
久しぶりにマーチ君をいじってみました。
スカに取り付けていたSEVをすっかり忘れていた今日この頃。
なにかを思い出したかのようにマーチ君に取り付けてみたくなったので、
やってしまお~と小一時間かけて取り付けました!!
まずはSEVバッテリー(2個)・フューズ(1個)から。
一番マーチ君の弱そうなところだったからね、先にやりました。
プラスケーブルとマイナスケーブルにそれぞれインシュロックで
巻きつけるのですが、ケーブルの廻りが狭いこと狭いこと・・・w
素手とピンセットと気合で巻きつけ何とか完了!
SEVフューズはBOXのカバーの上からでもOKだそうなので、
めんどいのでその通りにさせていただきましたw
次はSEVラジエター(2個)。
これが一番簡単でしたw
ラジエターのアッパーホースに2個とも対面になるように
インシュロックで留めて完了!
あれ、もう終わり?w
次はヘッドバランサー(2個)。
これはスカから外したときの両面テープが固まっていて、
それをちまちま除去するところから始まりました。(やっときゃ良かったw)
今回の作業でバッテリーの時よりイライラしましたw
5分後、2個とも除去し新しい両面テープを貼り付け
エンジンヘッドカバーにペタペタっと貼り付けて完了!
最後はインテーク・エキゾースト。
さ~て、マーチ君のインテークはどこに付けるんだい?
・・・ん?
エアクリがここで・・・あれ?
サージタンクまでのホースってこれだけ???
はい、取り付けるスペースがありませ~ん;;
これは誤算でしたw仕方が無いので効果はあるかわかりませんが、
エアクリへエアーを供給しているダクトに取り付けておくことにw
エキゾーストはインパルのマフラーにホースバンドで取り付けて完了!
一応SEV化はしたものの、走行はしていません。
効果は後日確認したいと思います。
※最後まで読んでくれた方(いるかわかりませんが)へ
長文を長々読んでくれてありがとうございました。
SEVは本来持っている能力を活性化する効果があるそうです。
ということで、人によって体感できるかどうかは差があるみたいです。
実際に僕はスカの時に、激変したという体感はしておりません。
SEV化は金額も掛かりますし、効果が車高長を入れたとかマフラーを
変えたとかの体感が大きく変化するものではないと思いますので、
お財布に余裕がある方、興味を持った方が手を出すようにした方が
いいと思います。僕がSEVに対して思ったのはそんなところです。
まあ、体感は個人差があるので僕が鈍感なだけかもw
それでわ、久々のブログ更新でした。でわでわ~。。。
Posted at 2012/06/24 20:08:58 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ