• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西ヤソのブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

よくぞ言ってくれました!!!

よくぞ言ってくれました!!!TBSの安東アナが、トヨタのGazoo.comでコラムを書いているんですね。

恥ずかしながら知らなかったんですが、安東さん相当の車好きみたいで!
「MT運転してると疲れない」とか言いながら1500kmドライブしちゃうとか、目的地着くと(運転が終わるから)絶望感抱いちゃうとか、もうシンパシー感じちゃう!!笑

で、今回目に止まったのがこの内容(詳細は下記リンクを見て下さい)



タイトルからありがちな内容を想像してたんだけど、意外や意外・・・



もう 「ホントそれ!!」 な内容です



車好きは勿論、車に興味が無いけど免許だけ持ってる人にこそ読んで貰いたい!!

みんカラでもかつてちょっとだけ似た様な事を書いた事があるけど、オイラみたいな一般人が提唱しても誰も聞いてくれないので、こう言う著名な方からこの様な話を発信して頂けるのは大歓迎ですね♪


その他の記事も一通り目を通したけど、ホント同じ様なベクトルで車を見てらっしゃいます。

やっぱいる所にはいるもんだなぁ! と感動w

いやー、あまりに共感できたもんで、なんだか安東さんと話してみたいデス!笑
Posted at 2016/01/28 12:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマな話 | クルマ
2014年07月18日 イイね!

勘弁してよー

勘弁してよー久々の連投( ̄▽ ̄)



現在オヤスミ状態のFCですが、間もなく車検復活予定です♪

んで

そー言えば、今年自動車税が来てない・・・
もしやコレが噂の課税保留か!?

って事で、行ってきました

自動車税事務所



そこで発覚



「25年度分と26年分が保留されてますねー」



なにっ

25年度分!?

いやいやそんなハズは



と、念の為持ってきてた車検証入れをゴソゴソ



・・・



24年度分の納税証明書しか無かったネ(自爆
聞くと、25年度から車検証記載の住所に届かなくなったので保留してるとか

・・・住所変更してないどころか、実家の住所なんだが(; ・`д・´)??

ま、延滞もかかっておらず、払えば解決って事なので良しとして~
その後の窓口との会話。


西 「2ヶ月分か・・・ 今、そこまで現金の持ち合わせが無いから2回に分けても大丈夫?」

税 「大丈夫です。 ただ、こちら保留になってましたので、納税証明にすぐ反映されないんです。
   なので支払って頂いたら、領収書の原本を持ってきて頂く必要があります」

西 「・・・?? よく分からんのだけど、すぐは無理で、払った領収書をココに持って来ないと
  納税証明書が出せないって事?」

税 「そう言う事になります」

西 「ん~~ じゃあ、とりあえず25年度分だけ発行して下さい。。
   んで26年度分はまたココの窓口に来て支払えば、その時は証明書出るんですよね?」

税 「はい、大丈夫です」


なんだかイマイチ理解できないまま、納付書が発行されてしまいましたw

せっかく出向いたのに、もう一度来ないと証明書が出せないとかメンドクセェ~。。。

と思いつつ、帰り道にコンビニへ寄り、領収書をゲットして帰宅。
そこで大事な事を聞くの忘れてた事が判明

いつ窓口行けば、証明書が発行できるんだろう?

って事でそれを聞きたくてさっきの窓口へ電話した所・・・


税 「いつでも大丈夫ですよー。 領収書の原本をお持ち頂ければすぐ出せます。
   その時26年度分もお支払い頂けば、併せて発行できますので」


えっ

ちょとマテ



ここでオイラ、1つの事実に気付きました



まさかと思うが・・・ さっき窓口で支払ってたらすぐ発行できたって話じゃないよね!?

と思って聞いたら、「そうですね! 説明不足で申し訳ございません」

だって(ノ∀`)



うおい、、そうならそうと。。。

訳分かんない内に二度手間になってしまったジャマイカw

もーちょいしっかり説明してくれれば、一旦出て隣の銀行に行ったのに~



恐らく、ですが


課税保留されてた分に関しては、納税証明書付きの納付書が発行できない


って意味だったものかと思われます。
つまり「2回に分けて納付」と聞いた時点で窓口の係の人の中で

"今、窓口で払う"

と言う選択肢が無くなり

"納付書を発行して別機関で支払う"

と言う前提で話が進んでいたのでは無いかと。

「いやいや、今窓口で支払いたいんだけど!」と言えば良かったんでしょうが。。。



どうも自動車税事務所ってのは、昔から説明がほんのりいい加減なとこがある気がします。

1日に2度同じ窓口に行くのはなんか悔しいので、来週にでもまた行こうと思いますw



※課税保留

みんカラな皆さんは知ってるかもしれませんが念の為

ナンバー付きのまま車検を切らした場合、地域によっては次年度からの課税を保留するケースがある様です。
あくまで「保留」であって免税では無い為、再び車検を受けようとした場合は、保留期間の全額を納付する必要が出てくるとの事。

そこで、数年保留された後にナンバーを切ったらどうなるか?
については、どうやら地域によって若干の差異がある様で、はっきりとは分かりませんでした。

千葉がどうなってるか調べてみたんですが、一向に情報が出て来ず・・・
今回の自分の場合は、車検云々では無く記載住所に届かなかったとの理由だった事から、千葉県では課税保留の制度は無さそうな様子です。

確実な情報ではありませんが、ご参考まで♪
Posted at 2014/07/18 12:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマな話 | クルマ
2014年06月17日 イイね!

着々と・・・

着々と・・・お久しブリッツ

どうも西ヤソです♪

たまには生存報告を( ̄▽ ̄*)



結構元気に生きてます♪



諸事情により、FCの復活までもーちょいかかりますが、一応準備は着々と進んでおります^^

早ければ今夏~秋には・・・ ってとこです



ふと見たら、愛車紹介の写真がだいぶ古い事に気付きました

多少新しいのも増えたんで、紹介写真を2台とも差し替えましたヨ♪



おっとせい号は多分もうコレで固定かな・・・w

FCの方は一部前と一緒ですが、復活した後にどんどんと上書きされていく予定です(^ー^)b⌒☆



まだまだ色々と時間はかかりそーですが

頑張っていきまっせー♪
Posted at 2014/06/17 01:41:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマな話 | クルマ
2013年06月16日 イイね!

お久しぶりっ♪

お久しぶりっ♪気が付けば、1ヶ月以上の放置
先月~今月色々ありすぎまして。。。
徘徊&イイネだけはなんとかやってたんですけどねー

とりあえず、クルマネタも少々入ったんで、久々に更新しまっす^^


その前に、このトップ画像は、iPhoneカメラのパノラマ機能を使ってます。
あらためて、この機能凄いなと思いました

このミーティングの模様はとりあえず後回しにして、時系列順にいきまーす



まず、FCなんだけど・・・


車検切れました(素爆



まあ、車検時期をズラしたかったのもあるんで、結果オーライです♪
今の所無期限休養だけど、遅くても来年の夏には復活する予定~



って事で、車検切れ前日に、軽く地元をドライブしてきました



やっぱり明け方に撮ったから、FCも眠そうです(か?



そして、しばらく乗れなくなるってのに・・・



オーディオ交換(爆
純正デッキが瀕死だったもんで^^;
社外にすると使えるスピーカーが6つから2つになってしまうのに、音量は数倍になりました(謎



今月に入って、前職先輩のアクアがローダウン仕様に♪



写真ではよく分からないけど、程よく落ちてるって感じですねぃ
最近はアクアもよく見る様になってきたけど、ローダウン仕様はまだ少ないんじゃないでしょか?



この日は大忙しで、夜はPHAZE-ONEのナイトミーティングへ合流。
と言っても、FC動かないよー・・・

なんて言ってたら、迎えに来てくれました♪



この手の業界では有名な、みん友まいきー@FD37 & 彼の相棒Shinさん@Pana-Z!!
この2台で送迎って・・・かなり豪華!?
(そんな2人はオイラを超越する、みんカラ放置組ですがww)


横乗り&この日は転々と移動してたおかげで、なんとPana-Zに同乗させて貰える事に♪



さすが、全幅2250㎜のスーパーワイドボディ。
ミラーに移る景色がだいぶおかすぃw

ちなみに、リアのタイヤサイズは405、16Jのマイナス3桁インセットで24インチ。

・・・「すげー」以外何も言えない件ww



こちらは某メル●デスのA-Classカスタム



内装から外装まで、全てがオーナーの手によるDIY! と言う強者。
ですが、残念ながらこのクルマは今回が見納め・・・
んー、残念(。>_<)



こちらは"MRX"と言う、MR-Sベースのフルコンプリートカー。



リアはカレラGT? みたいになってて、とにかくカッコ良い!!
エンジンノーマルとの話でしたが、音もカッコ良かった~♪



そんなこんなで、この日のミーティングは朝まで続きました。



全車が仕上がっていると言う、なかなかのミーティングとなりました^^
ある意味、FCが無くて良かった(爆

絶対浮いてるぜこの中にいたら。。。


当初は抵抗感のあったカスタムカー系でしたが、だいぶ慣れてきたw
仕舞いにゃ、牛丼食べながらFCの内装をあーしようこーしようと話し合う始末w

だからって、オイラはカスタム系じゃありません!
あくまで、走る系ですっ

・・・説得力無いけどねコレじゃ(自爆



って事で、自分のクルマが動かない(おっとせい号は動くけどねw)ので、またしばらくはネタが無いかもしれませんが、なにかあったらまたブログにでも書こうかなと思います♪


ではまた~ヾ(=^▽^=)ノ
Posted at 2013/06/16 16:39:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマな話 | クルマ
2013年04月13日 イイね!

念願のツーショット♪

まいどー
今日は天気良かったですねぇ

R7の仲間は、今日・明日と静岡方面へツーリングへ行っています。
オイラは結局、予定も予算も都合つけられなくて、断念(涙


代わりにってワケじゃ無いんですが

とにかくオープン日和だったんで、どこかへ行きたい! と言う衝動に駆られていると、タイミング良く1本の電話があり、「暇なんでなんかしませんか?」

これはまたと無いチャーンス!!!
って事で手伝いをお願いして、ようやく念願のツーショットを撮れました♪
おっとせい号納車から、実に1年半を経過しての実現w

と、その前にFCを洗車。

元々そのつもりで、会社へFCを持ち込んでいたのです^^


FC@天日干しの図(爆




で、この後合流し、早速某所へ♪

念願のツーショットを、早速お気に入りのあいぽんアプリでイジイジ




そしてそれに伴って、ヘッダーも変更しました!
ステッピーの頃に作って気に入ってたのを再利用です(ばく

3種類ほど作ったけど、どれも大差無いので1つだけ載せときますww




ちなみに、このツーショットを実現させるのは1人では当然無理。

って事で手伝って貰ったのが、職場の元同僚で、ロシアの愉快な仲間(?w)
それが、冒頭の電話の主。

ステッピーの時もそうだったけど、ツルむと当然、この状態




自分の車を運転していると、後ろから自分の車が付いてくる

何度やっても、妙な気分ですw


そんな彼の愛車は、アコード ユーロRと言う稀少車

せっかくだから、こっちのツーショットも撮っておきまスタ♪




んでユーロRソロ




うん

なんだかんだ、有意義な午後だったな♪

でもって、やっぱりツルんで走るのは楽しいナ(*´∀`)
Posted at 2013/04/13 21:07:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマな話 | クルマ

プロフィール

箱替えFC3C、初新車のRP7、NA/5MTのDA64Vに乗っています。 簡単な事はDIYで色々やってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

テクニカルオート・ワンズ 
カテゴリ:自動車
2009/11/01 00:51:45
 
ヤン魂 
カテゴリ:シュール
2009/03/13 10:33:28
 
あ~るずかふぇ 
カテゴリ:自動車
2009/03/03 00:15:10
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
RE車としては4台目に買った黒カブ、致命的な欠陥が見つかり箱替え実施!! 主たる部分は黒 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RB-1の後釜、初の新車購入 メインの足車でありつつ、車中泊仕様としてDIYカスタム中 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
オデッセイを降りて、次の愛車が来るまでのアシ車用途で使う為に購入... の筈が、そのまま ...
スズキ アドレスV125 K5君 (スズキ アドレスV125)
下駄マジェ君の後任として我が家にやって来たK5モデルのV125です♪ 近所をウロつくの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation