• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

KENSPOのブログ一覧

2012年05月08日 イイね!

念のために・・・

念のために・・・ここに行くためには・・・





これが必要でしょうね。
遭遇しないことを祈りつつ・・・




Posted at 2012/05/08 22:44:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年04月30日 イイね!

茶臼山へ・・・

やはりお休みの日は朝早く目が覚めます。2時半でした。(爆)
いくら何でも早過ぎるなぁ〜ということで2度寝・・・ そして、5時に目覚める。
折角なので、昨日取り付けたナビ&GPSレーダ探知機の試運転を兼ねて、茶臼山まで出撃してきました。
茶臼山と言っても、大阪の茶臼山ではないですよ。愛知県の茶臼山(高原&スキー場)です。(^_^;

ということで、6時半頃に出発です。
ナビでルート検索・・・ 他のユーザーが大騒ぎするほど遅くないけど・・ タッチパネルの反応も酷いモッサリ感(スイフトのノーマルECUのほうがよっぽどモッサリ・・)もないし。リルートも十分な速さですよ。
それよりも10年の歳月、カーナビも進化してますね。ただ、リモコンは標準で付けてほしかったですが・・・
それから、GPSレーダー探知機も親切丁寧なアナウンスで、とても助かります。カーナビ機能はないですが、地図上を走るモードも搭載!!
ちなみに、この画像は帰宅後です。(^_^;
IMG_0101

IMG_0102




朝6時半に出発。こちらの道は空いてますね。そのせいか、老若男女関係なく結構飛ばします。車線変更もよくやります。思いの外、ケツにビッタシ付けられます。個人的には、「そんなに飛ばして大丈夫か?」と思います。
茶臼山に登る途中で山桜、牡丹桜、しだれ桜、桃の花等々咲き乱れてました。これが晴れていたら、もっと輝いていたことでしょう。
IMG_0001


IMG_0002





茶臼山は、曇っていたこともあり、景色は全然でした。ということで、今回はこちらを攻めてみました。
矢作川の源流です。
茶臼山にあるんですね。こんな小さな流れですが、一級河川の源流です。
IMG_0003


IMG_0004





そして、これは矢作川ではないですが、県道80? 町道かな? に沿った川に降りて撮影してみました。
IMG_0005


IMG_0006


IMG_0007



撮影後、看板に気づく・・・ 「月の輪熊に注意」だそうです。(爆)
遅いっちゅ〜の!!




帰り道、道の駅「どんぐりの里いなぶ」でお買い物。「山ウド(4本入り)」300円、「小松菜」100円でした。安い!!
これは、今晩のおかずに変身ですね。
道の駅を出る際、青色のスイスポにガン見されました。そういえば、瀬戸市の戸越峠でもアールズグレイのスイスポに・・・  私のスイフトはノーマルなので、そんなに見ても無駄だと思うのですが・・・ (^_^;













そして16時半に帰宅。さぁ〜 て夕食の準備だぁ〜
前振りしてるので、予想通りの展開だと思いますが・・ (笑)
小松菜は、味噌汁に入れました。
IMG_0201



山ウドは、豪快にきんぴらです。
一味唐辛子がなかったので、福岡の「からかもん」を一緒に炒めました。
IMG_0202



そして、もう一つ。ベーコン&えのき&豆苗の炒め物です。
炒め物が二品だとカロリー高そうですが、今日は昼食抜きだったので大丈夫です。(^_^)v
IMG_0203



最後は、道の駅で買った物です。
柚子の香りがイイ!!
IMG_0204




一応、GWの前半戦は終了です。
後半戦は、東京で!! (笑)



今日のブログ、最後の最後にブラウザの操作を誤りほとんど吹っ飛んでしまいくじけそうでしたが、「で、今晩のおかずは?」なんて催促のコメントがあったので頑張ってみました。(爆)

Posted at 2012/04/30 22:04:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年04月28日 イイね!

定光寺へ・・・

いよいよGW前半戦が始まりました。
お仕事中の方も何名かおいでのようですが、私は休みです!! (笑)

先日、雨の定光寺公園に行ってきましたが、今回は「公園」ではない本家の方に行ってみました。
「定光寺(じょうこうじ)は、愛知県瀬戸市定光寺町にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は応夢山(おうむざん)。本尊は延命地蔵願王菩薩(地蔵菩薩)。建武3年(1336年)、覚源禅師(平心處齊)が籐左衛門尉の案内で尾張国山田荘水野郷を訪れ、この地方の領主であった水野致国と美濃国小田の山内入道が開基檀越となり、臨済宗建長寺派の寺院として創建した。慶安2年(1649年)、喝堂全用が妙心寺派寺院として再興した。慶安3年(1650年)に尾張徳川家初代徳川義直が没すると、その翌年から3年をかけて源敬公廟(徳川義直廟墓)が造営され、尾張徳川家の菩提寺となった。」だそうです。



では、早速165段の階段を上って行きましょう〜
これは、仏殿「無為殿(むるでん)」になります。読めませんね。(笑)
尾張徳川家の菩提寺というわりには、こじんまりとしています。
人出も非常に少ないですね。

IMG_2436




参拝料として100円を払って、行ってみると・・・
これは、源敬候廟(尾張藩祖徳川義直候の廟所)の門ですね。
大きくて立派な錠前が掛かってました。
この奥に、石塔が建っています。
IMG_2449



そして、お約束の・・・
「この紋所が目に入らぬか。こちらにおわすお方をどなたとこころえる。おそれおおくも前(さき)の副将軍、水戸光圀公にあらせらるるぞ。ご老公様の御前である、頭が高い。控えおろう」
って、徳川義直なんですけど・・・ ゆるして・・
IMG_2450






ここで撮影中に鳥の声が聞こえたので、その方向を見ると・・・
椿? 山茶花? の花が終わりかけていて、その花を突っつきに来ているようです。
撮影対象を切り替えます。
その主は・・・・・ 
山雀・・・ だそうです。てっきりジョウビタキ君かと・・・_| ̄|○
かなり近づいても逃げませんね。でも、ちょこまかと動き回ってなかなか撮らせてくれません。
IMG_2493

IMG_2496






桜もちょっとだけ咲いてました。牡丹桜の一種かな?
IMG_2515

IMG_2518





その後、展望台に向かいます。
去年の秋の名残が・・・
IMG_2522



展望台のベンチに座って、ぼ〜〜っと名古屋市内や、周りの山を眺めてました。
風が心地いい!!
お仕事中の某jさんが「何シテル?」でつぶやいていたのでメールをば・・・ (爆)

ちょっとはリフレッシュできました。
さて、残りの2日はどうしよ〜  ビーナスラインもいいよなぁ〜

Posted at 2012/04/28 20:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年04月22日 イイね!

定光寺公園

朝から雨・・・ 午前中は自宅で部屋の掃除やお買い物で過ごす。
午後から本降りとなりましたが、一日中家の中にいるのも嫌だったので、ちょっと出かけてきました。
自宅から10km程度の所にある「定光寺公園」です。

まだ桜は残っているかと思っていましたが、全然でした。(苦笑)


出迎えてくれたのは、メジロ君とヒヨドリ君でしたが、なんだか全体的にピントが今ひとつ合いません。
レンズのせい? VCばっちり効いてますけどね。


IMG_2370


IMG_2392


Posted at 2012/04/22 20:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年03月23日 イイね!

帰省・・・

約一週間のご無沙汰でした。KENSPOでございます。 分かるかなぁ〜 (笑)

さて、19日から21日まで姪っ子の結婚式のため帰省していました。
引っ越しの準備もあるのですが、断るわけにもいかないので・・・ (^_^;
まあ、久し振りの夫婦2人旅です。

鹿児島空港でレンタカー(マーチ)を借りて、実家に向かいます。
このマーチ、結構いいですね。エンジンもそれなりに力強い。サスもしっかりストロークがあり、乗り心地がイイ。楽ちんです。ただ、シートは良くないですね。長距離走ると疲れます。
この車で、驚いたのは燃費です。130kmほど走ったのですが、ガソリン満タンにしたら7Lちょいしか使ってませんでした。びっくりです!!


仲人をしてくれた親戚のおじさんが、昨年亡くなったので線香をあげるために一路実家に向かいます。桜はまだかなぁ〜と、キョロキョロしながら運転・・・
鹿児島のソメイヨシノは、つぼみが小さくて、開花はまだまだ先のようでした。しかし、山桜はほぼ満開に近い感じで、峠や道ばたのあちこちで咲いていました。
これは、南九州市市役所の横を流れている「麓川」に架かる橋から撮影した山桜です。
生憎、曇っていて写りがイマイチです。
IMG_1153

IMG_1161




ひととおり用事を済ませて、宿泊先の「鹿児島サンロイヤルホテル」に向かいます。チェックイン後、レンタカーを返却するため鹿児島中央駅近くまで・・・
東京よりも日が暮れるのが30分ほど遅いと思いますが19時前になるとこんな感じになりますね。
IMG_1190




そして、今夜の夕食は、「ざぼんラーメン」です。鹿児島では、「こむらさき」が有名ですが、私はこっちの方が好きですね。ついでにミニチャーシュー丼も付けました。高カロリーです。(笑)
IMG_1197


その夜は、温泉に浸かって爆睡!!










明けて20日、結婚式当日です。
6時から温泉に浸かり、夜明けを待ちます。桜島が真正面に見えるので、楽しみです。
しかし、雲が邪魔をしてあまり焼けません。_| ̄|○
IMG_1198

IMG_1205




10時前になると、冬みたいな天気に・・・ 北風が強くて寒い寒い!!
IMG_1243



結婚式&披露宴も恙なく終わりました。お二人さんお幸せにぃ〜
IMG_1268








そして夜は、天文館に出撃です。
鹿児島市内は路面電車が走っています。江ノ電と違って、いまいち風情がないかもしれませんが・・・
IMG_1650


IMG_1660






そして、溶岩プレートで、ファイヤー!! やっちまいました。(笑)
IMG_1662










そして、2日目の朝・・・
桜島の右手に見えるのは、雲ではなく噴煙です。
1日に10回以上は噴火してますね。
IMG_1678


IMG_1695




太陽は登っても噴煙の中・・・
IMG_1726




そして、さらに噴火・・・
IMG_1738









最後に、帰りの飛行機の中から・・・
誰かさんが写ってるかもしれませんね。(爆)
IMG_1823

IMG_1825




さて、いよいよ異動まで1週間となりました。明日、明後日と準備に追われます。
日曜日には牧場&お山に行きたいけど、明日の頑張り次第かなぁ・・・
Posted at 2012/03/23 19:23:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「次はこれですか? (笑)」
何シテル?   10/12 16:19
スイフト君を購入してから、車弄り目覚めたおじさんです。 まさかサーキット走行にまで足を踏み入れるとは思ってもいませんでしたが、一度走ってしまうと止められそうに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おじさんの会話かぁ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 18:15:43
R's 
カテゴリ:妄想パーツ群
2010/01/12 18:21:57
 
TRUST 
カテゴリ:妄想パーツ群
2010/01/12 18:21:11
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
標高2,200mにて・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation