• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

KENSPOのブログ一覧

2011年09月11日 イイね!

夢工房初訪問!!

夢工房初訪問!!昨日、あるお方の紹介で夢工房に行ってきました。
目的は、車を退化させるためです。(爆)
自宅から約2時間半・・・ 下道混んでなければ1時間半程度なんですけどね・・



ナビを頼りに行ってみると、ビニールハウスの前に怪しい雰囲気の建物が・・・
車を停めて恐る恐るその建物に入ると、あのお方が電話中でした。
夢工房に置いてある車を眺めていると、「・・・」 んっ? なんか声を掛けられたような・・・
緊張していたのかなぁ〜 気づきませんでした。(^_^;
しばし、お話をして作業に取りかかって貰いました。

何しに行ったかというと、ゴムの堅いヤツを3個取り付けてもらうためです。(笑)
作業は、兎に角一つ一つがとても丁寧です。しかも、水が流れるようにスムーズ・・・
作業しながら秘密の話や、スイフト君に装着してあるパーツについて御指南いただき、とっても為になりました。
その他、気になる所(私は気づいてもいませんでしたが・・・)も手直ししていただいて、感謝感激雨あられです。ありがとうございました、Mさん。また行きます!! (爆)



インプレという程のものではないですが、

○ エンジンの鼓動を全身で感じることが出来ます!! これはイイ!!
○ シフトがスムーズになってますね。とっても気持ちいいです。
○ クラッチを繋ぐと、車がダイレクトに前に進みます。一瞬のタイムラグもありません。
○ エンジンが揺れなくなったせいか、車の動きが機敏になった感じがします。車が別物になった感覚です。
○ 騒音が増えます。特に発進時、ダッシュボードがいい音を出します。(笑)
○ 振動のせいで、ルームミラーが役に立たない場合があります。(^_^;

とりあえずは、こんな感じです。
とってもキビキビ走りますよ〜 (^_^)v

早速、今朝お買い物のためにお釈迦様を助手席に乗せて行ってきたのですが、
エンジン始動!! ブルブル・・・
「なんかお尻がムズムズする」
とのお言葉を賜りました。(^_^;
ということで、これを装着した場合、お尻の敏感な方を車に乗せない方がいいと思います。(爆)
Posted at 2011/09/11 18:24:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年09月08日 イイね!

いよいよ土曜日・・・

某お方の紹介で、今日ある所に電話しました。
一回目は、留守番電話サービスだったのでそのまま切り、約2時間後に再度電話・・
こんども留守番電話サービス・・・ 一応メッセージを入れておきました。

その、約4分後・・ 携帯が鳴る。ディスプレイには、「○○さん」の文字が・・・
あぁ〜 慌てて携帯を片手に廊下に走るぅ〜
奇襲攻撃みたいでした。(笑)

緊張して、紹介者の名前ではなく、電話のご本人の名前を口走り・・ ○○さんの紹介で・・
あっ ちがった、△△さんの紹介でと言い直す始末・・ _| ̄|○
挨拶もそこそこに、土曜日の14時頃でお願いしました。(^_^;

楽しみだなぁ〜 (^_^)v

Posted at 2011/09/08 20:58:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年09月03日 イイね!

残り半分・・・

昨日の続きです・・・
日曜日に作業する予定が、朝起きたら雨も降ってないので5時40分ころから作業開始しました。(^_^;
風は多少強かったのですが、お向かいの竹藪が風を遮断してくれて快適でした。
結果的には7時半過ぎに作業完了でした。
後で気づいたのですが、助手席、運転席共に若干ドアが下がってます。立て付けが悪くなったというか、わずかにストライカーと干渉するようになりました。暇を見つけて、微調整します。

まずは、昨日助手席側で泥が積もっていたとこ・・・ 
運転席側はどうなっていたかというと、ぜんぜん積もってませんでした。なぜでしょう?
P1080745



そして、説明書で分かりにくかった「ナット付きプレートA」ですが、ここから挿入します。
P1080746



こんな感じです。
P1080747

P1080749



この裏側から挿入した「ナット付きプレートA」を固定するのが一番の山場になります。
ボルトがなかなか噛んでくれないので苦労します。しかし、ここで威力を発揮するのが別途購入した「M8×40」のボルトです。これがないと、作業はまず無理です。LAILEさんも対策を取った方がいいと思いますよ〜

そして完成!!
P1080751


慣れた方ならちょいちょいと終わらせるのでしょうが、私にはこれが精一杯でした。
最後に、昨日切りすぎたインナーフェンダーは、今回はうまくやっつけました。(笑)
Posted at 2011/09/03 20:57:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年09月02日 イイね!

やっと半分・・・

LAILEのサイドフレームサポートバー、昼過ぎから取り付け作業に取りかかりました。
しかし、慣れない作業・・・ 台風の影響で時折大粒の雨・・ 更に蚊にも攻撃され・・・
結局片方しか取り付けできませんでした。3時間も掛けて半分・・・_| ̄|○
しかし、要領は分かったので日曜日の朝から残りを仕上げます。

説明書に書いてあったとおり、フェンダーは外さなくても取り付けは可能と思われますが、外した方が作業は遙かに楽です。当初外さずに作業を進めていたのですが、やめた方がいいです。素直に外すか、上部だけでもずらして作業を進めましょう。(^_^;
それから、某Z氏からアドバイスのあった「構成部品⑦のM8×35 六角ボルト」ですが、M8×40(2本)はマストアイテムです。必ず買いましょう。お陰様で助かりました。
このボルトを固定するための、アッパーフレーム側に挿入するパーツの取り付け方が分からなくて苦労しました。
もう少し説明書に詳しく書いて貰いたいです。ここの部分は、私も写真を撮影していないので、残り半分を取り付ける際に忘れずに撮影します。
それから、1型はサイドターンランプの配線が邪魔になるので、留め具をカットしてタイラップで再度留め直す必要があります。ちょっと面倒・・・

今回の作業でちょっとびっくりしたのが、ここに泥が5cm以上積もってたことです。
さらに竹の葉もいっぱい・・・ 重りをしょって走ってたわけですね。(笑)
すでに取り除いていますが、それにしてもあれほど溜まるものでしょうか?
運転席側はまだ残ってますが・・・ (^_^;
P1080744



取り付け後・・・
P1080740


これで終わりではありません。何という部品でしょうか・・・ フロントフェンダーとドアの間にあるプラスチックの部品・・ これがサイドフレームサポートバーと干渉するので、糸鋸でギコギコをカットします。
私はいらん所までカットしてしまいました。(^_^;

では、残り半分につづく・・・




Posted at 2011/09/02 18:24:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年09月02日 イイね!

ミスターP

この方のぱくりです。(爆)

この話は、8月28日に遡ります。
とある整備工場で「ミスターK」を装備するとのウワサを聞きつけたので、こっそり行ってみました。
馬乗りとはこのことか・・ (^_^;
IMG_9647




熱射病で倒れているのかと思いましたが、手にはしっかりとカメラが握られています。(笑)
IMG_9651



そして、このように装備されましたとさ・・・
早速ニューパーツの感触を確かめるべく試乗に繰り出して、ミスターPはご満悦の様子でした。(^_^)v
IMG_9652




隣では、青い車(EGではありません・・)のエアコンフィルター&エンジンオイルの交換が行われてました。
いつもながら見事なお手並みのO様、暑い中お疲れさまでした。
それから、yan様の特攻服姿は似合いすぎです。(笑)
Posted at 2011/09/02 05:26:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「次はこれですか? (笑)」
何シテル?   10/12 16:19
スイフト君を購入してから、車弄り目覚めたおじさんです。 まさかサーキット走行にまで足を踏み入れるとは思ってもいませんでしたが、一度走ってしまうと止められそうに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おじさんの会話かぁ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 18:15:43
R's 
カテゴリ:妄想パーツ群
2010/01/12 18:21:57
 
TRUST 
カテゴリ:妄想パーツ群
2010/01/12 18:21:11
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
標高2,200mにて・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation