• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちるたまのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

フットボール観戦

イギリスに来て初めてのフットボール観戦に行きました。

プレミアリーグ Manchester United v Nowrich 4/26(Sat) KO17:30

そう、日本でも話題になっているかもしれません。
昨期で勇退したサー アレックス・ファーガソンの後任で今季より
Manchenster Unitedの指揮をとっていたデイヴィット・モイーズが
惨憺たる結果を残して1年ともたずに解任されました。
プレイイングコーチだったライアン・ギグスが暫定監督として指揮する
事になり、その初陣となった試合です。

この様な記念すべき試合を観にいけた事はとてもラッキーでした。
渡英後すぐにマンUのファンクラブに入ったものの、マンチェスターとロンドンの
距離が遠い(約200マイル、320キロ)ことから、中々試合を観に行く事ができませんでした。
そうこうしている内にシーズンも終盤になり、焦って取ったチケットだったのですw

そして先週、まさかのモイーズ解任劇。
ギグスが暫定監督と知り、不安と期待が混じった感覚でした。

でも、僕は15年来のプレミア好き。
それこそギグスがベッカムやスコールズ、バット、ネヴィル兄弟と全盛期に活躍した
時代を見て来た世代です。
Manchester UnitedのホームスタジアムOLD TRAFFORDに足を踏み入れると思うだけでドキドキします。

さて試合当日、マンチェスターまで車を走らせ。4時間半かけて到着です。



ここがTheatre of Dreams 夢の劇場と呼ばれるスタジアム。
残念ながら今シーズンはここで数々の歴史的敗戦を喫しております。


ここでゲームシャツを購入。



背中に名前と背番号、袖に12-13シーズンのチャンピオンバッジを入れてくれます。



スタジアムに入ります。



外観は近代的ですが、中はコンクリむき出しの殺伐とした階段。
この辺にはお金をかけない様です(笑)



登りきるとピッチが広がります。
興奮と期待が高まります。




試合開始。
写真はルーニーの1点目PK。
一緒に行った人が絶妙な写真を撮ってました。



キーパー浮いてるww



この日のマンUはこれまでの彼らとは違いましたね。
皆さんご存知、MAN 4-0 NOR 
4対0で快勝しました!

ゴールの時のあの「YEAAAAAAAAAAAAAHHHH!!!!!!!」をイギリス人達に混じって4回もやりました。
感動です。
楽しくて仕方ないwww

何を言ってるかは殆ど分かりませんでしたが、チャントもプレミア特有ですごく雰囲気ありました。
各選手を鼓舞するチャントがあり、ファンがサポータとして本当にチームを勝利させるために応援してると言う感じでした。


ノリッチ側のチャンスが来たときに、ノリッチサポータが盛り上がってるとすかさず「Go~ing Down ! Go~ing Down !」(降格してしまえ!)と、アウェイサポータ席を指さしてみんなで叩き潰すあたりもすごかったです。
(相手のノリッチは18位で降格圏内)

そんなこんなで、香川は得点できませんでしたが動きも良かったし、チーム全体も
特に後半は活き活きと動いていた様に思えました。

マンU復活の兆しの見える、良い試合が観戦出来て嬉しかったです。






ちなみに帰りは渋滞もあり5時間半かかり、家に着いたのは深夜1:30・・・。
やっぱりマンチェスターは遠い・・・。

なかなか頻繁には行けないな~




Posted at 2014/04/28 06:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | イギリス | 日記
2014年04月20日 イイね!

グリニッジ

イギリスは今イースターで4連休です。
家族でグリニッジに行ってきました。

グリニッジはロンドンの南東部にあります。
学校で習った世界標準時を刻む時計と、子午線が設定されている天文台があります。
また、19世紀にインドや中国から紅茶を運んでいたという帆船カティ・サーク号、ヘンリー8世、エリザベス1世生誕の地 クイーンズハウスと旧王立海軍大学、国立海事博物館などもあります。

子供には、地球儀を使って事前に子午線と時差についての説明をしておき、いざ出発です。

地下鉄とDLR(Docklands Light Railway)を乗り継ぎ、グリニッジへ。
駅を降りて少し歩くと、旧王立海軍大学とクイーンズハウスが見えます。


旧王立海軍大学



クイーンズハウスからの見晴らしが良い様に、左右対称に別れて建てられたらしいです。
この写真を撮ってる僕の真後ろに、クイーンズハウスがあります。


クイーンズハウス



エリザベス1世が誕生した建物らしいです。



チューリップ階段



クイーンズハウスの中にあります。



クイーンズハウスのテラスから、グリニッジ天文台が見えます。
手前に大きな公園があり、ジョギングする人や子供と遊ぶ人など、様々です。
僕らはここでお昼におにぎりを食べましたw




天文台のある丘まで登ると、先ほどまでいたクイーンズハウス方面が見えます。




天文台にあるTime Ball。



この赤い玉が12:55分から徐々に上に上がり始め、13:00丁度に下にすとんと降ります。
これで人々に13:00をお知らせすると言う訳です。
案内板には、世界初の公共の時刻案内だったと書かれていました。
今回、丁度いい時間だったので、実際にこれが動く所を観れました。



さて、いよいよ子午線にたどり着きました。
お決まりの子午線跨ぎ(笑)



ここが東半球と西半球の境目です。
ありきたりですけど、ここで地球を分けてるんだなと思うと、なんだか凄い気がしてきます(笑)


天文台施設の中には、かつて実際に使用されていた天体望遠鏡や、時刻に関する様々な展示があり、なかなか面白かったです。
子供にも、何を見て回ってるのか理解してほしかったので、出来るだけ説明しながら歩きました。

しかしさすがに子供も疲れてきて、お菓子~とか観覧車~とか色んなことを言いはじめましたので、少し移動。

オリンピックで使われたO2アリーナを経由して、エミレーツエアラインでテムズ川の対岸まで。







そこから家路につきました。

子供らは公園で走りまわったりロープウェイに乗れたし、何より電車にいっぱい乗れたので結構はしゃいでましたwww

大人も疲れますけど、思ったより見所が多くてとても楽しめました。
やっぱり僕はこういう科学的なの好きですね。

子供には、グリニッジは教科書にその内出てくるから覚えておくように!
と言っておきましたが、忘れちゃうんだろうな~
Posted at 2014/04/20 08:26:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | イギリス | 日記
2014年04月17日 イイね!

運転免許

無事届きました。

申請時にはin ten working daysと言われてたので、少なくとも2週間はかかると予想してましたが、1週間で届きました。
なんだかDVLAはイギリスらしからぬ仕事ぶりです(笑)

日本の運転免許は別途大使館経由で返却される予定ですが、これはいつになるか分かりませんw




これで10年間はEU諸国運転し放題。
申請時にはカラーの写真を提出するのに、なぜかカードはモノクロです。
Posted at 2014/04/17 07:41:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | イギリス | 日記
2014年04月16日 イイね!

入園式

今度は次男の入園式でした。

年中からの入園です。
年少はもとより、年長にも新入園児がいます。
みなさんイギリス赴任ですねw

当たり前ですが、小学校に比べるとグズグズの入園式(笑)
園庭が超絶に広いのが売り。
元はクリケットのグラウンドだったそうです。






次男にとっては初めての転園。
いままで保育園では兄ちゃんがいつも一緒でしたが小学生になってしまったので、これからはいません。
さあどうかな~っと思っていましたが、子供は強いですね。
同じ年中の子たちとさっそくお話して楽しそうでした。

帰りに風船をもらってご満悦でした。






これからの幼稚園生活がんばってね!

Posted at 2014/04/16 00:55:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | イギリス | 日記
2014年04月14日 イイね!

DVD

渡英直前に子どもにせがまれ鑑賞した「アナと雪の女王」、すごい人気みたいですね。

子どもたちは、上映前からCMで歌を覚え(それが原因で映画をどうしても観たいと言い出したんですけど)
イギリスに来ても毎日Youtubeで歌の所だけ観ています。
日本語Ver、英語Ver、25ヶ国語Verとあるみたいで、とっかえひっかえ観ている様子。

イギリスではこれのDVDがすでにリリースされています(英題「Frozen」)。
イギリスでもCMがやっているので、当然子どもたちは欲しがります。

で、土曜日にいつものTescoに行ってみたら£10で売ってたので、買ってあげました。
そりゃもう喜んで、家に帰ったら早速観はじめました。
イギリス盤なのでもちろん英語ですけど、映像と歌だけで楽しいみたい。

翌日も朝から早起きして観てましたが、僕は眠くて起きずに寝てました。
するとテレビの部屋から子供が「DVDが止まった!」と。





嫌な予感ですね。

行ってみると映像が途中で止まったままフリーズ。
DVDは再生状態ですが、停止も再生も効きません。
しかたなくデッキの電源OFFして再立ち上げすると動きましたが、少しするとまた映像が止まります。

なんかディスクにキズが入った時みたい。でも新品のディスクだしなぁ。
とりあえず取り出してみると、やはりキズが入ってました。

DVDデッキは前任者から譲り受けた中古品で、もらったものの今まで使ってませんでした。
その間に壊れたみたいです。

デッキとディスクが両方逝ってしまったw
やれやれ・・・。

ということで、新しくDVDデッキを調達すべく、ウェンブリースタジアム近くの家電屋「Currys」に行ってみました。


今日はFA杯のセミファイナル HullCity対ShefieldUnitedの試合だったので、ウェンブリー付近はサポーターでいっぱい。





みんなビール片手にスタジアムに向か・・・わずに駄弁ってました(笑)




信号なんて無視しまくりの歩行者達を轢かない様に気を付けながらCurrysへたどり着き、
ここでこいつを調達。£59.99。





イギリスのDVDデッキでは日本のDVDが観れないとか何とか色々噂を聞いてたので、
どうなるかと思ってドキドキしながら買いましたが、こっちで会社の人に貰った日本のDVDも問題なく観れました。
(店員に聞いても、分からないって言われたし!)
HDMI対応になって画像が綺麗になった。


そして再びTescoで2枚目の「Frozen」ディスク(笑)
あ~もったいない。




2枚目ももちろん英語です。
英語字幕が出る様にしておいたら早速、Wake up!が「起きて!」だと言うことは理解した様です。
その調子で、穴が開くほど観て英語を覚えてくれ!と願っています。

Posted at 2014/04/14 07:35:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | イギリス | 日記

プロフィール

「懐かしい307に思いを馳せ http://cvw.jp/b/397524/44907817/
何シテル?   03/07 13:25
ちるです。 307SWに乗ってます。 Team☆NCから分離独立化しました。 半分は子育てブログです(笑) 以前のページはこちら http:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
678 910 1112
13 1415 16 171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

妄想その一 もしも今 BMWのツーリングを買うとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 05:16:34

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ドイツではいたる所で走っていました。 見ているうちに自分もMINIに乗りたくなってしまい ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
Peugeot 307SW MC後初期の2006年型。 いぢって良し、走って良しの楽し ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4。ドイツで乗っている会社の車です。 ディーゼルで7速DSG。 初めての左ハ ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
会社の車。ディーゼル。 同じくイギリス仕様で右ハンドルのマイル表示。 普段乗りにも使用。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation