• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西ヤソのブログ一覧

2011年12月07日 イイね!

善は急げ!

善は急げ!って事で早速、下駄マジェ君のメンテ入りました\(^o^)/

ただ今作業中です。

代車が出払っちゃってて動きが取れないので、近くのマックで腹ごしらえ中( ̄▽ ̄)

忙しくて昼食にありつけなかったんで、これが昼ご飯です!(爆)


しかし、夜勤明けでそのまま日勤流れ込みだったので眠い_| ̄|○zzz...

明日は、日勤からの夜勤流れ込みの可能性があるとか( ̄▽ ̄;

若干ハードだけど、愛車達の為にも働け働け~w(自爆)



マックで寝てる人がいたら、オイラかもしれませんw
Posted at 2011/12/07 18:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年12月06日 イイね!

こっちもアブネー( ゚∀゚)・∵.

まいどー
ウチのバイク、「下駄マジェ君」
ちょっと響きがイマイチか? と思い、愛称を付けようと”下駄”の英訳を調べてみたら


「geta」


Σ(゚Д゚;


・・・とりあえず、「下駄マジェ君」継続決定。(ばく

素敵な愛称募集します(更ばく



クルマで言う所の、オートバックスみたいなお店

バイク界では、「2りんかん」と言う所が有名どころの1つ。

今日、小物etcを仕入れに行ってきて、軽く下駄マジェ君のパーツ交換

その際、安全点検が無料って事なんで、お願いしてみまスタ
ホントは購入してすぐやるべきもんだったのが延び延びになっちまってたので、丁度いいなと^^

で、発覚

コレ、オイルフィラーキャップなんだけどさ・・・



取っ手が折れて、外せません(滝汗

うおおおいw

汚れ云々以前に、量が確認できねーですよ!!

警告灯は灯いて無いから恐らく入ってはいるハズなので、すぐに焼きついたりどーこーは無いと思うんだけど、こりゃまずい( ̄▽ ̄;

って事で、ココの部品を手配、近日中にキャップ交換+オイル交換をする段取りを組んできました。。


FCのブレーキもやらないとだし~

おっとせいのタイヤもバーストしたし~


なんだか、メンテラッシュになってしまいましたw

とりあえず、普段のアシとして今一番欠かせないのがこの下駄マジェ君なので、まずはコイツからやりたいと思います^^;
Posted at 2011/12/06 17:08:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクな話 | 日記
2011年12月05日 イイね!

こりゃひでー(滝汗

こりゃひでー(滝汗まいどー

昨夜のバーストについて

写真は明るい時のが良いだろう、って事で撮ってきたけど

改めて見ると、やはり凄惨な事に( ̄▽ ̄;

見事に1周パックリ逝ってマス。。。


時間にしたらほんの数秒の出来事
東名を丁度100km/h巡航で、東京へ。
この時は右車線を走行中

一瞬、「ドドドドッ」って音が聞こえて来て、最初は隣のトラックだと思ったんです

が、何か違和感を感じ、「まいきーちょっとゴメン」と言って減速、左車線へ入ったその瞬間・・・

ガバッとステアリングを取られました

パンクキタ――(゚∀゚)――!!

とか悠長な事は言ってませんヨ(爆

一瞬フラついたけど、とりあえず真っ直ぐは走れるんで、路肩へ移動してハザード
この時点ではもう間違いなくパンクorバーストしてるってのは分かってたけど、トラック屋の頃の経験もあり、オイラは路肩へ止めての作業はよほどのエマージェンシーでない限りはしたくないタイプなので、そのまま左側ビタ寄せの徐行走行

タイミング良く、次のPAまで1,2kmだったし、ひとまずタイヤはまだ外れてない事だけは体感できてたんで、なんとかPAまで頑張って、そこでテンパータイヤへ交換

こんな流れでした。


見た感じは、エア圧不足によるバーストの可能性が高いとの事

確かにこのバーストの仕方はそんな雰囲気


でも・・・


ついこの間の車高調O/Hの際、片減り対策の為に左右組み換えをしたばかり。。。
まだ1ヶ月も経ってないワケですよ(-o-;

こんな短期間でバーストする程空気が抜けるって事は・・・


組み換え時の、店側の作業ミスor走行中に異物踏んづけた、ないしはその複合パターンか(- -;)?


内側のリムも何やら傷付いてるし。。


ま、どっちにしても、名古屋までのやや距離のあるドライブ。
直前にエアチェックを行わなかった自分にも責任があります。
もし作業ミスでのエア抜けがあったなら、出発前に分かった可能性がありますからねー

異物踏んづけただけでこーなったなら、もうどーにもならんけど。。。


何にしても、大事に至らなくてホントよかったー

土曜日の行きしな、レ○シィが1台廃車になってたし
日曜日の帰りには、大井松田の辺りで事故・通行止めになってたし
中国道では、スーパーカー軍団が盛大に事故やってたし

異常に気付くのが遅れてたら自分もその流れに入りかねなかったかと思うと、ゾッとします(素





今後の流れとしては、とりあえずこのタイヤは・・・


放置!(爆


RB1前期の純正アルミを探して、スタッドレス履きますわ^^;
時期的にも丁度イイですし。
んでアライメント取って、春先までになんとか貯金して、アルミごと入れ替えかな?
元々、20インチのままずっと行く予定では無かったので。。。^^;


皆さんはドライブ前の点検、お忘れずに!
後は、常時クルマの声は聞き逃さない様にしましょうね

大切な愛車を些細なミスで壊したく無いですから。。。




ps.平均燃費計の距離記録、更新!
  やっぱり高速道路定速巡航は効くね♪
Posted at 2011/12/05 13:20:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | おっとせい | クルマ
2011年12月03日 イイね!

おあ

おあ名古屋X5からの帰り道。

バーストしました( ゜∀゜)・∵.ww

異常の早期発見により、大事にはいたりませんでしたが・・・

パックリ♪

まだ200km位あるけど、なんとかのんびり帰ってみたいと思います\(^o^)/


ps.黒いホイールカッコイイ(汁
Posted at 2011/12/04 22:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | おっとせい | クルマ
2011年12月03日 イイね!

名古屋へ

名古屋へ向かってます。
まいきーと( ̄▽ ̄)

X5と言うドレスアップ系イベントがあって、オイラはまいきーのお手伝い♪

ちょっと久々に東名乗ったので、これまた久々に駒門PAのカレーを朝食にo(^▽^)o
やっぱでけーw

天気があいにくだけど、おっとせいの初長距離ドライブ楽しんできまーす♪
Posted at 2011/12/03 09:26:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマな話 | 日記

プロフィール

箱替えFC3C、初新車のRP7、NA/5MTのDA64Vに乗っています。 簡単な事はDIYで色々やってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
4 5 6 789 10
11 121314 15 16 17
18 1920 21 22 2324
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

テクニカルオート・ワンズ 
カテゴリ:自動車
2009/11/01 00:51:45
 
ヤン魂 
カテゴリ:シュール
2009/03/13 10:33:28
 
あ~るずかふぇ 
カテゴリ:自動車
2009/03/03 00:15:10
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
RE車としては4台目に買った黒カブ、致命的な欠陥が見つかり箱替え実施!! 主たる部分は黒 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RB-1の後釜、初の新車購入 メインの足車でありつつ、車中泊仕様としてDIYカスタム中 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
オデッセイを降りて、次の愛車が来るまでのアシ車用途で使う為に購入... の筈が、そのまま ...
スズキ アドレスV125 K5君 (スズキ アドレスV125)
下駄マジェ君の後任として我が家にやって来たK5モデルのV125です♪ 近所をウロつくの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation