• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

metalお兄さんのブログ一覧

2013年08月23日 イイね!

またもやお久しブログになってしまいました(^_^;)

デジイチで撮った写真も生データだと明るすぎる写真も、

なんとなく加工してみたり、なんでも挑戦です!

先日のオフ会の1枚ですが、

しっくりくる写真も少なく・・・とりあえず作ってみました♪



構図もまだまだかな・・・

続いて羅刹さんとシロきちさんと行った、錦帯橋\(^o^)/



でもiphoneも負けずといい感じなのがびっくりです。停車中に気付いてパシャリです。



カメラは奥深い!
Posted at 2013/08/23 00:41:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月31日 イイね!

久しぶりに悩んでみたり、よく考えてみたりする。

久しぶりに悩んでみたり、よく考えてみたりする。今日はショップの若旦那のほうと電話でお話ししました。

4点ハーネスの、S2000への取り付け方って結構いろいろな方法されてるようで、

どうするか、打ち合わせの内容。

基本的に、僕はDIYもできないし、

専門家の方にお任せします、ってタイプなので、

ちっとも考えてなかったんですが、

4点ハーネスの取り付け方もいろいろあるんですね。


基本的には、いわゆるアイボルトをストレスプレートにかけて固定するって方法でいいようですが、

その固定の角度など、奥が深いです。

JAFのホームページ、勉強になりました。

http://www.jaf.or.jp/msports/rules/fr/f_index.htm

ネットでいろいろ見ましたが、ほんとにいろいろって感じで、

もしものことを考えたらぞっとしたくないので、

なるべく穴を開けてがっちり固定がいいなとおもってるメタルお兄さんでした(^_^;)
Posted at 2013/07/31 00:26:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | AP1 | 日記
2013年07月27日 イイね!

S2000の積載力もあなどれない。

S2000の積載力もあなどれない。箱からだせば、余裕でトランクへ入りました。

こないだ買ったハンドルと4点ハーネスは助手席に置いて、

ショップへゴー\(^o^)/

2ピースモノのステンレスマフラーです。

メーカーはKENT WORKSです。ステンでも約15kgくらいの軽量化になるそうで、

すごい\(^o^)/

あとは、KENTユーザーに恥じない走りを・・・


と、いうマフラー交換など、ミーハーなメタルお兄さんなんですが、

9月の走行会にむけて、一番の懸念材料が水温。



まだまだ暑いころだろってことで、安心して走行会を楽しむために、

クーリング系もアップデート!

1周2分30秒くらい全開ってのはやはり心配ですよ・・・


S2000もラジエターがいろいろあるわけで、選ぶの、すごい迷いました。値段的にも(笑)

いろいろ調べたり、ショップの社長ともお話ししましたが、ラジエターっの性能ってのは

基本的には、ラジエターの容量、材質、構造、そしてどれだけ風が通るかってことで

熱交換率が決まってくると。

結論からすると1層で風が通って水が熱しやすく、冷めやすいってのがよくできたラジエター\(^o^)/



ただしNAだしノーマルなので、必要以上にいいもの使ってもオーバークールだし、デカいと重くなる、

しかも安いのがグッド(^^♪ 


ってことで今回導入してみようってのが、こちら。

東北ラヂエーターさんの『COOLNADE』



1列ワイドコアで厚さは27mm、通風性も確保される!?

しかも値段が安い\(^o^)/

そんなに重くはなんないかなって算段なんですが、結局は使ってみないとわかんないので、

出来上がりを楽しみに待つばかりです。
Posted at 2013/07/27 02:10:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | AP1 | 日記
2013年07月15日 イイね!

Tipo オーバーヒートミーティング!!

サーキットって自分で走るだけでなく、いろんな楽しみ方がありますね!

今日は、将来のメタルお兄さんの愛車候補を探すべく?

いや、むしろRオーナーズミーティング(カメラオフ会)に参加してきました\(^o^)/

なんと2時起床(@_@;) ⇒6時到着、このあたりはまだ涼しくて気持ちよく、テンションもイイ感じでした!

僕の中ではとくにご遠方の方々のお車を直接みられたのは、ほんとに楽しかったです\(^o^)/


一枚目は、ポーズを決めれば色男?、ネタを振られればエロ男になってくださる、ゆうきパパさんのR!



そしてかの有名なJの戦士、スパークリンクシルバー、アルカンターラのレカロがシブい、やさぐれぷーまさんのR!



そしてTETSUさんには、幹事から撮影指導、今後のレンズ購入指導までいただけました!
単焦点80mmの威力はハンパなかったです (下の写真・・・)




そんななか、今日一番の出来な感じの写真は・・・



Kiss7のズームレンズで連写した1枚・・・


と、33Rに大仏が乗ってて、バズーカレンズでズームアップして追っかけるTETSUさんの1枚\(^o^)/



というわけで、他にも写真があるのですが、

少しずつアップできればいいかなということで、よしむ~さんのスープラの写真もあったりします♪

TETSUさん、今年はついに参加できました、最後までいられず、残念でしたが、
ほんとに楽しかったです!幹事ありがとうございました\(^o^)/

そして快くお話ずっとしてくださったハイスタおじさま、ゆうきパパさん、ユウさん、ユウさんJr(仮面の少年)、ぷーまさん、TAKAさん、BRWのBossさん、シャアさん、ポップコーンくださったTOMMYさん、そしてみなさま方、ありがとうございました\(^o^)/今後とも、よろしくお願いいたします!
Posted at 2013/07/15 00:53:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日々のできごと | 日記
2013年07月06日 イイね!

いろいろ楽しみです\(^o^)/

いろいろ楽しみです\(^o^)/日々、?だらけにシャッターを切ってるメタルお兄さんです。

仕事も季節外れに忙しく、先週末は乙でした。


山口にある、ショップさん主催の走行会が9月にオートポリスであるということで、準備中です。

昨年ぶらりと見学にいったオートポリス、4点ないと死にそうと思いました。

ってことでこれを機会にイイ感じに、もう少しクルマをアップデートしますよ\(^o^)/

9月の残暑、灼熱地獄にメタルお弐威戦号は、耐えられるのかぁ!?



もちろん、Tipo オーバーヒートミーティングに向けてカメラの猛特訓(-_-)/~~~

ってことで、Kiss7で手前に奥にとピントをあわせてみたり、ニューパーツの箱をうつしてみましたよ!

他を知りませんが、僕にとっては充分すぎるイイデジ一です!

オートモードでキミも名カメラマン\(^o^)/




話をもとに戻して、9月のインギング走行会が楽しみだ!



Posted at 2013/07/06 00:28:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々のできごと | 日記

プロフィール

「@たとも さん
ホールがあると、クラックが不安になりますよね(^^)
好タイムおめでとうございます!」
何シテル?   12/15 11:22
クルマ大好き♪ ジャンル問わずですが、やっぱりお気に入りはスポーツ系です! サーキットではまだまだですが、長く楽しめたらいいなと思ってます\(^o^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ タペットカバーをパウダーコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 04:08:11
RC Fによって変わった「運転が楽しい」ということへの価値観 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 18:34:40
2DINタイプDVDデッキ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 02:56:28

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
COOPER S ALL4
ホンダ S2000 ホンダ S2000
復活
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
サーキットを時々走ってます。 現在阿讃サーキットベストは45'835 岡山国際サーキッ ...
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー用です。 最近のコンデジのポテンシャルが引き出せてないのが悩みです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation