• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月04日

スタイルシート

スタイルシート StyleSheetを弄ってヘッダーに画像を挿入してみました。
ついでにカウンターを設置しようと、色々と物色していたところ U太郎@AE111さんがブログで紹介されている Flag Countor(フラッグカウンター)という国別アクセス数をカウントできるカウンターが気に入ったので、右のカレンダー部分に設定しました。
今は日本からのアクセスのみなので、国旗はひとつですが、そのうち増えるのかな?







ちなみに設置方法は、U太郎@AE111さんのブログにも記載されていますが、こちらにも記載しておきます。


flagcounter.comにアクセスします。

表示されたページの中央部に「Customize Your Flag Counter」という表示の設定項目があります。
設定状況が下にプレビュー表示されますので、非常にわかりやすいです。

設定項目(後からでもタグで自由に変更できます)
 Options
 「Maximum Flags to Show」:表示する国旗の最大数
  デフォルトの「12」で設定しました。

 「Columns of Flags」:表示する国旗の列数
  デフォルトの「2」で設定しました。

 「Label on Top of Counter」:表示するラベル
  プルダウンリストから「custom」を選択し
  「SUBARU EXIGA」と入力しました。
   (半角英数のみです)

 「Show Country Labels」:国名表示。
  チェックすると、国旗の後に国名の略称が表示されます。

 「Show Pageview Count」:ページビュー総カウント表示。
  チェックすると、総アクセス数が表示されます。

 Colors
 「Background Color」:カウンターの背景色

 「Text Color」:カウンターの文字色(文字色)

 「Border Color」:カウンターの枠線色

以上を設定し、下に表示されるプレビュー表示を確認して、「get my flag counter!」をクリックすると、ページが変わり、2つのタグが表示されます。

例(上側より)
<a href="http://s02.flagcounter.com/more/個別ID"><img src="http://s02.flagcounter.com/count/個別ID/bg=FFFFFF/txt=000000/border=CCCCCC/columns=2/maxflags=12/viewers=SUBARU+EXIGA/labels=1/pageviews=1/" alt="free counters" border="0"></a>
必要なのは、「img src="」~「" alt="free counters" border="0"」
の間の水色部分、

http://s02.flagcounter.com/count/個別ID/bg=FFFFFF/txt=000000/border=CCCCCC/columns=2/maxflags=12/viewers=SUBARU+EXIGA/labels=1/pageviews=1/

のみです。(メモ帳等に貼り付けておきましょう)

「http://s02.flagcounter.com/count/」までは(多分)共通で、

 「個別ID」:自動割り振りのID
 「bg=」:背景色(FFFFFFは白)
 「txt=」:文字色(000000は黒)
 「border=」境界線色(CCCCCCはライトグレー)
  カラータグ(色)は赤・青・緑をそれぞれ2桁の00~FFで設定し
  3色計6桁の16進数となります
   こちらを参照すると簡単に16進数が変更できます。

 「columns=」:表示する国旗の列数
 「maxflags=」:表示する国旗の最大数
 「viewers=」:ラベル(スペースは+に変換される)



いよいよ次はスタイルシートのカスタマイズです。
「マイページ」の「メニュー」にある『スタイルシート』をクリックし、表示されるページ下部の『スタイル編集』をクリックします。

下のカレンダーの設定部分を探して、
(スタイルシートのベースは Black を利用しています)
/*----------こ こ か ら---------*/
/*カレンダー:*/
.CalendarPlate
{
color: #cccccc;
font-weight: bold;
font-size: 12px;
position: center;
}

/*----------こ こ ま で---------*/
(ベースとなるスタイルシートによって、上記内容は異なります)
を、

/*----------こ こ か ら---------*/
/*カレンダー:*/
.CalendarPlate
{
padding-top : 126px;
background-image : url('http://s02.flagcounter.com/count/12U/bg=444444/txt=ff00ff/border=444444/columns=2/maxflags=12/viewers=SUBARU+EXIGA/labels=1/pageviews=1/');
background-position : top/;
background-repeat : no-repeat;
color : #cccccc;
font-weight : bold;
font-size : 12px;
position : center;
}

/*----------こ こ ま で---------*/

のように変更します。(細部はお好みに指定してください)


 「padding-top」:カレンダー上部のパッディングサイズを指定
  カレンダーの上部をデフォルトから何px下げるかを指定します
  (今回は、126ピクセルに指定)
 「background-image」:フラッグカウンターで取得したURLを記載
 「background-position」:表示する位置を設定
  (今回は、上部に設定)


書き換えが終われば、「プレビュー」ボタンを押し、表示されるプロフィールページからブログページに移動し、カレンダーの部分にカウンターが表示されていれば成功です。

よくわからない方は、U太郎@AE111さんのブログに画像を利用した説明があるので、ご参照ください。

また、失敗した場合は保存せずマイページに戻ってください。


あと、通常は http://s02.flagcounter.com/more/個別ID へのリンクも含んで設定するのですが今回は除外しているので、カウンターをクリックして詳細分析ページへ跳ぶことが出来ません。
マイページからリンク設定で http://s02.flagcounter.com/more/個別ID へのリンクを貼っておくと便利です。

12/12 カウンター移動しました。
ヘッダーの画像上にカウンターを移動しました。
設置方法については、以下のとおりですが、みんカラさんのヘッダー変更に伴う調整が続いているようなので、今回移動したカウンターもいつ表示できなくなるかわからないです。ご理解の上ご利用ください。

私の場合のスタイルシートの変更部分です。

/*==「.BlogTitle」は書き換えました ==*/
.BlogTitle
{
color: #EEEEEE;
font-weight: bold;
font-size: 20px;
display: block;
padding-top:1px;
padding-left:390px;
background-image: url('http://s02.flagcounter.com/count/個別ID/bg=000000/txt=ff00ff/border=444444/columns=2/maxflags=12/viewers=SUBARU+EXIGA/labels=1/pageviews=1/');
background-position: top/;
background-repeat : no-repeat;
}

/*==「.BlogTitle a」は追加しました ==*/
.BlogTitle a
{
padding-top:0px;
padding-left:50px;
width:285px;
height:170px;
display:block;
}
適当に修正してね...
ブログ一覧 | みんカラ | パソコン/インターネット
Posted at 2008/12/04 22:01:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

カウンター From [ 1.8S"AEROTOURER" ] 2008年12月5日 13:55
今回、カウンターを追加してみました。 しかし、ただ数字が出ているだけじゃ面白くないので“みんカラ”内で検索してみると、国別にアクセス数をカウントしてくれるものを紹介されている方がいらっしゃいました ...
ブログ人気記事

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

墜ちた日産!
バーバンさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2008年12月5日 1:32
ん?すでに国旗が2つ?
コメントへの返答
2008年12月5日 1:42
こんばんは、
早速増えました(^ ^
シンガポールだと、日本からの出張の方が見てくださってるのかな?
2008年12月5日 11:54
初めまして。
国別アクセス数をカウントしてくれるとは、面白いカウンターですね。
早速参考にさせていただきました。
コメントへの返答
2008年12月5日 12:10
はじめまして、
カウンターとしては総カウントのみと、機能的にはベーシックですが、楽しいカウンターですね。
U太郎@AE111さんに感謝です!!
2008年12月5日 12:20
ほんと、U太郎@AE111さんに感謝です。

設定で、カレンダー上部のパッディングサイズを"126"にされている理由がよく分からずギリギリになるような数値を入れていたのですが、U太郎@AE111さんのページを見させてもらってやっと分かりました。
国が増えた時のことを考慮されているのですね。
私のところにも早速"US"の方が来ました。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2008年12月5日 12:45
US GETおめでとうございます。
これからどんどん国旗が増えていくと、華やかになっていきますね。
(うちのは増えるだろうか...)

パッディングサイズは国旗が増えてから調整するのもありだと思います。
2008年12月5日 12:57
カウンターのついてブログを書いているのですが、当記事をトラックバックさせてもらっても良いですか?
コメントへの返答
2008年12月5日 13:03
はい、全然問題ないですよ。
2008年12月13日 22:41
お世話になってます。
カウンターの位置を変えられたんですね。

ヘッダー画像の絵の内容から、タイトルを右上、カウンターを左下に配置したかったのですが、どうやっても出来ませんでした。
PiNGAさんの方法を参考にちょっと修正して思い通りの配置にすることが出来ました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2008年12月14日 9:55
お役に立てて、嬉しいです。
私自身、スタイルシートは良くわかっていないので、他の方の記述をつなぎ合わせて弄っています。
今回の変更部分はなんとなくは理解できますが、完全に理解できていないです...(爆)
多分詳しい方が見ると、何でそんな弄り方をするの?という部分が多々あるかもしれません...

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) カラードナンバープレートベースセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 16:19:19
WRXおじさんver6さんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/04 16:45:00
ドライブモードコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 14:36:58

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2021年11月27日に注文し、6月5日、やっと納車されました。 今回は、あまりカスタム ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
1年落ちディーラーデモ車に乗り換えました。 ・初年度登録 2015年6月 ・走行距離 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
2008年7月25日に納車
スバル レオーネ スバル レオーネ
初めて購入した車

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation