• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月14日

放置していたサイドステップ!

放置していたサイドステップ! 最近忙しくてみんカラの更新をサボっていました。

じつは・・

作成していた、サイドステップエアロは空き時間を使い、塗装まで無事に完成しいます(o^∀^o)

見た目では分からないですが、手で触ると表面の波が気になります。でも、これは自作の限界と判断して仕上げてしまいました。
あとは、コンパンドで磨けば完了となります!o(`▽´)o

とりあえず今回の作業行程は!
1.塗装したステップの塗料剥がし&下地処理
2.追加エアロ部分の加工
3.タルクパテと補強ステーによるエアロ取付加工
4.FRPでの結合部の固定&一部エアロの延長加工
5.パテによる表面加工
6.塗装作業。
 下地塗装×2
1D4での塗装×4
クリアでの塗装×3
7.コンパンドでの磨き作業(未)
となります!

やはり、FRPの作業より、パテでの表面加工は難しいですね~今回ははよくばってラインなんか入れたので余計に大変な作業になってしまいました(^。^;)

後は前後のエアロ作成です!(b^ー°)
ブログ一覧 | イジイジ・・ | モブログ
Posted at 2009/05/14 12:48:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

隠岐諸島ツーリング(3日目 前半) ...
ボッチninja400さん

軽井沢経由松代竹風堂へ♪
kuta55さん

秋田にドライブ( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

GT7 10月1週 ウィークリーチ ...
SALTmscさん

秋晴れに粒あんだって伝えなきゃ
CSDJPさん

🍜グルメモ-1,107- との丸 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年5月14日 14:44
凄いですねぇ~~

エアロ造っちゃうんですから~(笑)

ウチには出来ません……

造る技術とか塗装とか出来る人尊敬します(笑)

ついでにウチの穴あいたステップ直してください(笑)


今回のオフ会でふぁーま号見れないのが残念です!
コメントへの返答
2009年5月15日 0:27
今回はいい素材があったので何とかここまで出来ました。やはり、完璧なオリジナルは作れません(^^;
2009年5月14日 16:25
相変わらずプロの仕事やってますねぇ…でも慌ててやっつけ仕事にならいで返って良かったんではないですか。全部出来上がった進化したふぁーま号を見るのを楽しみにしていますよ。ところでマフラーはやはり発送確認が出来ずにキャンセルになりました、送金手数料が引かれて返金になるそうです…ムカつきますねぇ、こう言う輩には(>_<)
コメントへの返答
2009年5月15日 0:31
何とかここまで完成しました。
時間をかければ納得するものが出来ますが、やはり一ヶ月はかかりすぎなような気もします。

マフラーは残念でしたね。Yオフは結構利用していましたが、こんな事もあるんですね。私も気をつけないと。
2009年5月14日 16:31
いやあ。ご苦労様でした。

苦労されたようですが、やはりラインを入れたのがすごく良かったと思いますよ。

後は前後につながるラインを意識してのエアロ改良ですね。

今でも十分にオンリーワンな一台ですが、今度は確実に真のオンリーワン215ですね!!
コメントへの返答
2009年5月15日 0:33
ありがとうございます。最初の設計よりかは形状が違いますがなかなかの完成度になったと思っています。

既存品だとなかなかオンリーワンにならないので、これでやっとオンリーワンに一歩近づきました!!
2009年5月14日 22:12
はじめまして!初コメです。

こちらのステップの製作はすごく参考にさせて頂いています^^
本当にスゴイですね! 参考になる・・・φ(。。)メモメモ

整備手帳も気長に待っています^^;


タルクパテとはよく聞くのですが、FRPにはこのパテでないとダメなのでしょうか?
コメントへの返答
2009年5月15日 1:14
はじめましてI see...さん。
私もたまに、そちらを見に行ってました。丁度FRPの書き込みをしようかなーって思っていました。

FRPの整形でタルクパテでないといけないって事はありません。私も初めのころは、タルクパテを使用しないで市販の厚塗りパテを使用していました。

タルクパテとは、FRPのポリエステル樹脂にタルクを混ぜて作ったパテのことです。タルクパテだと結構厚塗りが可能だし、なんたってFRP加工で使用している同じ樹脂を使用できるので食いつきが良いのです!!(タルクの代わりにガラスパウダーを混ぜるとポリパテと言うみたいです)
なんたってFRP作成後の凸凹を消すのに結構パテが必用なので、市販のパテを買うより安く済みます。

私もそんなに詳しくは無いので、詳しくは私が樹脂を購入しているところのホームページに載っていますので参考にしてください。
<<http://sv87.xserver.jp/~xsvx1011098/frp-zone.com/SP800/shop.cgi?class=20>>
ここのページのFRP実験室と・作成室はなかなか参考になる情報が載っています。ポリパテ(タルクパテ)の作り方も載ってます。

あそれと作成したパテにFRP繊維のくず(繊維をほぐした切れ端)を入れれば、ファイバーパテになります。

整備手帳は・・がんばりますのでお待ち下さい。

プロフィール

「ごそごそ、もぞもぞ、・・・・・蠢いてます。」
何シテル?   07/23 12:23
車・PC・アニメ・銃・テニス・スキー・プラモ・と多趣味ですが、最近いろいろありどれも中途半端な状態でが、ぼちぼちやって行きますのでよろしくお願いします!!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

#215 Surf Owner's Club. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/31 03:36:52
 

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
<<四号機(サーフは二代目)>>  購入時にどうしても青のツートンが欲しくて、バリエーシ ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
<<初号機>> 初めて乗った車ですが、いろいろいじりました!! 軽自動車だったので周り ...
日産 プレーリー 日産 プレーリー
<<二号機>> 今思うと痛々しい車になってました!! 当時はお金が無いので頑張って弄 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
<<三号機>> 排ガス規制で乗れなくなり、しぶしぶ乗り換えました。本当ならもう5年は乗れ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation