三連休初日、当初は富士山5合目を考えていたのですが、あるお方とご一緒する運びとなり、別の2100mの場所に行くことになりました。
そして、談合坂SAで23日0時待ち合わせ・・・
2年ほど前の私なら、「えぇっ!! こんな時間に?」なんてことになっていましたが、最近は感覚が麻痺してきたのか、別になんとも思わなくなってきました。(爆)
待ち合わせの30分前に到着し、「談合坂なう」のお知らせメールを打つと、あのお方も程なく到着。排気音ですぐ分かりますねぇ・・ (笑)
夜の中央道を走り、途中コンビニで食料を調達し、目的地に向け山道を登るにつれGPSレーダー探知機が示す標高がどんどん上がっていきます。空気薄いんだろうなぁ・・・ 1.6NAエンジンがんばれ・・ (^_^;
夜中の2時ころに到着、空を見上げると雲が多いです。その雲の隙間から、すごい数の星が見えます。月明かりがあるにもかかわらずです。やはり光害がないのはいいことですね。
荷物を持って、LEDライトを頼りに山の中に入っていきます。
ほどなく歩くと、なんか変!! 気持ち悪くなってきた・・・ 頭もボーっとしてきます。
あしもとがフワフワしますね。 やはり空気が薄いからでしょうか?
途中で道を間違えながらも、無事目的地に到着です。
し〜んと静まりかえった湖畔・・・ 真っ暗で周りがどうなっているのかさっぱり分かりません。
見上げると、やはり雲が多くて流れも速いですねぇ〜
夜空を撮影しながら夜明けを待ちます。
しかし・・・ 焼けませんでした。
ほんとうに、ぜんぜんです。_| ̄|○
明るくなるにつれ、湖畔の様子も分かっていまして、ちょっとうろついてみました。そして、桟橋で撮影するあのお方の様子が、とても絵になっていたので1枚いただきました。
もうお分かりでしょう・・・ (笑)
夜が明けると、霧が出て来ました。
この霧があとあと・・・ ムフフ
今回の目的でもある「紅葉」ですが・・・ ほとんどが緑色です。ハハハ〜
ナナカマドのほんの一部の葉が色づいてる程度です。ちょっと早かったみたいですね。
この分だと、来月の1週目がベストでしょうか? リベンジかなぁ〜 (笑)
ここの湖面は、鏡のようですね。
その後、湖の周りの原生林を歩きながら撮影です。
森の中に差し込む太陽光・・・
岩にも木々も、苔がいっぱいです。まるで、もののけ姫の「シシ神の森」のようです。
そして、時折霧が舞い降りてきて、周りを包み込みます・・・
吸い込まれしまいそう・・・ どこまでも続く青い世界・・・
なんだかんだで、11時近くまで撮影してました。
なんと、22日05時から連続稼動。30時間たってるじゃな烏賊!!
仕事だとこうはいかないか・・・ (^_^;
帰りの高速が眠いことといったら・・
しかし、これは再チャレンジですね。湖面に映る紅葉を撮影したい!!
のれんさん、お疲れさまでした。そして、こんないいところに案内してもらってありがとうございました。
ところで、靴は乾きましたか? (笑)
Posted at 2011/09/25 18:20:24 | |
トラックバック(0) |
撮影 | 日記