さて、ココが問題のトラブル編ですw
まずはFCを自宅へ持ち帰る為に、耐久号の移管をいたしました。
行き先はもちろん
のせっち邸w
コレは到着直後の画像です^^
この後、FCの前オーナーが迎えに来て、引き取りに行く段取りです。
ちなみに納車前の打ち合わせで、前オーナーに不具合箇所を聞いていました。
①NAだからパワーが無い
②エアコンが無い
③内装が無い
④2名乗車で公認とってる
⑤パワーウインドウのスイッチが壊れてる
⑥シートベルトが伸びきってる
⑦フロントの車高調が抜けたので、フロントだけダウンサス
・・・と、どれもぶっちゃけ
どーでもいい内容(爆)
元々、程度の良い中古、と言うコンセプトじゃなかったので、大した問題になりませんw
ただ、1つやっかいな箇所がありました。
「ファンベルト切れるかもしれないからあまり踏めない」
・・・コレだけはちと油断するとイカンかな??(汗)
と言う懸念は抱いていましたが。
さすが元オーナー、
見事的中(爆)
引き取りに車両保管場所へ行き、無事引渡し完了!
「じゃーねー(*^-^)ノシ」
なんて言ってから約2分後。
エンジンルームから
「ポフッ」とケムリが・・・w
・・・今、何か起きたな(汗)
と思ったのもつかの間、見れば警告灯が全点灯ww
早速キタ――――(≧▽≦)――――!!!
なんて喜んでる場合じゃない(汗)
とりあえずアイドリングは安定してるので、邪魔にならない所へ停めて状況確認。
警告灯が全点灯って事で、FDの頃のベルト切れの記憶がフラッシュバックw
結果・・・
1本足りませんが何か?(爆)
納車して
2分ですよ
2分!?w
今までのトラブル発生時間の最短記録を見事更新いたしましたw
オルタと繋がるベルトが切れた=バッテリーの残だけで走る事に
ちょいと危険性が高いので、いざとなったら牽引できる様にのせっちに来て貰いました。
のせっち待ちの図w

前オーナーの地元なので、なんか気まずい・・・^^;
この後、いける所まで自走しよう、と思いスタートすると・・・
なぜかストールして走行困難にw → 自走は諦めて牽引w
で、いつものスーパー●ートバックスへとひとまず運び、そこからベルト探しが始まりました。
ところが、古いせいかどこの店も在庫無し・・・
在庫があったのは、相模原の有名ショップ
R-Magicさんなんですが・・・
この段階で17:30。。。 お店は19時までなので、間に合いませんw
と、色々探した結果・・・
なんと、一番近所の
サンアイワークスさんにありました(爆)
なぜここを最初に当たらなかったんだろう??^^;
って事でベルトを買って、いざ修理開始!
※修理の間は作業を手伝ってたので画像ありませんw
プーリーの位置合わせやらなんやらで四苦八苦しながらも、なんとかベルト取付完了!
この時点で時刻は21時すぎ。
やっと走れるよ~・・・なんて言いながらセルを回すと・・・
キュ~キュキュキュキュキュキュキュキュキュ・・・プスン
・・・カブった?(爆)
再度トライするも、結果変わらず。
困ったね~なんて言ってるウチに今度は、
キュ~キュキュキュキュキュ
パンッ!
・・・ガス欠?(更爆)
って事で今度はガソリンを買いに行き、10リッター給油!
が、それでもカブりが取れず・・・
右往左往した結果、シルビアで牽引、つまり押しがけをする事に^^;
ガコガコガコブオォ~ン! なんとかエンジン始動!
ィヨッシャーかかったぁ~!(*≧▽≦)=b
ブオォォー・・・プスン
・・・あれ?(汗)
キュ~キュキュブオォーン・・・プスン
と、今度はアイドリングをしませんww
3000rpm位回ってれば綺麗に吹けるんですが、2000位まで落とすともうダメ。
アイドリング調整やベルトの張り直し等色々やったけどダメ。
この時点で時刻はもう既に23:00を回っていました。
寒いし暗いし疲れたし、って事でこの日はあきらめました。。。(汗)
気がひけるけど、駐車場放置w
メシ食って帰宅(爆)
明けて本日。
今日中になんとか移動をかけたい、と言う事でのせっち経由でサンアイさんに電話。
すると、配管抜けで上記の症状になる、と言う情報が!
早速のせっちに頼んでエンジンルームを開けてみると・・・
「あ、抜けてるねぇ」byのせっち(爆)
まさかまさかの配管抜けでした^^;
つまりはサクションパイプ抜けでありますw
初歩的っちゃー初歩的ですが、なにしろ暗くて全然見えなかったんですよ(汗)
思えば、牽引待ちでのせっちと合流後、既にストールしてたなぁ・・・
きっと、3年の放置期間からいきなり負荷がかかったので、ビックリして
スポンと抜けちゃったんでしょうww
で、一応全て解決して、仕事が終わって合流、いざ自宅へと運びました^^
ところが・・・
ここでもう1つトラップが仕掛けられてましたw
最初のウチはそうでもなかったんですが・・・
乗ってるウチに段々・・・
クラッチの繋がるポイントが・・・
奥へ奥へ・・・(爆)
結局、自宅へ到着した頃には、目一杯踏んだ状態から「ピクッ」と左足動かした
だけでもクルマが動く状態に。。。
前オーナー曰く、「クラッチは換えた」と言っていたので、もしかしたらレリーズ
廻りのトラブルかもしれません。
FDもそっくりな状況になった事ありましたからね^^;
こちらについてはまだ未検証ですが、まあせっかくの縁なんで、サンアイワークス
さんへ修理を依頼しようかと考えてます。
とにかくこの2日間はハードでした^^;
のせっちにも目一杯手伝って貰って、この場を借りてあらためてお礼を言いたいですw
とにもかくにも、またREライフが始まりました!
FDの頃と比べても、より一層トラブルスタートですが・・・
ま、なんとかなるでしょうww
ウチのRE乗り復活計画は、実はまだ終わりではありません。
どちらかと言うとコレが複線になっています^^
今回のFC、ナンバーを取るかどうかすら決めてませんからねw
本気の計画はまた別にありますので、それはおいおい・・・w
一段落したらとんでもなく疲れが出てきましたw
今日はもう寝ます^^;
最後に、ご心配下さった皆様に、心より感謝申し上げます。