• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅーま。のブログ一覧

2020年04月25日 イイね!

今は「革」と「車」の日々。

今は「革」と「車」の日々。先週土・日が出社で、

月・火・水・木が家。

それから金に出社し、

土(今日)・日(明日)がまた家。

お陰様で、このところ趣味三昧。

革細工と車に明け暮れてる日々ですが、

5月いっぱいまで続きそうな気配です。

で、革細工、

ようやく部品の準備が整いました。



木曜の段階で、結構進んだと思ってましたが、

色々作り忘れのパーツがあったりで、

ようやく「後は穴あけと縫い込み」となりました。

で、手縫いには欠かせない穴あけ作業、

あらかじめ薄っすらと革に線を引き、菱目打ちでトントンするのですが、



視力後退か?

今まで何でも普通に見えてるつもりでしたが、

薄っすらラインが見えにくかったり、見えなかったり。。。

でも、コレを掛けるととっても視界がクリアーで、

もはや無くてはならない道具となってしまいました(^^;



ああ~、

自分の視力後退にすっごくガッカリしましたが、

その代わり?革細工の技術進歩(って大袈裟ですが)も幾つか。

一つは型紙。

以前は、パーツ毎に工作用紙を切り抜いて型紙を作成し、

それを革にあてがって、切り取りラインを引いていたのですが、

今はと言うと、

変わらず工作用紙は使うものの、

一個一個切り取り作成するのではなく、

ラインを引いた工作用紙を革の上に置き、

要所要所をキリで突いて革に印を着け、

その印を起点にして直接革にラインを引く、に変更しました。

お陰様で、工作用紙を切り取る手間が省けたのと、

工作用紙の使いまわしが可能となった、と言うワケです。



それから、

切った革の切り口を「コバ」と呼ぶのですが、

ここの仕上げも大切で、

構造的には切りっぱなしでも全く問題ないものの、

見た目的には結構大事なポイントで、仕上がりに大きく影響する部分です。

なので、完成し使っていると見える部分については、

「コバ仕上げ材」を塗り、乾いたら「磨く」を行います。

それで、コバ仕上げ材を塗る時ですが、

以前は、爪楊枝や串を使っていましたが、

今は100均で売っている「アイシャドー塗るやつ」を使う様になり、

更に、液体が減ってくにつれて、ロングバージョン?に進化。



そして、仕上げのコバ磨きは、

磨き棒を動かすのではなく、「革を動かす」に変更。



これで、ペラペラの革も磨きやすくなりました(^^)



ほぼ一年、革細工から遠ざかっていましたが、

結構、必要な道具や部材が揃っていた事には、我ながら感心(^^)

目標の「今月中に完成」は、どうにかクリアー出来そうです。

ま、カナリ下方修正目標ですけどネ。


そして、車、

毎月25日は、色々な雑誌が発売されるので、

「dマガジン」登録しててヨカッタ、と思える一日です(^^)

他にも読みたい雑誌はありますが、これだけでも結構満足(^^)


(あ、dポイント数はフェイクです。)

若干、誌面の文字は見づらいですが、

ほとんど「読む」より「観る」なので充分です。


あと、こんなのをポチットな。





今、このホイールは、幅が8.5JでET50

リアは10㎜のスペーサー入れているので、実質ET40。



さて、もしもコレを8.5JのET45にしたら。。。

リアは、10㎜スペーサーを外す事で、

今の実質ET40がET45になるので、

あらためて5㎜のスペーサーを入れれば現状維持に。

一方フロントは、

現状スペーサー無しなので、単純に5㎜外側へ出ますが、どうしたものか?

以前、19インチを履いていた時が、8.0JのET45。

その時点で、

フェンダー内のクリップにサイドウオールが干渉するため、

クリップ外して干渉回避。

その後、今のホイールで8.5JのET50になり更に1.35㎜外に出ましたが、

タイヤのサイズは225のままで引っ張り気味になった事もあり、干渉回避中。

しかし、8.5JのET45となると、現況より更に5㎜外側。。。

とても心配なので、

今のホイールでフロントに5㎜のスペーサーを入れ、

ET45状態にしてみる事にしました。

色んな方々のパーツレビュー等拝見すると、

なんとなく大丈夫そうな気もしますが、

ダメならお試し終了、大丈夫なら8.5JのET45が入るんだね、って事。

見た目的には、イケそうな感じがするので、

ちょっと試してみようと思います。

Posted at 2020/04/26 02:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノーカテゴリ | 趣味
2020年04月21日 イイね!

STAY HOME STAY ・・・

STAY HOME STAY ・・・今日は、自宅待機2日目。

もちろん?

昨日の続きで、革細工。

今回の素材は、結構柔らかで加工し易い革ですが、

その反面、ショルダーバックとしての強度は???

うう~ん

色々考えた上、設計変更。



あーしたら、こーしたらで、

結局、型紙起こしに粗一日を費やしました(^^;



そんなさなか、

昨日ぽちったブツ到着(^^)



↑携帯画像、

僕のiPhoneは気付いたらカナリ世代遅れの6プラス。

スクリーン上は良く見えますが、

PCに取り込んで観たりすると、やっぱダメですね(´・ω・`)

なので、

一眼で撮ってみましたが、

あー残念、

コレもまったくダメで、

ピントがナンバープレートにガチろっくおん(ノ゚ο゚)ノ



やっぱ、こんなのが必要なの?

と思ったりしますが、そんな余裕はありません(^^;



なので、



ハイ、今回のRS4は「おさわりOK」

STYE HOMEのお楽しみ用に、こうやって楽しんでます(^^)


で~、STYE HOME と言えば!!

先週?YouTubeでこんなのやってましたネ



みん友さんにもファンの方が居るので存在は知ってましたが、



しみじみ観るのは今回初めて。

カナリ本気なサウンドと、



この娘達の可愛らしさに



おぢさんは、

我が子?いや、孫を見守る気分で・・・

すっかりファンになっちゃいました(*ノωノ)ポッ

そして、今思う事は・・・

なんで、YUIMETAL辞めちゃったの?

です。。。
Posted at 2020/04/21 20:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノーカテゴリ | クルマ
2020年04月20日 イイね!

「自宅待機」と「外出自粛」、そして「ヒマは危険」

「自宅待機」と「外出自粛」、そして「ヒマは危険」思えば去年の今頃は、

前の会社の退職前で有休消化に入ったところ。

その後6月まで、

なんかポワ~んとした生活を送ってましたが、

まさか、転職後の今年もそんな感じになるとは。

【自宅待機】

今月7日の朝、

その日の夜に発令される緊急事態宣言への対応として、

我が社は4月8日から5月6日までの営業自粛を決定しました。

休業要請するしない、業種がどうのこうのありましたが、

3月3連休の超混雑を目の当たりにしていたので、

3密を避けるためにも、早々に営業自粛を決定。

で、我々社員、当初1週間は、

様子見もあり、営業自粛中ながら全員シフト通りの出社。

13日からは、

出社は最低限の人数とし、他の勤務者は自宅待機となりました。

そして、

今日は自身初の自宅待機日。


前の会社だったら・・・、

固定電話が無く全員携帯貸与、

会議するなら基本Skype会議で、電波悪けりゃ携帯参加。

(Skypeは、みんな居場所を明かしたくなく、メール用顔写真の固定画像で音声参加)

申請事はWEB申請で基本ハンコ要らず、

経費精算時は、領収書を写メして貼り付けWEB申請。

とにかく、携帯の電波とノートPCさえあれば、

365日24時間どこでも業務出来ちゃう状態でしたので、

きっと今日も、どこかで普段と変わらず働いていたのかな?


↓単身赴任時の住い(別名中州オフィス)、明けても暮れても仕事。。。



一方、今の会社の勤務部署は、

現場に居なけりゃ仕事にならないので、

出社しなくて良い日は「在宅勤務」ではなく、完全に「自宅待機」。

なので極端に言えば、

酒さえ飲んでなきゃ家で何やっててもOKって状況(^^;


と言う訳で、

昨年「母に日のプレゼントに」と取り掛かり、

結局1年間放置しちゃっていた鞄作りを再開しました。

昨年「鞄作るよ~」と伝えていたので、母には悪い事しちゃいましたが、

まぁ、この1年の熟成期間は無駄ではなく、

余計なギミックが排除され、

よりシンプルな構造に落ち着く良い期間となりました。

(って、ほどんど言い訳ですが)

今日からの4日間、

待機日2日と、元々の休日2日で4連休?(イヤ、待機日は出社扱いですが)

お出掛け出来ませんので、一気に完成目指します。


【外出自粛】

先月発注したブツが、22日にショップに入荷します。


(イメージ画像)

元々は、

新しいリップが擦り擦りしちゃうので、車高UPが目的でした。


なので、自分的には「必要まあまあ緊急」ですが・・・

自分以外からしたら「完全に不要不急」。

でも行きたい、イヤ、今は行っちゃダメ、とちょっとジレンマに。

だって、自身の感染防止で考えれば、

車で行って、作業してもらうだけだし・・・別に大丈夫じゃね???

いやちがう、もし自分が無症状感染者だったらと考えると

ハイ、やっぱ今はダメですね絶対に。

なので、5月の中旬以降で作業予約をお願いしましたが、

なんだかんだ、期間延長で6月以降になっちゃうのかな。。。


と言う事で?

鬱憤晴らしにこんなのをポチっとな(子供か?)



もう、暫くミニカーは買わない!!と思ってましたが、

RS4の前後のワイドフェンダー、

手に取ってじっくり眺めたい衝動に負けました(^^;


【ヒマは危険】

まぁ~、昨日までヒマに暮らしていたので、

とりあえず2台並べて観察など、



TTは、

既に予定している車高UP後と、

もしリアウイングやリップ中央の横棒着けたらの妄想。

A3は、

ホイール替えたらどうなるかな?の妄想。

今17インチなので、18?19?

そして、以前の19インチ時の画像を振り返る



うん、どうせやるなら19か、

と妄想に段々意思決定が織り込まれ・・・

危険な状態に。

ついつい熱くなりましたが・・・

冷静になれば、ホイールだけなら新品買えるじゃん、

て所で高値更新され、取り敢えず危機突破(^^;



でも、こんな事して迷ってる自分



やっぱ、ヒマにしてると余計な事考えるので危険です。
Posted at 2020/04/21 06:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | A3 | クルマ

プロフィール

「[整備] #TTクーペ スピードセンサー交換(リア) https://minkara.carview.co.jp/userid/398007/car/2087754/8401291/note.aspx
何シテル?   10/15 22:03
車好きな少年がそのままオヤジになりました(⌒-⌒; ) どうぞ、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 20 21222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

スピードセンサー交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 07:21:16
G-O-Gさんのアウディ TT クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 05:07:25
[アウディ TT クーペ] フットレストプレートリニューアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 06:45:30

愛車一覧

アウディ TT クーペ Tくん (アウディ TT クーペ)
RSの顔になりたい病は治りました^_^ 今は、しっとりとした音が欲しいナ、の、音沼浅瀬 ...
アウディ Q2 Q太郎 (アウディ Q2)
12年乗ったA3が悲鳴を上げて来たので、乗り替え前倒しです。 丁度港に着いた「ブラックス ...
その他 キャンデー号 その他 キャンデー号
息子が置いていったシティサイクル?をリメイクしました(^^)
アウディ A3スポーツバック アーちゃん (アウディ A3スポーツバック)
TT増車しましたが、まだまだ手を入れて行く 僕の実物大プラモ9号機です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation