• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちるたまのブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

いよいよ

4/17から一週間、関東方面への応援が決まりました。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、うちの会社は全国に散らばっており、当然関東・東北にも事務所があります。

向こうのメンバーが震災被害の復旧にあたり、僕ら応援部隊はそれによって人手の足りなくなったその他の地域(神奈川・埼玉など)を担当することになります。

直接被災地に赴く訳ではありませんが、少なからず現地近くの状況をその身で体験してくることになります。

その間ホテル暮らしで家族とも会えないのでちょっと憂鬱ですが、頑張らないと!
Posted at 2011/03/29 22:35:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月27日 イイね!

もうすぐ1歳の誕生日

もうすぐ1歳の誕生日3/29は次男1歳の誕生日です。

先行して昨日誕生会を開催しました。











生まれた時は、こんなでした。


長男も通った険しき道
一升餅を背負わされwww








先日の苺狩りで初めての苺を口にして以来、苺が超大好きになりました。
そんな苺(あまおう)がふんだんに乗った、苺タルトでお祝いです。

HappyBirthdayの歌の後、長男による(笑)ロウソクふーふーが行われると・・・






ケーキまっしぐらwwww




たっぷりイチゴを頬張り、ご満悦の様子でした。


誕生日おめでとう。
Posted at 2011/03/27 23:55:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2011年03月19日 イイね!

ミスチルのライブは中止になったけど

ミスチルのライブは中止になったけどオフィシャルHPに、桜井氏からのメッセージが公開されていました。








「俺ごときが、何を伝えたらいいのか分からない」って
田原がそう言ってた。
「ホントだよね。。。」
僕も同じ。
災害を目の当たりにしている人たちの気持ちを理解したいと思うことすら、
リアリティーのない、能天気な思考に思えて
テレビの前でただ沈黙してしまう。
 
適切な言葉は探せないとしても
言葉が力を持たないとしても、
それでも
ただただあなたを心配しているのだと、
アタフタと ハラハラと
毎日あなたの無事を願っているのだと
そのことを記しておきますね。
そしてそれはきっと日本中みんなが同じだということも。。。
 
何もかも奪われた状況の中。
先の見えない暗闇の中。
それでも心の中に歌があって、
その歌があなたを励ましたり、元気づけたり、
気分転換になったりしてたらいいなぁ。。って
そんなイメージを持つことで
ミュージシャンとしての自分は救われています。
 
とにかく無事でいてください。
僕も気をつけます。
いつかまた一緒に歌える日を願って。
ではまた。






ですって。
僕を含め、日本中の誰もが思っていてなかなか言葉にできない心情を、見事に言葉で表してくれたと関心しています。
さすがは日本一の作詞家です。


コピペして良いのか分りませんが、別に営利目的でなく、皆に読んでもらいたいだけだから良いよね???



そして、僕の中では毎日
「終わりなき旅」と「365日」と「to U」が
繰り返し流れています。


明日は、フレフレ中止となりましたがイオン尼崎に出動します。
来られる方、宜しくお願いします。

Posted at 2011/03/19 10:49:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月14日 イイね!

車検通しました

車検通しましたあの大地震から、ブログを上げる気も出ませんでしたが、今日から仕事で強制的に日常へ連れ戻され、いつまでも暗い気分もダメだなとおもいました。
まして僕が被災者の方々を思い暗い気分になったところで、被災者の方々が救われる訳でもないですし。







こちらでの地震の影響といえば、僕が行く予定だったミスチルの大阪公演が中止。
トヨタが16日まで操業停止。
子供が緊急地震速報に怯えてテレビを嫌う。

これぐらいでしょうか。
僕の仕事的には、トヨタの操業停止明けが一番の山場でしょう。
ミスチルはそのうち振替公演があるだろうし。
がんばって仕事しよう。

被災者の方々は、これからも大変な時期が長く続くことと思います。
健康に気を付けてくださいとしか、言い様がありませんが・・・。


そんな中、地震の翌日ではありますが、3/12に前の週に車検に出してた307SWを引取ってきました。
今回車検を受けたのは、元プジョー四日市。

フロントブレーキロータ&パッド交換
ATF交換
ヒーターパイプ(冷却水漏れ)交換を含め合計 169900

まあ、こんなもんでしょうか。

ATF交換は、やはりやった方が良いですね。
スムーズになりましたよ。これホント。
ブレーキは、効かなくなりました。これもホント。
パッドとロータに当たりが付いてきたら、変わってくるのでしょうか?
イカリングヘッドは、何事も無く通りました。
Stolzの黄緑色のパッドですが、思ったほど黄緑が目立たなくて良かったです。
あと、乗り心地がヤケに良くなったんですが、何故?
空気圧変わった?測ってないから分りません・・・(汗)
ひょっとしてブレーキディスク重量が純正と違う?そんなわけないか。


今週末はフレフレです。
なんだかんだ言って、久しぶりだし楽しみです。


さて、募金しようか。
Posted at 2011/03/14 22:59:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年03月06日 イイね!

明日はいよいよ

もうすぐ307の日ですね。
「307号線を走ろうオフ2011」には参加できませんが、306の日の今日は四日市まで307SWを車検入庫させて来ました。

代車は2代前の初期型マーチ。
ボッコくて狭いですw
横風の強い伊勢湾岸を走るのは怖いですね。
まあ、来週末に307引取りに行く時まで乗らないから良いか(笑)

その来週末は、307を引取ったあと「307号線を走ろうオフ2011」に参加できなかった鬱憤を晴らすかの如く、その足で大阪城ホールへミスチル襲撃です♪


喜びに触れた~くて明日へ~♪
僕を~走らせてくれ~♪
僕の~中にあ~るエ~~ス♪


楽しみだぁ。


その次の週は、フレフレ尼崎参戦予定。
3連休での開催なので、参加可能になりました。
久しぶりのフレフレで、これまた楽しみ~

2週連続の大阪遠征です。
Posted at 2011/03/06 23:10:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「懐かしい307に思いを馳せ http://cvw.jp/b/397524/44907817/
何シテル?   03/07 13:25
ちるです。 307SWに乗ってます。 Team☆NCから分離独立化しました。 半分は子育てブログです(笑) 以前のページはこちら http:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2345
6789101112
13 1415161718 19
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

妄想その一 もしも今 BMWのツーリングを買うとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 05:16:34

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ドイツではいたる所で走っていました。 見ているうちに自分もMINIに乗りたくなってしまい ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
Peugeot 307SW MC後初期の2006年型。 いぢって良し、走って良しの楽し ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4。ドイツで乗っている会社の車です。 ディーゼルで7速DSG。 初めての左ハ ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
会社の車。ディーゼル。 同じくイギリス仕様で右ハンドルのマイル表示。 普段乗りにも使用。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation