僕。

②ATFは人によって言うこと違うんですよねぇ。デリケートな部分ですし。AL4は307の鬼門でもありますから慎重に決めたいと思います。

③ブレーキはジャダーでるので変えたいです。純正にするか違うのにするか・・・。どこのが良いのか。悩ましいです。

④⑤これ微妙なんですよね~
変えたらほんとに変わるのかどうなのか、やってみないと判らない。
モノの状態を見てから決めるしかないかな。

ご自分で色々とメンテやってしまうボリさんからのコメントは参考になります。
2010年9月23日 1:27
こんばんは
①はハイオクだし定期的にオイル交換してるなら良いのでは
ってこのタイミングでなくても
②は一度交換されているならしてみる価値はあるかも。
一度もせずには距離から考えて危険ですが、たしかマニュアルモードを日常的に使ってましたよね?
ちなみにうちのメカさんは交換推奨派でしたよ。(やめちゃいましたけど)
③ローターは2回目なら交換の時期かもしれないですね
④これは次でも良いのでは?リフレッシュしたくなったら替え時的な
⑤これも④と同じ感じかな

以上です。
コメントへの返答
2010年9月23日 23:24
こんばんは☆
①5000kmごとにオイル交換してますが、こないだエンストしたのが結構気になってたりします。
②マニュアルモード8割です。
たぶんディーラに相談したら、交換しましょうってなるでしょうね。商売ですし。
ホントに必要かどうかって解らない。
③やっぱりジャダー出るので何とかしたいとこですね。
④⑤これは皆さん、まだ早いんじゃね的反応ですね。

参考になりました。
さて、ゆっくり考えることにします♪
2010年9月26日 13:47
車検はDラだと思いますので、
ちょこちょこメンテはガレージたなかでお待ちしております(笑)
ガレージ、先日、、、
ミッションオイル開封したばかりなので・・・フレッシュですよw
コメントへの返答
2010年9月26日 22:48
ガレージたなかでの車検も、選択肢のひとつですね。
イーグル師匠も受けてたし。
信頼性と価格が魅力ですねw
ミッションオイルってATFと同じ事?
2010年9月26日 21:07
こんばんは、始めまして
このたび前期型最終のsw xsiを購入して納車まちですが、ATFは認定中古車の場合交換する、との事でした
交換しない方がよいという可能性もあるんですね

ブレーキ周りは開けてみて変える必要あれば、との事でした
交換後から乗り始めることになるので、レビュー出来ないですが。。。
コメントへの返答
2010年9月26日 22:55
はじめましてこんばんわ☆
307SWご購入おめでとうございます。
長く交換していないATFを交換すると、逆に不調をきたすことがあるというのが定説でありまして。
特にATが弱点の307ですから、慎重にいきたい所ですね。

しかし、認定中古車は交換するんですね。
これは有力情報です。
2010年9月30日 22:38
結構しっかりメンテナンスしてはりますねぇ。


エンジンのフラッシングはこまめにエンジンオイル換えてるのであれば…て感じもしますが、せっかくのなでやってみてもいいかも??

ATFはむずかしいですね。あまり交換しなさすぎると、交換したときに目詰まりを起こすと言われています。交換しないなら、しないままの方が良いとかどうとか…。

ブレーキはローターの減り具合によりますね。
よっぽどでなければ大丈夫です。
気になるのであればペーパーでちょいと削ったらかわるかも??

ゴム部品は要注意ですね。
うちのSWみたいにエンジンマウント亀裂事件??がありましたし(笑)
大丈夫!!
手順と工具がありますので、お手伝いに愛知までいきます(笑)

ショックは抜けると跳ねますからねぇ…
乗り心地は不快で仕方ないです(^^;)
うちももうすぐ50000km、ちょっとメンテをしてあげたほうがいいかもなぁ。
コメントへの返答
2010年10月1日 22:26
しっかりメンテしようかなぁと、思い始めた所ですw


5000kmごとにオイル交換してます。
フラッシングっていくらぐらいなんでしょ?
いままで車に乗ってて実は一度もやったことないw

ATFは。。。どうしましょうね~
ATのショックも問題無いから、やらない方が良いのかも知れません。
エンジンオイルみたいに中の汚れ具合見れないですかねぇ。

ブレーキは多分換えます。
ジャダーが出るので。
純正にするか、外品にするか。
スリット入りはカッコエエけど、寿命が短かそうです。

うちもエンジンマウント確認しましたよw
大丈夫そうでした。
主に足回り系のゴムが心配です。
問題は部品がゴム単体なのかどうかですね。
周辺部品ASSYだと高くついてしまうし・・・。
安そうなら購入してDIYで。(TeamGodHandに依頼ですけど)

307の命ともいえるショックですからね。
きちんとしたもので乗りたいです。
純正ショックからは変更したくないと思っています。
10年乗るつもりなので、半分の5年である今回の車検でメンテしとくのも良いかな。
金額次第ですけど。

プロフィール

「懐かしい307に思いを馳せ http://cvw.jp/b/397524/44907817/
何シテル?   03/07 13:25
ちるです。 307SWに乗ってます。 Team☆NCから分離独立化しました。 半分は子育てブログです(笑) 以前のページはこちら http:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妄想その一 もしも今 BMWのツーリングを買うとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 05:16:34

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ドイツではいたる所で走っていました。 見ているうちに自分もMINIに乗りたくなってしまい ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
Peugeot 307SW MC後初期の2006年型。 いぢって良し、走って良しの楽し ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4。ドイツで乗っている会社の車です。 ディーゼルで7速DSG。 初めての左ハ ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
会社の車。ディーゼル。 同じくイギリス仕様で右ハンドルのマイル表示。 普段乗りにも使用。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation