• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西ヤソのブログ一覧

2014年09月19日 イイね!

最近の動向

最近の動向さて、せっかくなので

撮りまくってるついでに、最近よく絡む仲間の車を紹介♪

以前チラッと出てきてた車両もあるけどネ


んで


面倒なんで、フォトギャラにまとめました(手抜w



こちらのリンクを見に行って下さい。





オシマイ(コラw
Posted at 2014/09/19 12:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHAZE ONE | クルマ
2014年09月14日 イイね!

FCフォト撮りまくり♪

FCフォト撮りまくり♪数ヶ月・・・ いや数年ぶりの連投(w


FCが復活したってだけでこうなる


分かりやすいですねオイラ





実は遡る事1ヶ月半ほど前

写真が上手い仲間達の影響もあって、デジカメを衝動買いしました。

ずっとiPhoneとかで頑張ってきたけど、昼はともかく夜は見れたもんじゃない・・・


って事で♪


かつては好きでよく撮ってたんだけど、壊れたのを期にしばらく離れてたんです。

それが今回、久しぶりにカメラ熱がプチ再燃しております♪


やっぱり、断然綺麗に撮れますね~

コンパクトデジタルなので一眼には到底かないませんが。。(*ノω・*)テヘ


そんな折、FCが復活したので~


事あるごとに撮りまくってます♪

まだ見た目が全然見映えする仕様じゃないのがアレですが・・・

徐々に、写真映えする様に仕上げていきたいですネ♪


最近撮った中のお気に入り集から1枚ピックアップして~

プロフ画に続き、ヘッダーも替えてみました^^

また良い雰囲気の撮れたら取り替えるかもしれませんw


それではまた~♪


ps.↓いちお元画像貼り貼り



Posted at 2014/09/14 17:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ろーたりー | クルマ
2014年09月13日 イイね!

ついに....

ついに....お久しぶりです西ヤソです(^-^)/
だいぶ放置しておりますw

ちょっと報告遅れましたが...

9月某日...

ついに...





FC(の、車検w)復活!!




また、ボチボチと修理しながら乗っていきます

まずは復活記念に、近所のAE⚫︎Nで記念撮影してきました♪

それに伴って、プロフ画も久々に更新(^^





さて、復活したからには・・・



まずは板金貯金しまーす
Posted at 2014/09/13 04:26:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ろーたりー | クルマ
2014年07月18日 イイね!

勘弁してよー

勘弁してよー久々の連投( ̄▽ ̄)



現在オヤスミ状態のFCですが、間もなく車検復活予定です♪

んで

そー言えば、今年自動車税が来てない・・・
もしやコレが噂の課税保留か!?

って事で、行ってきました

自動車税事務所



そこで発覚



「25年度分と26年分が保留されてますねー」



なにっ

25年度分!?

いやいやそんなハズは



と、念の為持ってきてた車検証入れをゴソゴソ



・・・



24年度分の納税証明書しか無かったネ(自爆
聞くと、25年度から車検証記載の住所に届かなくなったので保留してるとか

・・・住所変更してないどころか、実家の住所なんだが(; ・`д・´)??

ま、延滞もかかっておらず、払えば解決って事なので良しとして~
その後の窓口との会話。


西 「2ヶ月分か・・・ 今、そこまで現金の持ち合わせが無いから2回に分けても大丈夫?」

税 「大丈夫です。 ただ、こちら保留になってましたので、納税証明にすぐ反映されないんです。
   なので支払って頂いたら、領収書の原本を持ってきて頂く必要があります」

西 「・・・?? よく分からんのだけど、すぐは無理で、払った領収書をココに持って来ないと
  納税証明書が出せないって事?」

税 「そう言う事になります」

西 「ん~~ じゃあ、とりあえず25年度分だけ発行して下さい。。
   んで26年度分はまたココの窓口に来て支払えば、その時は証明書出るんですよね?」

税 「はい、大丈夫です」


なんだかイマイチ理解できないまま、納付書が発行されてしまいましたw

せっかく出向いたのに、もう一度来ないと証明書が出せないとかメンドクセェ~。。。

と思いつつ、帰り道にコンビニへ寄り、領収書をゲットして帰宅。
そこで大事な事を聞くの忘れてた事が判明

いつ窓口行けば、証明書が発行できるんだろう?

って事でそれを聞きたくてさっきの窓口へ電話した所・・・


税 「いつでも大丈夫ですよー。 領収書の原本をお持ち頂ければすぐ出せます。
   その時26年度分もお支払い頂けば、併せて発行できますので」


えっ

ちょとマテ



ここでオイラ、1つの事実に気付きました



まさかと思うが・・・ さっき窓口で支払ってたらすぐ発行できたって話じゃないよね!?

と思って聞いたら、「そうですね! 説明不足で申し訳ございません」

だって(ノ∀`)



うおい、、そうならそうと。。。

訳分かんない内に二度手間になってしまったジャマイカw

もーちょいしっかり説明してくれれば、一旦出て隣の銀行に行ったのに~



恐らく、ですが


課税保留されてた分に関しては、納税証明書付きの納付書が発行できない


って意味だったものかと思われます。
つまり「2回に分けて納付」と聞いた時点で窓口の係の人の中で

"今、窓口で払う"

と言う選択肢が無くなり

"納付書を発行して別機関で支払う"

と言う前提で話が進んでいたのでは無いかと。

「いやいや、今窓口で支払いたいんだけど!」と言えば良かったんでしょうが。。。



どうも自動車税事務所ってのは、昔から説明がほんのりいい加減なとこがある気がします。

1日に2度同じ窓口に行くのはなんか悔しいので、来週にでもまた行こうと思いますw



※課税保留

みんカラな皆さんは知ってるかもしれませんが念の為

ナンバー付きのまま車検を切らした場合、地域によっては次年度からの課税を保留するケースがある様です。
あくまで「保留」であって免税では無い為、再び車検を受けようとした場合は、保留期間の全額を納付する必要が出てくるとの事。

そこで、数年保留された後にナンバーを切ったらどうなるか?
については、どうやら地域によって若干の差異がある様で、はっきりとは分かりませんでした。

千葉がどうなってるか調べてみたんですが、一向に情報が出て来ず・・・
今回の自分の場合は、車検云々では無く記載住所に届かなかったとの理由だった事から、千葉県では課税保留の制度は無さそうな様子です。

確実な情報ではありませんが、ご参考まで♪
Posted at 2014/07/18 12:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマな話 | クルマ
2014年07月17日 イイね!

超嬉しいプレゼント

超嬉しいプレゼントこんにチワワー
暑いですねー

先日、FCに火入れしてみた所

エアコン効かなくなってました

納車した直後にSABで補充をしたので、涼しかったのは・・・

都合、2シーズンのみ(ばく

また、補充しますwww


と言った所で
もう写真見て分かる通り
スンゴい嬉しいプレゼントを仲間から頂きました!


FC3C RX-7 BirthDay Cake



なんかちょっとだけグレードみたいですネ

FDで言う所の、バサーストR的な?(違


は置いといて □\(・・\)三(ノ・・)ノ⌒◇ポイッ


仲間内で、Ayacoさんて言うメンバーの子のサプライズパーティーがあって

オイラも声をかけられてたんだけど、仕事で予定合わず撃沈。。。


そしたらなんと


裏で、先月誕生日だったオイラにもダブルサプライズを仕組んでいたらしく(!!!
本人不在だった為、自宅へ直送されてきました


やられた~~~


そりゃもー、行けなかった事を死ぬ程後悔しましたよねw


すぐ、LINEグループで皆にお礼を言いました♪
粋な事をしてくれる仲間達に感謝です(*ノェノ)


とりあえず


現在、こっちのカブリオレの幌(?w)を開けるべく少しずつ改造してるんで、またアップします♪
Posted at 2014/07/17 19:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHAZE ONE | クルマ

プロフィール

箱替えFC3C、初新車のRP7、NA/5MTのDA64Vに乗っています。 簡単な事はDIYで色々やってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

テクニカルオート・ワンズ 
カテゴリ:自動車
2009/11/01 00:51:45
 
ヤン魂 
カテゴリ:シュール
2009/03/13 10:33:28
 
あ~るずかふぇ 
カテゴリ:自動車
2009/03/03 00:15:10
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
RE車としては4台目に買った黒カブ、致命的な欠陥が見つかり箱替え実施!! 主たる部分は黒 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RB-1の後釜、初の新車購入 メインの足車でありつつ、車中泊仕様としてDIYカスタム中 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
オデッセイを降りて、次の愛車が来るまでのアシ車用途で使う為に購入... の筈が、そのまま ...
スズキ アドレスV125 K5君 (スズキ アドレスV125)
下駄マジェ君の後任として我が家にやって来たK5モデルのV125です♪ 近所をウロつくの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation