• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月08日

リア車高調整

リア車高調整 リアを車高を下げるのは、プリロードゼロでサーキットを1回走ってみてからの予定だった。

でも待てよ?
スプリングが長くなった分シート位置が下がり、レンチがブレーキやマフラーに当たって調整に手間取るのではないか?
それを炎天下のサーキットで走行の合間にやると、体力を奪われるのが目に見える。(走行中はヒーターつけてるし)

なるべく先入観を持たずに走ってみようと思っていたのだが、気になって確認してみた。
片輪をジャッキアップすると、現状でリアにプリロードが掛かっていた。(フロントはプリゼロ)
リアはスタビの効きが強いのかな? (面倒なので両輪を上げての確認はせず)

で、考える。
走行中は片輪が浮くので、この状態でプリゼロにすべきではないか?
リアが両輪浮くのは、クラッシュするときでしょう。

予定を変更し、早速調整。
案の定、レンチが当たって回しにくい。
プリロードが掛かっているので、シートも素手では回せず時間が掛かる。
4~5mm下げてプリゼロに。

調整後の乗り心地は、正直あまり変わらなかったかな? (元から不満はなかったけど)
走行中のシャンとかカシャンといった音は、短い方のバネが線間密着したときの音だろうか?
線間密着した後はレートが急に上がるのだが、全く分かんない。

早く試してみたいが、梅雨入りしましたね。
ブログ一覧 | インテグラ整備記録 | クルマ
Posted at 2014/06/08 08:26:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

遠路わざわざ
giantc2さん

この記事へのコメント

2014年6月18日 1:52
こんばんわw
http://www.tm-square.com/?page_id=1398
こんな感じの付けるとバランス良くなりそうだと思いますよ~
コメントへの返答
2014年6月18日 7:12
情報ありがとうございます。
しかし、私にはこの製品の利点が全く理解できませんでした。

カラーを短いものに変えたり、ロッドをショート加工するのと同じですよね?(これらの方が安価だと思います)

図ではストロークが変わらないように描いてありますが、説明文ではストロークが減るとありますし。

もうちょっと勉強してみます。
2014年6月19日 2:15
またまたこんばんわ♪

そうそうショート加工のいらないアダプターですね

想像だったのですが、もっとリアのメインスプリングのバネレートを上げたい、そして密着荷重の低いサブスプリングに変えていきたいと考えているのかと・・・そうなるとバネがみじかくなるから、ダンパーのショート化はひつようなのかなと・・・でしゃばってすいませんでした。

コメントへの返答
2014年6月19日 6:41
何だかんだ言ってはいますが、結局思った仕様に至っていない訳ですので、これからもよろしくお願いします。

いずれの方法にせよ、非全長式でバネを遊ばせずスプリングを替えるのには限界がありますね。

私の仕様はお考えのものとは違い、高いメインレートとストリートの乗り心地を両立するために、サブの密着荷重は「高い」です。

こうすることで、サブが密着するまでは望外に低い合成レートを実現できます。
もちろん、これはオカルトではなく物理法則です。(念のため)

プロフィール

「なぜかCX-60を購入 http://cvw.jp/b/397614/47583615/
何シテル?   03/10 20:46
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-60] リプロパック(7つ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:18:09
時間調整式ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:05:25
[マツダ CX-60] ヘッドライト雨水チカチカ対策品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:07:13

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation