• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちるたまのブログ一覧

2010年09月22日 イイね!

車検について考える

車検について考える2011年3月、うちのSWの車検が来ます。
2回目の車検になります。
今年の3月に12か月点検を受けたあとから、既にこのことが頭によぎっていました。







現在、総走行距離52000kmぐらいなので、車検の頃には60000km近いと思われます。
そこで色々と思うところ・・・

①エンジンのフラッシングってやった方がいいのかなぁ?
②ATF交換ってした方がいいのかなぁ?
③ブレーキロータ&パッド交換もそろそろかなぁ?
④ブッシュ類(特に足回り)もそろそろ交換した方がいいのかなぁ?
⑤ショックアブソーバもヘタってきてる気がするなぁ?

その理由は
①最近燃費悪い気がする。こないだエンストした。
 フラッシングはいままでやったことない。
②ある程度で交換しといた方がいい気がする。
 納車1年ぐらいの時にソレノイドバルブ不良交換と同時に一度交換してる。
③ジャダーが発生してる。
 納車2年ぐらいで一度ロータ交換はしてるけど、1年ぐらいでまた発生。
④ゴムは5年もすれば劣化するでしょ。

⑤純正ショック対応じゃないダウンサス付けてる。

っちゅうとこです。
まだ車検までは少しありますが、これを全部やったら金額逝ってしまうので、さてはて。
よく考えて決めよう。
ジャダーの件と、こないだエンストした件以外、特に気になる不具合は無いので、優秀な子と言えるでしょう。
しかしここでちゃんと整備したかどうかで、長く乗れるかどうかが決まりそうな予感がします。


ちなみに、
バッテリーは1年前に交換済
タイミングベルトは前回車検時に交換済
スパークプラグも前回車検時に長寿命タイプに交換済
エアフィルターはgreenの洗浄タイプで時々洗ってる
タイヤは前回車検時に交換済。溝もまだある。
Posted at 2010/09/22 22:35:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月19日 イイね!

デジカメを考える

デジカメを考える昨日のブログで触れてますが、義妹ちゃんがフィンランドに行った際、デジカメが故障しました。
すなわち嫁さんの実家で使用していたデジカメが壊れたということです。
カシオのEX-Z600でした。






そこで、家族で唯一理系の僕がデジカメ探し担当になりました。
(家電はいつも僕担当ですw)

故障機の代替機なので、早急に決定せねばなりません。
とはいえ僕はカメラ小僧ではないので、奥の深いカメラ&写真の世界にはついていけないド素人です。

とりあえず以下の条件で探し、お店で聞く作戦に出ます。
・コンデジであること
・室内で子供を撮る機会が多いため高感度、低ノイズであること
・ズームはそれほど必要ない
・なるべくなら新しい機種であること
・オートで簡単に撮れること

価格.comやメーカHPで調べてある程度絞りました。
・キヤノン IXY50s
・SONY WX5 or HX5V
・Panasonic FX700

これをメモってお店にGoしました。

昔よく遊んだ名岐ボウル跡のエイデンに行き、デジカメコーナーへ。
さっそく来ましたメーカー派遣の説明員。
キヤノンの人。阿部サダヲに似ているw
上記条件を提示すると、勧めてきたのはIXY 30S。
レンズが明るいそうです。F2.0とかなんとか。
コンデジでここまで明るいレンズは無いらしい。
なるほど。
レンズについて教えてくれました。
ただ、IXY 50Sも30Sもデザインがイケていません。
ちょくちょく室内でセルフタイマーを使いますが、もちろん三脚など使わず机の上とかにチョイ置きします。
今のIXYは立ちにくい。これは痛い。

次に、SONYのコーナーを見に行くと、来ました。
SONYの人。女性ですが芸能人には似てませんでしたw
HX5V、実物はかなり大きく、ポッケに入れての持ち運びは不可能と判断。
WX5、シャッターの半押し感が悪い。レンズがF2.4と割と明るい。
また、動画がAVCHDフルハイビジョンで撮れる。同じ方式のHDDハンディカムを持っているのでこれは有利。

Panasonicコーナーでは、販売員が寄ってこなかったので却下(笑)
FX700タッチパネルでのシャッターに必要性も感じませんし。

しかし、肝心のレンズの明るさや高感度などは、お店が明るいのでうまく確認できないんですよね。
デジカメコーナー横に、暗がりの部屋かなんか用意しておいてほしいもんです。

ということで、嫁さんの実家サイドには、キヤノンの30SとSONYのWX5をパンフレットと共に提案しておきました。
まあ各社各種、実にさまざまな機種を出しており、どれも一長一短です。
買ってしまえば細かいことなんて素人にはわからないのですが、やっぱり出来るだけ良いものをと考えてしまうが故に、迷いますねぇ。
さてどれにするか・・・。


さてここで、
嫁さんの実家用とはいえ、何故こんなに一生懸命探してるの!?
ちるさんって良い奴やなぁ~
と思ったあなた。

ちるさんって、そんなに良い人ちゃいますねん(なんで関西弁)

じつは、ちる家のコンデジがヤバいからなんですよ。
今のやつ、2003年製のカシオEX-Z4なんです。
7年モノ。400万画素。
1GB以上のSDカードに対応していません。
バッテリーも限界。
ボディカバーのビスが2本飛んで分解間近(汗)
長男がおもちゃにして遊んでおりボディがボコボコ。
EX-Z600より先に逝かれると思ってましたが、まだ何とか健在。
今回のZ600故障を機に買い替え検討中なのです。

近い将来買い替えますので、あわよくば「2台買うから安くしてや~」作戦もアリかとwww

企み中。
Posted at 2010/09/19 22:53:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年09月19日 イイね!

フィンランドのプジョー

先週、義妹(嫁さんの妹)ちゃんが、フィンランド旅行に行きました。
羨ましい・・・


そこで、例によってプジョーの写真をお願いしました♪


前期307ハッチ。エーゲブルーです。
見慣れた感じw






これは何だったっけ?






後期307SW。グレーだけどアルミナムグレーより濃い。
グリルがメッキじゃない仕様ですね。





旅行中にデジカメが故障し、ケータイの内臓メモリを割いて撮ってきてくれました。
いつもありがとう!

ちなみに、フィンランドでは結構日本車が走っていたらしいです。

あ~ヨーロッパに住みたい。

できれば伊か仏(爆)


これまでのヨーロッパプジョーたちは
コチラ(パリ編)
コチラ(パリ編2)
コチラ(パリ編3)
コチラ(ポルトガル編)


プジョーはどこにいても素敵だね。
Posted at 2010/09/19 01:05:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月12日 イイね!

四足歩行

四足歩行次男がハイハイするようになりました。
まだ超遅いですが。
生後5か月での達成です。







この子のハイハイは特殊です。
普通は両手と両膝をついて行うんですが、次男の場合は両手と両足。
つまり、膝ではなく足の裏をついて行こうとします。
うまい写真が無かったので、分りにくいと思いますが・・・。

腕の力が弱いので、そのまま頭から突っ込むこともしばしばです。
なぜこの様なハイハイになったのかは謎です。

でも「あーー!!」とか「うーー!」とか言いながら何とか移動している姿が可愛くもあります。


画像を見てもらうと判りますが、顔が荒れて来ました。
長男が4カ月の頃からアレルギーで顔が酷く荒れて、大変な思いをさせてしまいました。
今は綺麗に治っています。

次男もアレルギーか?と思い医者へ行くと、アレルギーではないと。
しかし、もらった薬を塗っても酷くなったので、検査してもらったところ・・・


「多剤耐性黄色ブドウ球菌」


これが顔の炎症部分から検出されたと。
「多剤耐性」って、抗生剤が効かないっていう、ウワサのアレですよね???
なんてタイムリーな子なんでしょう。

検査結果を見た先生が「うわっ出た~」って言ったので笑ってしまいましたw

抗生剤は効きませんが、消毒液は効きますので、現在「超酸化水」なるもので消毒をしながら治療中です。
アレルギーでなくて良かった~

そんなこんなで、今週はエンストもなく307SWは快調。
Posted at 2010/09/12 22:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2010年09月04日 イイね!

夏は終わり

夏は終わりお盆が終わって夏が過ぎていきました。


ってホントに夏終わったの!?


なにこの気温!!
(直前までは49℃を表示)
サハラ砂漠か。

今日は朝の天気予報で名古屋の予想最高気温が38度でした。
その時点でかなり萎えましたが、次男を皮膚科へ連れて行きました。

次男が嫁さんと診察中、僕は近くの公園で長男を遊ばせる訳ですが・・・


暑いっ!

朝9時ぐらいなのに、焼ける様な暑さ。というか熱さ。
遊具もちんちこちんです(笑)

そんな中、長男に付きあって遊びました。


子供の笑い声にまばゆい太陽、そして流れ落ちる青春の汗


そんなことは微塵も感じませんw
暑い!キツイ!倒れそう・・・!
こればっか考えてました。ハハハ~

みっちり1時間遊び、ヘトヘトになりながら帰ってスーパーへ買い物に行く途中・・・


信号待ちからのスタートで・・・



エンストorz



307SW初のエンスト(笑)

最近、酷暑の中の運転時にはエアコンフル稼働なので、スタート時にちょっと息つくときはあったのですが、ストールしたのは初めてでした。
ハザード付けて速やかにエンジン再始動し事なきを得ましたが、
後ろのクラウンにはパッパーとやられました(汗)
恥ずかしい。
クラウンなんかエンスト絶対しないからね。何やってんのコイツと思ったでしょう。


夕方の天気予報が楽しみです。
今日は実際何度まで上がったんだろう?


今年はマジで半端ねえ。
Posted at 2010/09/04 17:35:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「懐かしい307に思いを馳せ http://cvw.jp/b/397524/44907817/
何シテル?   03/07 13:25
ちるです。 307SWに乗ってます。 Team☆NCから分離独立化しました。 半分は子育てブログです(笑) 以前のページはこちら http:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   123 4
567891011
12131415161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

妄想その一 もしも今 BMWのツーリングを買うとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 05:16:34

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ドイツではいたる所で走っていました。 見ているうちに自分もMINIに乗りたくなってしまい ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
Peugeot 307SW MC後初期の2006年型。 いぢって良し、走って良しの楽し ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4。ドイツで乗っている会社の車です。 ディーゼルで7速DSG。 初めての左ハ ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
会社の車。ディーゼル。 同じくイギリス仕様で右ハンドルのマイル表示。 普段乗りにも使用。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation