• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

motoGUPPI1058のブログ一覧

2009年09月04日 イイね!

エレキの続き

エレキの続き写真はもともとルマンについているポイントです

ポイントだってば え? カタカナで言われても解らない?

へば日本語で 『断続器』だす!

解りやすいでしょ? 切って つなげるんですよ(^ー^)

「何だ?そんなもの?」ですか・・・


という会話があってもおかしくない メカです
今の内燃機関ではまず見ることが無いでしょう
とにかく えらい旧型です 化石化してもおかしくありません??
なので名前は『グルグルカシャカシャ』にしておきましょう

今はダイナⅢという後付けトランジスタタイプのもので 点火タイミングを計り火花を飛ばし ガソリンを燃やしています
元は『グルグルカシャカシャ』がやってました

そのダイナⅢの箱は 写真一番上にあります
取り付けてから早10年
箱を良く見ると「5年保証(5years warranty)」とあります
そりゃ~ もう保証期間はとっくに過ぎています

どうも今回調子が良くないのはダイナⅢみたいですが まだ特定はできていません

ダイナⅢの新品を買って交換することも考えていますがそれなりにお金がかかる
『グルグルカシャカシャ』に戻せば余計なお金もかかりませんなぁ~
Posted at 2009/09/04 09:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトグッツィ | クルマ
2009年08月30日 イイね!

エレキはわからん

エレキはわからんルマン1000の不調
キャブではなく エレクトロリックな部分が全てのようです

以前 右ディマーにあるキルスイッチが不良で煙を吹き 走行不能になりました
それは青森・秋田県境のR101号・道の駅「はちもり」付近で突然起きた

当然 走行不能に・・・
峠道を10kmぐらい押した
幸い峠を下る方向だったので 登りが少なく不幸中の幸いでしたが 250kgの車体を登りで押すのは地獄

原因はプラスティック部品の劣化による接点不良
スイッチが圧着できなかったため ショートを起こし 配線が熱を持ってメルトダウン
融けた配線同士がつながり ヒューズが飛び 走行不能

家には八森町(当時)のバイク屋さんから軽トラに乗せて貰い帰宅しました
妻は「??? 何が起こったの?」と

修理はしましたが いかんせん自前の修理なので同じ症状が2回発生し その度に軽トラのお世話になりました
この部分の修理に 足掛け2年を費やした
バイクででかける度「今日の帰りは バイク?軽トラ?」(爆) といつも妻に聞かれるようになる・・・


今回の不調もわかりにくい
電気クンはやはり見えないのだぁ~

エンジン内部で爆発が起こるには ガソリンと電気の双方がないとできません
ガソリンは タンクからキャブレターに行き 気化されてエンジン内部へ

点火は デスビで花火のタイミングを決めて 電圧増幅をへてプラグに行きます
今回はどうもこの点火系がダメのようです
Guzziで同じ症状のかたが 部品交換で完治しそうです
すごいありがたい情報です

とにかく長距離ツーリングに行けるだけ きっちり直したい
大丈夫か?とバイクに問いかけながら走るのは そろそろやめたいなぁ~
部品を交換するのがベストでしょう?

え?違う?
バイクを買い換えろ?! ハイ 確かにその通りだす・・・
Posted at 2009/08/30 11:44:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | モトグッツィ | クルマ
2009年07月18日 イイね!

終わった終わった(^ー^)

終わった終わった(^ー^)Le mans 1000 無事車検終了っす(^ー^)

ユーザー車検の人 増えましたねぇ~
検査を待っている間 他のユーザー達といろいろ意見交換
なかなか楽しいひと時であります

オイルだだ漏れ事件もなんとか解決
ただどうもキャブセッティング出ません(-_-)


費用は自賠責が安くなった分 お安く上がっています
 重量税 5000円
 継続検査手数料 1700円(300円上がった!)
 OCR3号用紙 40円
 自賠責 13400円
 自前の整備料 タダ??
 合計21040円也

まんずもう2年乗ってもいいらしいd(^ー^)
Posted at 2009/07/18 13:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトグッツィ | クルマ
2009年07月12日 イイね!

ぐぇ~

ぐぇ~この間 暫定的に復活したLemans1000

だだ漏れしてたオイルラインを再度調整しようとしてやっちまいました・・・

締め過ぎでバンジョーボルト 真っ二つ

はははっ(^^;
すぐに注文したのは言うまでもありません
車検は目の前じゃー(汗)

Posted at 2009/07/12 16:00:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトグッツィ | クルマ
2009年07月05日 イイね!

やっぱこいつはいいや♪

やっぱこいつはいいや♪ひと通り キャブのオーバーホールも終わり
家族サービスもほどほどにして 乗ってみましたd(^0^)

やはりバイクはいい!
Moto Guzzi Lemans 1000 最高っす♪♪♪
Posted at 2009/07/05 23:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトグッツィ | クルマ

プロフィール

「@TRAVIQ498 さんのあけぼのEF81レインボーですが、カシオペアを牽引していたのと同じ95号機だったのですね! 今気が付きました!」
何シテル?   12/07 21:15
あまり人が乗らないバイクを探していたら モトグッチ ルマン1000と出会いました♪ こいつに乗ってから 乗り物に対しての考え方が くるりと変わってしまい ヨー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンルームから車内に通るサービス配線の発見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 21:18:21
7年ぶりのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 10:29:16
左目 復活!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/07 21:10:33

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
お気に入りの1台 乗りつぶすぞぉ~ (^u^)プププ めざせ20万km!
その他 その他 その他 その他
もう19歳になる ごついイタリア娘 モトグッチ ルマン1000です 手足やら 血管やら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation