• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅーま。のブログ一覧

2020年05月28日 イイね!

どうやらデジイチは「S」が大事みたいですね(^^)

どうやらデジイチは「S」が大事みたいですね(^^)いよいよ6月1日から通常勤務。

今日と明日は最後の在宅。

で、この2日は「休日」なので、

「待機日」と違い「自由」な2日間。

お出掛けもアリ、朝からビールもアリですが・・・

ここは一念発起、今後の為の「勉強日」にあてがう事にしました。

まずコレ

昨日の帰宅後「絞り優先」で撮影してみた画像

①F4.0 1/60秒 iso100 三脚使用



②F22 1/2秒 iso100 三脚使用



①VS②



あらら・・・②が全くのピンボケ

三脚使って撮りましたが、シャッター押す時にブレたんですね。

予想ではF22の②がシャープに撮れると思ったんですが、

全く逆の結果になってしまいました(^^;

なので、日を改め

今日は朝から「ミニカー」で実技演習。

使用レンズは、ニッコール35㎜単焦点レンズにて。



ファインダー内の姿は、

一つの個体、全体にピントが合ってますが



オートフォーカス画像

①F4.5 1/80秒 iso100



いつもの如く、前輪付近にピントが合ってしまってます。

で、昨日想定外だった「F22」を再チャレンジ。

今日も勿論三脚使用ですが、

更に「セルフタイマー」を使います。

スマホシャッターという便利な機能もありますが、

設定するのが面倒なのでセルフにて(^^)

②F22 1/2秒 iso100



おお~

リアホイール、反対側のドアミラー、奥のピンやランボもピントが合った!!

いままでずっと、レンズの問題なのかな?

と思ってましたが、絞りの問題だったんですね~💡

と、まぁ~、結論はあっけなく(^^;

では、取り敢えず今日はおしまい。と思ったのですが・・・

ちょっと気になっていた事があったので、演習継続。


実は、設定を弄る度に

「暗いからストロボ使った方がいいよ」的な画面表示があったんですが、

「そんなの解ってるよ?」と思いながらスルーしていたものの・・・

やっぱ、気になるのでちょっと追加演習。

ただ、

「ストロボ使えば?」と言われてもナカナカ素直に従えない所もあり、

先にiso感度を100➡400にしてみました(^^)

②F22 1/2秒 iso100



③F22 1/10秒 iso400



あれ?

ま、た、も、や???

iso400の方が、絶対明るくなると思ってましたが、

明るさは②>③に見えますよね。

ま、コレはシャッタースピード②<③だからでしょうか。

うう~ん、

セミオートマ設定を使う限り、こういう事が起きるんでしょうか?

で、言われた通りの「ストロボ」撮影です♪

④F22 1/10秒 iso400  ストロボあり



はい、ストロボが壊れていいない、って事が証明できました(^^)

って、事で、

予想通りの答えが出たので、演習は終了。

後は、好きな角度での撮影です(^^)

やっぱ、RS4はこの角度ですよネ

⑤F22 1/8秒 iso400 ストロボあり



そして、更に好きなRS4のオシリ(><)

⑥F22 1/5秒 iso400 ストロボあり



あれ?

全く同じ設定で撮影したのに、完全にピンボケだ(・・)

デジイチ恐るべし、

ナカナカ一筋縄では行かない様ですね。


あ、そんなこんなしていたら、

昨日と同じ時間になったので、屋外撮影で昨日の画像と比較検証♪

どうだ?(この時点でリアルに結果知らずです)

⑥F3.2 1/40秒 iso400


⑧F22 1/1秒 iso400


なるほど💡

今回、カメラの位置をずらしてしまったので、

ちゃんとした比較は出来ませんが、

セオリー通り

F値 ⑦<⑧ 、背景のボケ ⑦>⑧ になりました(^^)

って事で、

今の段階は、「新たな発見」ではなく「事実の確認」時期なので、

期待通りの結果に満足です(^^)

で、

オチを忘れそうになりましたが、

デジイチで必要な事・・・

「三脚」「セルフタイマー」「ストロボ」そして「シャッタースピード」

の色んな「S」を学んだ一日でした(^^)
Posted at 2020/05/28 19:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジいち | 趣味
2020年05月27日 イイね!

解除後も特に変わりなし。

解除後も特に変わりなし。さあ、

昨日緊急事態宣言が解除され、

今日は何か変わった事しようかな、

なんて思いましたが。。。

午前中は、母親の処方箋を貰いに病院に行き、

午後は、YouTube観たり、雑誌を見たりの1日。

特に今日は、

車雑誌の発刊日なので、ココが充実。



使用料払っているので、タダではないですが、

タダ感覚でこれだけ読めれば、御の字か。

で、今日一番気になったページはココ



ENGINEは「車と時計とファッションがテーマ」と謳っているので、

こういうページが多いですが

ん?なんだ?コレ



着けたくは無いけど、投資的にはアリかなぁ~?

なんて、探してみましたが売り切れでした(^^;



あと気になったのがココ、CARトップの巻頭。

あれ~?NOTEにバーチャルコクピット?



と思ったら、「写真はアウディの・・・」って書いてありました(^^;



で、次がコレ

GENROQは、いつも内容より画像に惹かれます。



なんつーか、この金属感というのか、何と言うのか。。。

こんな写真が撮れたらな、とカメラを勉強し始めたのですが、

取り敢えず、こんなのでマネしています。



明るくして、色薄くして、シャープにして、



って、そういう事???

などなど、ちょっと本筋から外れた読み方してますが、

コレは素直に、むかぁ~しから読んでいる、ル・ボラン。

CLA、このお尻はナカナカ好みです(^^)



FR恐怖症のボクなので、4MATICなら安心。



年齢的に「あと何台車乗れるのかな?」なんて思ってますが、

その内の1台に、アリかな。。。


ただ、こんなの↓見てて、

09番1,467万円「なんだ、安いじゃん♥」と思ってるあたり、

かなり金銭マヒしています(^^;





って、雑誌の上での話ですけどネ。
Posted at 2020/05/27 03:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノーカテゴリ | クルマ
2020年05月25日 イイね!

F値が理解できました(^^)

F値が理解できました(^^)さてさて、

とうとう、緊急事態宣言が解除されましたね(^^)

「10万人に対して0.5人の基準値を下回ったら」

って条件でしたので、

「もうひと踏ん張りだな~」と思っていましたが・・・

〇〇さん得意の?解釈変更(´・∀・`)

ガマンできないのは、奥様の次にご本人でしたか。。。(^^;

とは言え、

経済的にはギリギリの状態でしたので全否定もできません。

なのでこれからは、

「新たな生活様式で頑張る!!」に切り替えたいと思います。


で、長かった在宅生活も残り僅かですが、

最後に取り組んだ「カメラの勉強」、

取り敢えず、形から入ったものの・・・



肝心な技術面はどこからどう手を着ければよいのやら(´・_・`)

取り敢えず、Dマガジンで「CAPA」を開くものの



なんだか、頭に入って来ない。。。

じゃ、YouTube?



コッチも同じ、どんな動画から、何を知ればいいのやら。

なので、

ん~(。´・ω・)。。。も~、や~めた!!

ってなりかけたのですが、

この「F値」って文字が目に入ったのでちょっと観てみると・・・



なぁ~るほど💡

これを理解すれば

ミニカーのピンボケ解消や(↓ピンボケ画像)



シャッタースピードも絡めて、綺麗な夜景や糸の様な滝も撮れる???

と、なんとなく足掛かりが掴めたような。

ただ、

ちょっと、感覚的に馴染めなかったのが、

絞りを開ける、光の量が増える ➡ F値「小」

絞りを絞る、光の量が減る ➡ F値「大」

この、F値の「大」「小」

そういう物だと機械的・事務的・公式的に覚えれば良いのですが、

自分の勝手な理解だと「絞ると小」「開くと大」がシックリくるので、

「絞ると大」「開くと小」がど~しても馴染めなく、

瞬間的に逆を思ってしまいます。。。

ん~、困った。

こんなとこで躓いていたら、先に進めない、

どうしたら理解できるんだろう・・・

って事で、別の動画を覗いてみたら



なぁ~るほど2💡

F値= 焦点距離/有効口径

絞り=有効口径、なので

絞りを開く=有効口径を大きく=分母が大きくなる=割り算の答えが小さくなる

って事なんですネ!!

まぁ~

最初から「感覚的に」ではなく「理屈を理解」に進めばよかったんですが、

これで、スッキリしました(^^)

と、言う事で早速実験!!

と行けばいいのですが・・・

ちょっと他の動画を見始めてしまったらハマってしまい(^^;

【B'z稲葉さんとラウドネス二井岡さんの対談】



続いて、

【カスタムバイクアーティスト木村さんとの対談】



稲葉さんの愛車







対談の一部

稲葉さん:木村さんは仕事も趣味もバイクですよね~

木村さん:そ~なんですよネ、色々やるととっ散らかっちゃって(^^;


うう~ん

まさに今、とっ散らかってるボクσ(´・д・`)でした。
Posted at 2020/05/25 18:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジいち | 趣味
2020年05月23日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!5月29日でみんカラを始めて12年が経ちます!

息子がミニバスを始めたので、チーム送迎用にも丁度良いなとミニバン・プレマシーを購入したのがきっかけでした。

その後17クラウン→今のTT、もう一台はekワゴン→今のA3。

若い頃は車検前にコロコロ乗り換えてる時期もありましたがすっかり落ち着き、まだまだ両車乗り続けるつもりで手を入れてます。

つーか、良い歳になったので、この先車乗り換える事ってあるのかなー?なんて思ったりしてます^^;

一方、勤務地が地元→八千代→浜松町→赤坂→東戸塚→桶川→赤坂→地元→福岡、そして転職し地元。。。
12年前には、夢にも思わぬ展開になりました。

あ、あと、タバコを吸わなくなったのもプレマシー購入時でしたので、かれこれ12年。

振り返ると色々懐かしいです。

どうぞ、これからも、よろしくお願いいたします!
Posted at 2020/05/23 07:23:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年05月21日 イイね!

6月1日はあるのかな???

6月1日はあるのかな???緊急事態宣言、

関西方面は、明日から解除ですね。

北海道と関東は残念でした。


僕の予定表、通天閣カラーにあやかってこんな感じにしましたが・・・



んん~、今日が21日。

現状だと、6月1日も微妙な気がしますが、

6月になったら、コレの装着が待ってます。





県跨ぎ移動になるので・・・

晴れ晴れした気持ちでショップに向かいたいものです。


因みに、通天閣のライトアップ

とても現実的ですね。



じゃ関東は?と、気になって調べてみました。

東京タワー。





スカイツリー。






なんだかなぁ~

両方とも、まっ黄色にでもしとけば良いのに、って思っちゃいました(^^;


いずれにしても、

5月31日まで、まだまだ在宅日があるので、

カメラの勉強でもしようかな、と。



実は、この本はカメラを買った時に調達したのですが、

今日初めて全てのページに目を通しました(^^;

あ、目を通しただけなので、読めたわけではないんですが、

最後の方の「スマホでシャッターを切る」のページはしっかり読みました



いや~、こんな便利な機能があったんですね(・・)

リモコンの様に使えるだけかと思ったら、

ファインダー内の画像を見ながらピントも合わせられるんですネ



となると、

こんな三脚(一本足の部分が2メートルまで伸びる)も使えちゃう(♥ⅴ♥)



初心者向けの嬉しい価格とスペックなので、早速ポチットな(^^)

コレで準備万端、

光がポわーんとした夜景だったり、滝が白い筋の様に流れていたりの

「っぽい」写真が撮れそうな気がして来ました(^^)


で、準備と言えば、コレも必需品。



以前は、シルバーに敢えて黒を着けていましたが、



今回はセンターキャップもシルバーなので、

メッキ調を選んでみました。

装着時は、こんな雰囲気をイメージしています。



それから、

とうとうコレが到着しました♪



身分証明書の添付か・・・

家にコピーがあるので問題ないですが、

ないとちょっと面倒ですね。

でも、ありがたく、戴きたいと思います。
Posted at 2020/05/21 16:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジいち | 趣味

プロフィール

「@TTbeginner さん、Sらいん、剥がすとスッキリしますよー😁」
何シテル?   08/11 20:56
車好きな少年がそのままオヤジになりました(⌒-⌒; ) どうぞ、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
345 6 789
10 11 12 13 1415 16
17181920 2122 23
24 2526 27 282930
31      

リンク・クリップ

G-O-Gさんのアウディ TT クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 05:07:25
[アウディ TT クーペ] フットレストプレートリニューアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 06:45:30
いろいろライトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 07:41:37

愛車一覧

アウディ TT クーペ Tくん (アウディ TT クーペ)
RSの顔になりたい病は治りました^_^ 今は、しっとりとした音が欲しいナ、の、音沼浅瀬 ...
アウディ Q2 Q太郎 (アウディ Q2)
12年乗ったA3が悲鳴を上げて来たので、乗り替え前倒しです。 丁度港に着いた「ブラックス ...
その他 キャンデー号 その他 キャンデー号
息子が置いていったシティサイクル?をリメイクしました(^^)
アウディ A3スポーツバック アーちゃん (アウディ A3スポーツバック)
TT増車しましたが、まだまだ手を入れて行く 僕の実物大プラモ9号機です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation