• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

motoGUPPI1058のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

Z-ONE秋田オフ レポ

Z-ONE秋田オフ レポ青森県にいて 週末など秋田に帰り 子供たちを見たり 青森ではライブ活動をしているオイラにとって 時間は結構無いことが多いのであります

まっ そんな中 たまたまポツリと時間ができ そうだ!オフだ!
オフをやらなきゃ!!

てな具合での開催でありました
強制参加のお二方には 大変ご足労をおかけしてしまいました
まんず ごめんしてけれなぁ~♪




今回 おいらは初めての森吉界隈でした
(集合場所の 四季美館)

オフのプランで迷っていたおいらに お友達&秋田会員でもある まるまるさんから妙案を頂戴し この地での開催となりました
まるまるさん 本当にありがとうございます♪

集合場所では雨が「ザッ」と降り ついに秋田オフも雨になってしまうのかと思いきや 行く先はなぜか晴れるのです
(目的地までの道中はウェット)

2年前も 6年前も同じことが起こりました

目的地に着くと晴れるんだなぁ~これが
(今回の目的地 太平湖)


駐車場から乗船場所まで山道を下りましたが さすがに午後2時近くなってからでは 遊覧船で対岸に行く気にはなれず 湖面を眺めて駐車場に戻りました
結果的に 次の船は強風のため 欠航でした
無理して乗らずによかったですね
(この船?)


対岸に渡ってしまうと Z-ONE秋田 山部&滝部の血が騒ぐので正直行きたいところではありますが かなりの山奥です
興味のある方は 小又峡をお調べになって下さい
奥が深いですぞぉ~♪
(船着場の案内看板)


ただ やはり山部&滝部の血が うずきます
このまま帰るワケにはいきません!
少し歩いて「白糸の滝」を見てきました


折り返し 森吉川ダムの駐車場に着いて ボンネットをあんぐり! と開けてトラ談義に花が咲きます
(実際 同じトラとはいえ 全員年式が異なります)


今回 なまはげさんのトラ吉くんは 足を交換し 絶好調!
それもそのはず
トラ界では もう知らない人はいない? あのかたの手によって交換されたのですから これは試乗をお願いするしかないのであります!!

実際にドライブさせてもらうと 路面の継ぎ目や段差などの通過時 「トン」とただそれだけ!
えぇ~ ウソでしょう~!
たいがいは「ドン」もしくは「ゴン」と タイヤが路面にぶつかる音が聞こえてくるのですが 全く無し・・・
コーナリング中 追いハンドルを切っても 一回だけ「スッ」と沈み その後はピタリとしなやかに 良く動くサスペンション!
こりゃー たまらん♪ですよぉ~ (^0^)/

ザフ・トラの方たちが ご指名で整備に出され 大満足される気持ちが 良く解ります

夕暮れが迫る中 なまはげさんに一本の電話が・・・
ぬわんと! Z-ONE会長が直々にコールして下さいました!
こうしてブログに書いてるのも オフ会を開催しているのも まだトラに乗れているのも 会長がZ-ONEを立ち上げて下さったからです
本当にありがとうございます♪

日が沈み ひやひやと寒くなっても まだまだ続くトラ談義でした
最後に トラが壊れないことを祈りつつ 次回の開催を約束し 帰路についたのでありました

※「秘密のケンミンSHOW」でとり上げられた「バター餅
まじで こいつは旨いです♪
Posted at 2012/10/14 22:54:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年10月12日 イイね!

Z-ONE秋田オフ会開催

Z-ONE秋田オフ会開催(画像は適度なものがなく代用?となっております)

明日 10/13(土)
午前10時半~11時 下記に集合です



集合場所は
北秋田市コンベンションセンター「四季美館」の駐車場
秋田県北秋田市阿仁前田字大道上3-1
電話:0186-75-3570


突然ですが Z-ONE秋田 オフ会を行います♪


2年ぶりです
(一応 去年もミーティングはしたんだけど・・・)

楽しみです!

もし来ていただけるのであれば ぜひ集合場所にいらして下さい
黒い 秋田ナンバーの なんちゃってオペルザフィーラが停めてあれば それはおいらです

ご遠慮なく お声がけ下さい♪
Posted at 2012/10/12 22:47:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年09月20日 イイね!

オフ会のお知らせ♪

Z-な秋田 オフ会実施します♪
2年前の地震から完全復活した国道398号を含め、秋田県南エリアをゆるゆると観光してみたいと考えております
秋田メンバー参加は当然のこと 多数の参加を熱望しております
もちろんドタ参や見学も大歓迎!ですぉ~(^0^)


●開催日 10/9(土)
●集合場所
道の駅 「おがち」(下のURLを開いて13になります)
http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/roadstation/akita/index.html

●集合時間
午前9時前後まで集合し 午前9時半あたりには出発予定
(エア抜き希望のかたがおりましたら事前連絡の上、早めに集合をお願いします(できればクロスレンチ等持参))
※事前連絡がない場合は工具の準備ができませんのでご了承くださいm(_ _)m

●ルート
○午前の部
R13・道の駅「おがち」を出発 → R13号・R108号・県道310号経由 → 川原毛地獄を見学 → 県道310号・県道51号・R398号経由 → 横手市まんが美術館を見学 → R398号経由 → 旧西馬音内町で昼食(「西馬音内そば」を予定)
http://aios.city-yuzawa.jp/kanko/kanko02-01.htm
http://www.city.yokote.lg.jp/kanko/spot/manga.jsp
http://ugo.main.jp/soba.html

○午後の部
旧西馬音内町を出発 → 未定 → 最終地は「湧子ちゃん」を予定 → 現地解散

☆参加資格 おいらがわかっている人で おいらが提示するスケジュールに賛同&同行できるかた

※参加希望またはドタ参の可能性が少しでもあるかたは、みんカラメールをお送りいただけないでしょうか?当日の居場所等をご案内できると思います♪

ちなみに、ルートも見学地もまだまだ計画途上ですので 変更は可能です
ご意見、ご希望、ご要望ありましたら、なんなりとご一報下さいませ
実際 秋田県南エリアのことはあまりわかっていません
(参加したいと思う方で、そばアレルギーをお持ちがおりましたら、昼食は別のところに変更します。集合場所と時間だけは、上記で決めたいと考えております)
それでは多数の参加、お待ちしておりまぁ~す(^0^)/
Posted at 2010/09/20 09:04:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | ニュース
2010年06月27日 イイね!

SUGOなオフ

SUGOなオフいやいや 楽しかった♪楽しかった♪
某Zなオフ
今回は 初めて参加のSUGO
Zなオフ おいらは必ず天気に恵まています

トラで 二桁以上の台数が集合したところも 初めて見ました(^-^)
とても感動的な光景ではありますが あまりにも非日常過ぎてちと気色悪い?!

快晴の中 皆さま熱い走りでしたね

おいらはカートに参加させていただきました
カートの耐久レース 白熱しましたねぇ~
バトルがめちゃくちゃ楽しいっ!
シートですれた肩甲骨の下が痛いっす

また参加したいなぁ~
Posted at 2010/06/27 10:59:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年10月20日 イイね!

第4回Z-ONE秋田オフ会 午後の部

第4回Z-ONE秋田オフ会 午後の部「湧子ちゃん」 → 「抱返り渓谷」のルートは かつトラさんを除いた全員が良くわかっていません
今回はナビゲーションまかせで行くことにしたのですが 運悪くナビさんが選んだルートは過積載のトラックがつぶれそうになって片側通行だったり 工事で片側通行だったりして 行く手を阻みます

別に急いでいませんが 重大な問題がありました
腹の皮が張って眠いのです(爆)
こんな時 40~50km/hのスピードはキツイんですよね

抱返り渓谷に着いてその眠かったことを話すと どうやらみんなそうだったみたい

まぁ 無事に着いて何よりですが もうひとつハプニングが・・・
駐車料金を徴収しています
どうやら徴収するのはこの時期だけらしい
対岸にも駐車場がありますが 暫くひき返さないと対岸へは行けそうもありませんし この時対岸に駐車場があることもわかっていませんでした
すぐ目の前に「抱返り渓谷」があるのでそのまま突入だす
だけど 何かすんげー損した気分だす

さて ここからは「回顧の滝」をめざして歩きです(去年のオフもちょっとだけ登山になりました)
しかしまぁ観光客の多いこと!(自分たちも観光客ですが・・・)

遊歩道があるのでお気楽ですが 実際この遊歩道を外れると断崖絶壁です

いやぁ~ いい景色です
オフ会の場所に ここを選んで良かったと思いました

途中 トンネルをくぐり抜け ようやく「回顧の滝」が見えてきました

おおっ きたーっ! きれいな滝だっ! 
では「回顧の滝」と「抱返り渓谷」の景色をお楽しみ下さい










往復して帰ってくると どうやらメンバーのみなさまも大満足だったらしく「なんだかだんだん歩く距離が長くなってきてない?」とか 「次は山登り?」とかのご意見を頂戴しました
よぉ~し おいら的には登山になっても構いませんぞぉ~
Z-ONE秋田 登山部だすか??
へば来年は 秋田・駒ケ岳にでも登りますか??(参加人数が怪しくなると思うケド・・・)

夕暮れせまる「抱返り渓谷」
いろいろ話しながらも 心はちょっとブルーです
だって楽しいオフ会はもうすぐおしまいですから

天気に恵まれめちゃくちゃ楽しいひと時でした
ご参加のみなさま お疲れ様でした
またよろしくお願いします
さて帰る前にお土産だな
Posted at 2009/10/20 20:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域

プロフィール

「@TRAVIQ498 さんのあけぼのEF81レインボーですが、カシオペアを牽引していたのと同じ95号機だったのですね! 今気が付きました!」
何シテル?   12/07 21:15
あまり人が乗らないバイクを探していたら モトグッチ ルマン1000と出会いました♪ こいつに乗ってから 乗り物に対しての考え方が くるりと変わってしまい ヨー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンルームから車内に通るサービス配線の発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:18:21
7年ぶりのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 10:29:16
左目 復活!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/07 21:10:33

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
お気に入りの1台 乗りつぶすぞぉ~ (^u^)プププ めざせ20万km!
その他 その他 その他 その他
もう19歳になる ごついイタリア娘 モトグッチ ルマン1000です 手足やら 血管やら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation