• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西ヤソのブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

むむ

むむまた、新たな桃風味を発見。

ついに、飴業界にまで桃旋風が!!
ただのミント味しか無かったハズのこの商品に新たに加わったぽい。

なんでも桃味にすりゃ売れると思ってるのか!
(って、実際買ってるケドw)

近年、オイラが勝手に桃にハマってるだけだと思ってたけど・・・

もしや、全国的に桃がキテるの今?w
Posted at 2011/03/26 18:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月26日 イイね!

レース業界も暖かいぞ

ウチの会社に、気仙沼の人(仮に「I氏」とします)がいるのは前述の通りですが
それが、どうやらウチのお客さんである、レース屋さんに伝わったそうです。

そのI氏は、チームARTA(つまりオートバックス)をずっと担当してるんです。

最初に動いてくれたのは、そのARTAさん。

ウチの社長とチームのお偉いさんが話をした所、そう言う事ならレース業界としても何かするよ、て話になったらしく、ARTA発信で、可能な限りのレース屋さんへ支援物資の声かけがあり、ウチの会社のお客さんでは無いレース屋さんからもウチの倉庫へ続々物資が集まりだしてる模様。

一定量が集まり次第、ウチのオートバックス号で届ける体制を整えてるそうです。


さすが、そこら辺はレーシングトランポ屋と言うか・・・

たった1人のドライバーの話がきっかけで、業界が動いてるみたい^^;

なんか、見直しましたレース屋さん♪


ちょーど、ウチにも着てないロングダウンジャケットが1着あったハズ・・・

オイラも今のとこはまだコッチ側の一員なので、この活動に参加したいと思います^^
Posted at 2011/03/26 08:12:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月26日 イイね!

独り言@水問題

みん友のHSBさんが、東京の水問題に触れてて、ふと思った事。

あらかじめ申し上げておきますが、超主観的な内容になりますw
あくまでオイラが個人的に思ってる事なので、意見が合わなければスルーして下さいw
批判なら甘んじて受けます(m´・ω・`)m
議論する気は全くございませんので。。。^^;


よーするに、原発事故に伴う水質汚染。

オイラの耳に入ってきてる限りでは、「乳幼児へ水道水を与えるのは控えましょう」的な情報。
国の定める基準の倍いってるとか?

たしか、成人の基準値が300ベクレル。
乳幼児はデリケートだからか、100ベクレル。
その倍の、210ベクレルって濃度が出たから、気を付けようねって話だと受け取ってます。

って事は・・・

成人なら、飲んでもなーも問題無いって事???

と思いつつ、メディアに出てくる専門家さんの話によると・・・

「乳幼児が毎日1年間摂取し続けても平気な基準値が100ベクレルなのに対して、今回の数値は210ベクレルとほぼ倍なので、逆に言えば、半年は摂取し続けても平気な数値だと言えます。
 しかもこの基準値はかなり厳しく設定されているので、この基準値を越えたからと言ってすぐになにか人体に影響が出るとは考えにくいんです」


・・・ほうw

そんな単純な計算でいーのか知りませんが、それほど緊急事態には聞こえないんですが??w
逆に言えば、摂取する頻度を毎日じゃなく、1日おきにすれば全然問題無いって事でしょ?

まあ、大なり小なり影響があると言うのなら、確かに子供には無害な物を与えて、健康に育って
欲しいと言う気持ちは分かりますし、否定する気も無いんですが・・・
買占め騒ぎが起きてしまう程の事態なのか、オイラにはよく理解できません。。。

さらに裏を返せば、基準値の範囲内だったら放射能汚染されてても平気って事だよね?
それが2倍に増えたからって、オイラは騒ぎたくても騒げません。。
だって、よく分からないんだもの危険性が(;´Д`)

今の濃度の水を飲み続けたら●年後にコレコレこー言った症状が出る可能性があります。
だから摂取は控えてくださいね

って話なら分かるんだけど、何しろ濃度が倍になりました、としか耳に入ってこない。
結局どーなの? 飲み続けたらどーなっちゃうの?? 控えれば本当に平気なの???

知りたいのは濃度とか難しい事じゃなくて、そこなんだけど・・・
(もしどこかのメディアで出てきてたら、悪しからず)
そこがハッキリしてないから、結局安全パイで水を買う人が増えて、結果足りなくなってんじゃ??


とりあえず不満なのは、国の発表の仕方(メディアの発信の仕方?)。
簡単に言ってしまえば・・・

「基準値の●倍の濃度の汚染物質が検出されました!」

と言って不安を煽っておきながら・・・

「基準値は余裕を持ってますので大丈夫です!」

と安心させるw
結局大丈夫なのか??? となってしまう。

知らぬが仏って諺もあるんだから、大丈夫ならわざわざ言うなよ!!
とさえ思ってしまいます・・・^^;

今回の原発事故の報道でつくづく思うんですが・・・
原発の内部構造にせよ、汚染濃度の話にせよ、専門的な話ってそもそも必要なのかな??
興味あるのは

「今、大丈夫なのか、大丈夫じゃないのか」

ただそれだけ。
ぶっちゃけ、それだけ言ってくれればいいんじゃね? と思うんですがねぇ・・・
原発の構造なんかも、図とか出してきて説明してるけど、あんな単純な構造じゃないでしょ絶対w

国民には知る権利がある とはよく言ったもんですが
皆、そこまで詳しく知りたいのかなぁ・・・(-_-;??
オイラ的には、それ知ったとこで何ができるワケじゃ~無いからどうでもいいんだけどな。。。

オイラだけなんだろうか、こう思ってるの???


以上、独り言でしたw


ps.クルマの事なら詳しい話は大歓迎。
  だって、好きなんだものww
Posted at 2011/03/26 00:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月25日 イイね!

オイラ今年はSnow-Man!!

オイラ今年はSnow-Man!!オハヨーゴザイマス

どーでもいい話なんですけどね。

今年のオイラの雪の遭遇率、メチャ高いの(汗)

なんだか、行くとこ行くとこ雪が降って・・・
マジで、2月あたりから週1ペースで雪に遭遇してます(素)

思いおこせば2月の頭に、小松空港へ仕事へ行った頃
あの辺りから高確率で雪の中を走ってますw


そりゃー、雪国の人に比べたらヘナチョコな遭遇率だけどね(アッチは毎日だから^^;)・・・

こう見えて、オイラ一応関東の人間です(爆

そこまで頻繁に雪に遭うハズじゃ無かったんですww


ここ最近では、先週の九州向けの時が特にヒドかった。。。

名古屋で季節外れの降雪
その先四日市ではうっすら積雪
さらにその先新名神では除雪渋滞
京都を抜けて大阪に入り、やっと落ち着いたか~・・・
と思いきや、兵庫で粉雪
さらに進んだ岡山でも降雪
しまいにゃ~広島の入り口で吹雪

なんなんだ一体w

その後関東へ帰る時は幸い平気でしたが、その数日後。

つまり、今回の広島行きですが・・・

一昨日夜、大井松田~御殿場で局地的に豪雪(汗
驚いた事に、オイラの30分程後ろを走ってた同僚は、チラッと降られただけと言うw
でもって、昨日豊橋&大阪でひと仕事終えて広島へ向けて走り出して・・・
今朝、広島地方はww(写真参照)


うおー

雪のあるとこばっか目指して走ってる気分だー

今日だって、札幌と新潟と広島だけだぞー雪w

どうも今年のオイラは、雪男な模様。。。

そのおかげで、いまだに乗用車はスタッドレスのまんまです^^;
千葉はさすがに平気だと思うんだけどね~


ハンドルネーム、「西やん@すのーまん」とかにした方がいいかな?(自爆)
Posted at 2011/03/25 08:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月24日 イイね!

おっ

おっよし、前向きになろう!
前向きなブログ書きたいなぁ
何がいいかなぁ・・・

と、模索した結果

前にも後ろにも向いてないネタ採用(ばく

先日、好きなもの取ってね~的な食事をしたら、
合計金額が787円

RE好き的にはなかなか縁起の良い数字でした♪

おしまい(短っ
Posted at 2011/03/24 18:08:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

箱替えFC3C、初新車のRP7、NA/5MTのDA64Vに乗っています。 簡単な事はDIYで色々やってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 23 4 5
67 8 910 11 12
1314 15 16 17 1819
20 212223 24 25 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

テクニカルオート・ワンズ 
カテゴリ:自動車
2009/11/01 00:51:45
 
ヤン魂 
カテゴリ:シュール
2009/03/13 10:33:28
 
あ~るずかふぇ 
カテゴリ:自動車
2009/03/03 00:15:10
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
RE車としては4台目に買った黒カブ、致命的な欠陥が見つかり箱替え実施!! 主たる部分は黒 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RB-1の後釜、初の新車購入 メインの足車でありつつ、車中泊仕様としてDIYカスタム中 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
オデッセイを降りて、次の愛車が来るまでのアシ車用途で使う為に購入... の筈が、そのまま ...
スズキ アドレスV125 K5君 (スズキ アドレスV125)
下駄マジェ君の後任として我が家にやって来たK5モデルのV125です♪ 近所をウロつくの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation