• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅーま。のブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

TT純正ホイール「黒だけど黒でない化」完!!

TT純正ホイール「黒だけど黒でない化」完!!1月23日、待ちに待ってた1週間(そんなに長くないですネ)

朝9時に合わせ、地元のBSYさんへ。

プレマシーの時からA3やこのTTもエクテリア系の大技は全てBSYさんにお願いしています♪

で、ブツを積み込み我が家へUターン!!



今回は、純正のシルバーメタリックへ、クリアー&ブラックを被せて塗装。

シルバーメタの輝きを残しつつ黒化する、ですが、黒が薄いと「ブロンズ」っぽくなってしまうのを
黒の調合で調整。

BSYの社長さんも、「色だいじょぶ?、濃すぎない?ブロンズ気になる?」と心配されてましたが、
ばっちり、イメージ通りの仕上がりです(^^)



でも、こうやってハイパーブラック(これもBSYさんにて塗装)と比較すると、
陽が当たるとシルバー、暗いと黒、さすがハイパーブラック(^^)、くっきりですね♪





では装着!!

ですが、早る気持ちを抑え、道具の養生。
レンチの角で、塗装をコツンしちゃうと、悲しい事になりますので。。。



アダプターは、結構年季が入ってますネ(^^;



それから、ココも。

さすが純正ホイール?バルブキャップはゴムなので(^^;



こちらを拝借です(^^)、A3は暫くスタッドレス仕様なので冬眠中はコッチで働いてもらいましょ。



では、装着開始!!

何時もなら、「さて、どのタイヤを前にもってくかな~?」なのですが・・・
忘れてました、コレはクアトロなんですね~、なので、何も考えずに順番に装着♪



「ハイパー」と「黒だけど黒でない」の、最後の共演。

やはり、僕の中では、TTはスポーツ路線で骨太5本スポークがイイです!!





そして、夜から雪の予報ですが・・・洗車~♪



バルブキャップも光ったし、完璧ですネ(^^)



では、BSYさんへ逆Uターンの写真撮影。

店先が前下がりなので、クルマも低く見えいい感じな画像が撮れました(^^)

では、いつもお世話になっているので、

まず、お店の宣伝!!(^^)



こう見ると車高もバッチり?



好きなこの角度。ただ、エンブレムと、マフラーのシルバーが気になっちゃいマスねー。



取り敢えず、エンブレムはOOOOだけボディ同色で残し、「TT」と「TSFI」は除去の方向。
「クアトロ」は、そのまんまかな?

マフラーエンドは、被せ物があれば黒で塗装して被せたいです。

ちなみに、ディフューザー、ホイール同色もアリですが、取り敢えずこのままのつもりです。

でもまぁ~、当初は自家塗装で考えてましたが、やはり頼んで正解でした(^^)





ホイール、足回りはコレで完成!!(に、します。車高はガマン)

さて、次はコレ。



ちょっと、小ワザでイメチェン。



でも、暖かい日が来たらで、それまでおあずけ、です。
Posted at 2016/01/24 07:14:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | TT | クルマ

プロフィール

「@TTbeginner さん、Sらいん、剥がすとスッキリしますよー😁」
何シテル?   08/11 20:56
車好きな少年がそのままオヤジになりました(⌒-⌒; ) どうぞ、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3456789
10 1112 131415 16
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-O-Gさんのアウディ TT クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 05:07:25
[アウディ TT クーペ] フットレストプレートリニューアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 06:45:30
いろいろライトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 07:41:37

愛車一覧

アウディ TT クーペ Tくん (アウディ TT クーペ)
RSの顔になりたい病は治りました^_^ 今は、しっとりとした音が欲しいナ、の、音沼浅瀬 ...
アウディ Q2 Q太郎 (アウディ Q2)
12年乗ったA3が悲鳴を上げて来たので、乗り替え前倒しです。 丁度港に着いた「ブラックス ...
その他 キャンデー号 その他 キャンデー号
息子が置いていったシティサイクル?をリメイクしました(^^)
アウディ A3スポーツバック アーちゃん (アウディ A3スポーツバック)
TT増車しましたが、まだまだ手を入れて行く 僕の実物大プラモ9号機です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation