• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋代のブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

ほわわぁぁぁ  ん 。

ほわわぁぁぁ  ん 。なにやら、 明日は 曇り 後 降雨 だ そぅ で。
そんなの関係無い。  ... と、 朝 6:00から
コルスペ を水洗い。

ふぅ 、 ... と、 横に成ったら 、

出掛ける時間を1時間OVER。



首都高速渋滞状況は。


嗚呼、 皆様、 「御花見」 なんですね。


どこも かしこも 「真っ赤っ赤」。


給料日 「前」 だから、 結構、 イケ るかと早計な
目論みだったか。         ... しゃぁぁ ない。


久々に 下道で 「まっ   ったり 、」  と行こう か。


総入れ歯、 自宅の車庫脇の 木瓜の花が咲き始め。







可愛い 「成り」 が 結構、  好いな  と  想う訳で。




そして、  ふ  と 、 車庫の隅を    眺め 視れば。




小さい ながらも、    桜が  華を 咲かせて居ました。

精々、 高さ、30cmに届くかどぅか の華奢な成りですが、
生命の逞しさと美しさに 暫し 綻んでしまいました。あれっ。


だから、 出掛けるんだって ば。
Posted at 2013/03/23 10:11:56 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2013年03月22日 イイね!

保証期間 と 謂った モン 勝ち。

保証期間 と 謂った モン 勝ち。... まぁ、 電源ユニット が 想定外の 早期沈黙で、
幾つか、 メッセージ を頂きましたが、 ... 確かに。
コルセァ の電源は 長期 7年間の保証が附きますが、

丸2年 酷使して の 沈黙なので、「自分個人」としては
「当然」 の 要求 の如くの 保証修理の依頼は  全く
する気が起こりませんでした。

... だって、 ... ねぇ 。 さんざ、 遣って動かして
其れでも 尚、 「得意満面」 で 「タダ で治せ」 なんて



厚かましぃ かな  と。


設計上の不具合なら、 60日 程度で 出る だろぅ し、
製造上の不具合なら、 HP上で情報公開するだろぅ し。


自分の遣い方で 24ヶ月 動いていたのは、   過去に
1機種 しか 無かったんで、    「こんな モン」 かと。


折角の保証。 バンバン 遣って 、 御得に PC生活を。
まぁ、其の方が 「賢い」 のでしょうが、 何と無く自分の
「スタンス」 ぢゃぁ  無い。 眼鏡 とかも、 180日以内
1回 無料 レンズ 交換が出来る と 説明を 受けても
実は、 1回も交換した事が無いし、する つもりも 無い。
だって、 ねぇ。 傷付けたり 落したりしたのは 自分だし。
意気揚々 と 嬉しそうに店舗に出向いて、さぁ! 直せと。
謂いたくないんですよね。

如何に 徴収料金の中に  織り込み済み とは いっても、
店舗的には 決して 「 タ ダ 」  では 無いんですよね。


そぅ いった 「慮り」 を 「鑑みる」 とね!?。保証修理は
遣っちゃ ぁ 、 イケ なぃ と  想ってしまぅんですよ ね。
Posted at 2013/03/22 23:57:18 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2013年03月20日 イイね!

嗚呼 、  もぉ ぉ 。

嗚呼 、  もぉ ぉ 。Note PC で 「ふにふに」 文章を打つのは
どぅ にも 「性」 に合わない。 もぉ、 買う!。

... と 、    仕事帰りに PC 出某 へ。

御目当ての コルセァ AX 750 は「頻差」で
掠め獲られて仕舞い、 ざぁぁ っと、棚を視て。

「一寸」 奥に 入って居た 「此れ」 を 所望。


18900円  也。   以前の シルバー から、
一気に プラチナ へ、   電源品質を 向上。





早速、 取り附け を。        ありゃりゃ 。





差し込み カプラ の 形状が 「微妙」 に 違う。





結局、 以前の ケーブル は 全て取り外し に。
ああぢゃ こぉぉぢゃ
引っ張っていたら、  手の甲を 切った (滲痛)。





も ぉ  、  暫くは 弄りたく 無ぃ  なぁ (疲)。
Posted at 2013/03/20 22:59:10 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2013年03月20日 イイね!

こんばぃんど とは。

さて、 My PC が 停まって 色々と 動いている訳ですが、

PC と 「車」 って、  何 か 、 「「似ている なぁ」」  と。

今回の トラブル で 云えば、    燃料系の トラブル で、
主原因は、 燃料ポンプ でも 無く、 スロットル  でも 無く。

インジェクターの「目詰まり」だった訳です。 噴かすと失速する。
始めは、 単純に スローダゥン / 停止   だと 思っていて、
ピストン の棚落ち か、 コンロッド の裂砕 か、ヘッド抜けか。

深刻な、不具合を 真っ先に考えてしまって、車両の入れ替えを
考えていたと。

基本構成は、 4L V8 か、 3.6L 水平対向  辺りかな?。
基本、 NA で、 エンデュランス 仕様で、マルチパーパス で。

そりゃぁ、 御金を掛けて、 ツゥィンターボ なり、 スーチャー也
弄れば「愉しい」のでしょうが、耐久性能が落ちては元も子も無い。
だから、 安定して動かす/ OC / オーバークロック は 無し。
シャーシ は エンジン / CPU の性能を 活かし切る範囲で。
マルチパーパス / マルチポート   USB / PCI × 2 で。
発熱を抑えて、 排熱を効率善く。 自分が使い切る性能で纏める。

6.5L V12 とか、 5.7L V10 とかは、 意味が 無い訳で。

タィヤ / DDR メモリー は、 エンジン / CPU と相性を吟味。
外装 / AGP は、   エンジン 出力に 見合った 大きさ で。

HDD / SSD / シート は乗車定員に合わせて余裕を持って。




なぁぁん て、 仕事中に 考えて 居たんですよ      (困笑)。



Posted at 2013/03/20 12:34:54 | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2013年03月19日 イイね!

「若干」 微妙な手段で 。

「若干」 微妙な手段で 。無理矢理 書いています。 Note PC の キータッチ に
相変わらず 「慣れ」 ません 。   すみません。 往年の
PC8801 Mk2 の めっさ、 めぇかぁにかぅ な 入力に
浸かって いますので。
すとろぉぉく とか、
かぁちかぁち感とか。 無いと駄目なんです。 (懐古主義)。

My PC の 突然の沈黙の原因が判明しまして、  何と、
サーバー用に使う電源だったのにも拘らず、朽ちて居たと。

まぁ、鼠にせよ 再自作に せよ 外す モン は外そうかと
ドラィブ の 電源とかを抜いて、 最後に もう一度、 ON。




貧弱に  電源ファン 起動  。



ぅえっ !!?? ・・・ と、 訝しみつつ、 以前の 電源で
刺し直して、 ON 。       オープニング画面が 出た。
なぁぁん  だ 。 良かった 善かった 。   早速、仕事を、



デバィス が フル稼働したら、 勝手に再起動した (困笑)。

要するに電源容量が 完全に不足と。 そぉりゃぁ そぉぉだ。
850W だったのを、 500W で 動かしたんだから(承知)。

結局、 Note PC で 接続設定をして、書くに至ると(面倒)。

まぁ、 余り 「感心しない」 方法で、書いている訳で。

折角、 色々と、 最近の PC 市場の動向を  「地道」  に






・・・ ぢゃぁ、 無かった。





調べるべく、 久しぶりに 情報誌を買って来たのに。  活かす
場面や、局面が 無くなりました。 でも、最悪な 事態で無くて。


本当に 、 良かった  善かった 。         (安堵溜息)。
Posted at 2013/03/19 22:03:44 | トラックバック(0) | 雑記 | その他

プロフィール

「[整備] #BRZ 補用的 な AS1/BRZ E/F 型の「旨味」。 https://minkara.carview.co.jp/userid/398015/car/1708495/8277192/note.aspx
何シテル?   06/23 21:27
平成5年に新車でニッサンのプリメーラを購入後、 都合、5台 プリメーラを乗り継いで来ましたが、 相次ぐガソリン価格の高騰、旧年登録車に対する 割り増し課税...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/3 >>

     1 2
345678 9
101112 131415 16
1718 19 2021 22 23
2425 262728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ズーマー]mont-bell トレールアクション バラクラバ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 01:18:04
次は おぃた は 出来ません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 21:36:06
[スバル BRZ]momo OUTRUN M-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 07:14:48

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
遅くても 35ヶ月後には 何かしらの 「SUBARU」 車に乗って居ると思います。 ...
ダイハツ シャレード ビァンカ ぢゃ 無ぃよ!?。 (ダイハツ シャレード)
色々な 「事情」 で 御金が無く、 しかし、 当時の 「軽」 は 狭く。 中学の先輩 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年の7月30日に納車されました。 色々と試行錯誤を経て 何となく Priより ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
現在、 メィン で乗って居る コルト が 210000 km を 超えて 要所要所 に  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation