行ってきました、本庄サーキットへ。
ここを走るのは、昨年12月19日のスズキアリーナ伊勢崎中央店主催の走行会以来2回目です。
その時のタイムが「51”890」だったので、第1目標がこのタイムを破ること、第2目標が51秒の壁を突破することです。ハハハ〜
いつものことながら、早めに出発、6時40分には到着しました。(^_^;
AE111?の方が1台来てまして、ちょっとお話してると、鍵をもったおじちゃんがゲートを開けてくれました。ほぼ同時にケポ〜さんも登場!!
車を移動して、屋根付きのピットを陣取ります。結果的に参加台数が少なかったので誰でも入れられました。
準備をさっさと済ませて、しばらくするとシロねこさんも登場、7月のライチャレ見学以来ですね。
なんか今日は乗り気じゃないみたいです。(笑)
ドラミも終わって、9時45分いよいよ練習走行の時間が来ました。
私は4クラスなので一番後のクラスになります。ちなみに、シロねこさんとケポ〜さんは3クラスになります。
久々とはいえ、やっぱり緊張しますね。天気もかんかん照りでもなくいい感じです。
ゆっくりとコースイン・・・ ・・・・
タイム出ないなぁ〜
ベストタイムは、やっとこさ「52”999」ですよ〜 _| ̄|○
53秒、54秒がコンスタントなタイムです・・ はぁ〜
ピットで空気圧をチェックすると、なんとF:2.6 R:2.5まで上がってます。
こりゃ〜駄目でしょう F:2.2 R:2.1に落とします。
ちなみに、油圧:5.0 油温:94 水温:98 全く問題ありません。
10時45分、練習走行2回目・・・
ベストタイムは、「51”520」。1回目よりはましでした。
油圧:5.1 油温:96 水温:90 問題なし。
さらに空気圧を下げることにしました。F:2.1 R:1.9 これでどうだぁ〜
そして、いよいよ予選。予選と言っても、これは決勝に向けてクラス分けをするためのものです。
タイムが拮抗している方が、勝ったときの喜びも一入ですよね。
しかし、このクラス分けが運命の分かれ道になるとは・・・
11時45分予選開始〜
ベストタイムは、「51”386」。 空気圧、これでいいかも〜 (笑)
4クラス確定は間違いないのですが、あの二人が気になります。
間違って、3クラスなんて入ってしまうと、トロフィーはとても無理!!
では、予選の様子をどうぞ〜 って、はずかしい〜
予選も終わって、クラス分けがどうなったか3人でチェックに行ってみると・・・
これはぁ〜 シロねこさんが3クラスにはまってしまったぁ〜
ご覧のとおり、上位4台は48秒台ですよ。
ということで、シロねこさんは自己ベスト更新を目指すことになりました。残念!!
私と、ケポ〜さんは4クラス。これは、表彰台が狙える!! ムフフ
よ〜くみると・・・ 「KENSPQ」 なんて読んだらいいのかぁ
ハンドルネームこれに変えようかなぁ〜 (笑)
今回のライチャレは、食事券付き・・・ カレーを食べて、皿とスプーンをゴミ袋に入れてると、
おばちゃん:お腹いっぱいになった?
私:いやぁ〜 まだ・・
おばちゃん:余ってるから食べたらぁ〜
3人:では、遠慮なくいただきます!!
ごちそうさま〜 おばちゃん!! 次回もお願いします。(笑)
さて、腹ごしらえも済んだことだし、いよいよ決勝!! その前に「コースを歩いてみよう」ということになり、3人でプラプラ・・・ あ〜 ここの路面は思ったほど痛んでないとか、思いの外痛んでる箇所とか・・ 一度は歩いてみるものですね。
1ヘアからの立ち上がり
S字の入り口(通り過ぎてから撮影)
S字の出口
S字をどれだけ攻められるか・・ 度胸もいりますねぇ〜
それでは、決勝の様子をどうぞ〜 やっぱりはずかしい〜
結果は・・ ベストタイム「51”436」の2位でした。
トロフィーGETです〜
ケポ〜さんは「50”636」で優勝!! おめでとうございます!!
この写真は、シロねこさんにお願いしました。ありがとうございました、シロねこさん!!
さて、これで終わりかというと、そうではありません。
表彰式は16時からだったのですが、先に掲載しました。(^_^;
実は、フリー走行が2回残っていたのです!!
3人とも自己ベスト更新を狙って渾身のアタックタイムが始まったわけです。あハハハ〜
すいません、お二人のタイムは覚えてなくて・・・ ここからは私のだけでいきます。m(_ _)m
フリー走行1回目ベストタイム 「51”047」 もうちょいで51秒切り!!
動画には撮ってませんが、1ヘアはもっと思いきって突っ込む、2ヘア進入時のブレーキングとライン取りに気を付ける、S字で出来る限りアクセルを踏む!! これを出来る範囲で実践。
フリー走行2回目ベストタイム 「50”968」 ついに51秒切りましたよ〜
ライチャレ・・・ 運も大事です・・・
最後に記念撮影です。(笑)
シロねこさん、ケポ〜さん、1日お疲れさまでした。
とりあえず次回は、アリーナ走行会ですね。また、楽しく走りましょう!! (^_^)v