• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来@CFのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

ハンドリングクラブ動画

やっとこさ。

5/26のハンドリングクラブの走行とカメラのレビュー。

動画をアップしたら書こうと思っていた記事なんですが
どうにも動画が上手くアップできず。


まずカメラについて。
良いものを買いました。SONYのPJ590V。
動画をPCに吸い出してみてみましたが綺麗綺麗。

かなり遠くの車のナンバーが読み取れるくらいです。
しかもあとで気づいたのがこの動画、高画質モードでなく
スタンダードモードで撮ってしまっていたんですよ。

あと手振れ補正もスタンダードモードで
もっとすごいモードがあるのに使っていなかったんです。
もったいねえw


HDカメラの動画はMTSとかいう拡張子が付くんですが
これがなかなかクセモノで。
HDカメラなんて初めてなもんだから手こずりました。

MTSファイルはyoutubeにはアップできるんですが
ニコニコ動画にはアップできないんですよね。
youtubeにアップしちゃえばいいんでしょうけどもね。

自分・・・ニコ厨ですから・・・


なのでaviやらmp4やらflvやらに変換かけたかったんですが
お金はかけたくない。

ちゅーわけでフリーソフトで対応してたんですがコレがイラっと。

4つくらいソフトを試したのかな?
なぜか動画だけ倍速で変換されたり(音声のみ等速)
逆に動画が半分の速度になったり。

あと、フリーとして紹介されていたのだけれど実はシェアウェアの
デモ版で元動画の半分の時間だけ変換するだとか、そんな罠に
ひっかかっていたりw

結局なんとか具合のいいのを見つけるまで時間が
かかってしまいました。

変換で画質がめっちゃ落ちるけれどなんとか
対応方法を見つけたいな。

↓というわけで動画を2本。 車載ではありません。
  今回は事情があって車載はナシです。
  みんカラもニコニコ対応していないので面倒なことに・・・

自前走行
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17964201

山野選手走行
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17964033



自前走行と山野選手に乗っていただいた走行。
見比べるとひどいねえ・・・私の全然滑れてない。曲がれてない。
同乗時、横にで見ていたときも正直手品を見せられているかんじで。
今何したよ!?みたいなw

真似しようとして場外ホームランをしてしまいました。
うん、順を追って練習しよう・・・


で、走行について。

DSC完全OFFでずっと走っていました。
おかげでくーるくる。
始まって3週くらい毎回同じコーナーで回ってたもんねw

逆に言えば回っても怖くなかったので次も遠慮なく
行けたってことなんだけれども。

ほんと、いいコースでした。
練習には今まで走った中で一番向いてると感じました。
もっと近ければ・・・と悔やまれます。

今回は結構無茶な練習ができたと思います。
DSC ONでは無理やり速度落とされて曲がれていたところが
自分だけだとギャリギャリ言うだけで全然曲がらないのね。

なので、失敗しまくってましたが、ちゃんと曲がるべく
曲げるブレーキの練習をしてました。
数度に一度成功する程度なんですが出来るとコーナーの
曲がり方が全然違うね。今後の課題です。

DSCの制御が邪魔、なんて言える日はくるのでしょうかw

ハンドリングクラブが土曜日にあるときは金曜日休めないにしろ
会社終わってから出発して前泊して参加しようかな・・・

交通費、労力は掛かるけれどそれ以上に練習になるわー。
車に対して乗り手の腕が足り無すぎる。
そう感じている次第です・・・
Posted at 2012/05/31 07:22:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年05月18日 イイね!

出走OK!!

一安心。

もてぎのハンドリングクラブですが
なんとかキャンセルがでて今回一緒に参加しようとしていた
4人全員参加可能になりました。


無事出走できるとなると・・・
カメラ間に合わせたくなるよね・・・

あれから値段監視してますがPJ210がン十円値上がり
CX270は500円ほど値下がりし、PJ590は2000円ちょっと
値下がりしています。

整理すると。
PJ210・・・一番安い機種安かろう悪かろう。有線リモコン込34000円
CX270・・・少しマシな機種。そこそこ。有線リモコン込43000円
PJ590・・・最上位ではないにしろ上位機種。無線リモコン付き54000円

PJ590が順調に下がっているのでどうすっかなーと。
正直CX270はアタマの中から消えつつあるかな。
1万円の差でPJ590と性能の差が大きすぎる・・・。


その他欲しいものがいっぱいあるんだよなあ。

部屋をそろそろ一新したいので寝具一式とか
家具が欲しかったりさ。

運転用サングラスも傷つけてしまって見づらく
なってしまってから使ってないんで
夏までには新調したい。


ま!

何はともあれ5/26に向けて準備をせねば!
Posted at 2012/05/18 13:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年05月17日 イイね!

いいわけ

バカスギル orz

言い訳をします!

昨日、申し込みに必要な情報が揃いましたので
帰宅してからハンドリングクラブの申し込みを
するべく、もてぎのHPを開きました。

申し込もうとするとサーキットのライセンス?か
無料のモビリティステーションの会員のIDを
求められまして。

無料のモビリティステーションのIDを
新規取得することにしました。

必要な個人情報を入力、IDを取得しました。
で、ちょこっと不思議だったんです。

1回個人情報を入力したあと、もう1ページ
同じような情報を入力するページがでてきたので。
まぁ、めんどいなと思いながらも入力。

そして送信。が、しばらく応答が無かった後、
相手サーバーかネットに異常があるんじゃね?と
エラーが帰ってきてしまいました。

再入力・・・めんどくせえ。
あ、もしかしたら情報送信だけは上手くいってるかも?


その確認のためにモビリティステーションにログインしたら
無事自分のマイページに飛べました。

「おお、大丈夫だったか」 ←馬鹿の始まり

そしてそのまま、ハンドリングクラブ参加の申し込みページへ。


ところが、ログインができません。
ID、パスが間違ったのかとモビリティステーションの
マイページにログインしなおしたりしますが、
やっぱり問題ありません。

そこで私は考えました。

モビリティステーションのIDと申し込みに使われる会員の
データベースが別物でデータベース同期が定期処理なのかも。
もしくは単純に登録処理に時間がかかるのかも。
↑馬鹿の多重思い込み

その後ネットでりすさんと会話し、りすさんは
申し込めたとのこと。
たしか、りすさんはもてぎのイベントに先日参加されているはずだし
ID持ってるんだろうなー、IDがあれば
今でも登録できたんだから、私もID認証されたらやろうー
なんてユルく考えていました。

そして、24時を回って、もうさすがにイケんだろ!と
もう一度もてぎのHPへ。

ダメでした・・・


仕方ない、諦めて寝て早起きしてもう一度やってみるか・・・と布団IN。

モゾモゾ。


・・・随分処理に時間かかるんだなー?
・・・!?

・・・ンなわけねーじゃん!

布団OUT。



もう一度やってみるけどやはりダメ。

で、気づいたんです。マイページの中に
走行のための情報登録画面へのリンクがあることに。

リンク先の中身はアレです。
エラー起こしたあの画面です。
そして開いた画面の中身はからっぽ。

⇒再入力、送信。
 ⇒申し込み画面ログイン・・・・OK。


   参加枠情報  「×」・・・つまり定員。


嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼ああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああ


一応キャンセル待ち登録をしておきましたが、どうなるか。

複数人でも代表者一人が一緒に参加する人の
名前を書いておけば大丈夫、との話もあるので
それに期待ですが・・・


前日、なんとか年休ねじ込めたのに(;ω;)


そして実はモビリティID取らなくても
申し込みはできたっぽい?話がありまして。
もう馬鹿すぎて顔から屁が出そうです。

あとは羞恥心を高めれば顔から火もでますので
合わさって強力な火力が生まれます。

自分でも何言ってんだかわかりません。
もうだめだー
Posted at 2012/05/17 10:27:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年05月15日 イイね!

はんどりんぐくらぶ。

基本。

トストイ先生より山野哲也選手の
ハンドリングクラブ参加のお誘いをいただきまして。

我輩、5/26(土)にツインリンクもてぎデビュー。


初心者向けにブレーキ、コーナリングの
基本からやってくれるコースに参加するつもりです。

ちゃんと挙動を勉強してオラ、タイムアップするだ!
初めてのサーキット、TC1000を走るときは
ブリヂストンのモータースポーツのページで
山野選手のTC1000攻略読み込んだなあ。
懐かしいw


まぁ、走行は問題ないとして心配なのは"行き"だねえ。
受付が多少ゆっくり目だけど前泊したほうがいいのか・・・

前日に年休取りたいなぁ。

ちなみにトストイさんとハンクラ仕込さんと
私とで3人確定で参加費2000円引きの16000円だそうです。

さらにもう一人お誘いしてますが・・・
どうですかねえ、りすさん?チラチラッ


それにしても最近車がらみでお金が
ビュンビュン飛んでいきます。

少し抑えないとね。食事代を。
Posted at 2012/05/15 15:51:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年05月09日 イイね!

GW走行会まとめー

GW走行会まとめーGWカムバーック!

もう1週間経ちますが5/1のサーキット走行について。
いっしょに走ろっ♪TC1000走行会に参加してきました。

なかなか連休中は忙しくて書けなかったとです。
忙しさの半分は遊び関連ですが。

そんなこんなで、相変わらず長文で取りとめも無く書いてみます。



前日の4/30はちょっとした用事があったので今回も前泊はなしで。
さくっと朝4時半出発。
今回はサーキット走行が初めての、りすさんとご一緒する予定だったので
ゲートオープンの多少前に到着して簡単に説明するつもりで出発しましたが
ものの見事に渋滞に捕まってゲートオープン30分後に到着 orz

早い人はGW入ってたからねえ。私もそうだけども。


で、りすさんと合流し、先輩風びゅーびゅー吹かせながら準備しまして。
前回飲むタイミングを間違ったイララックもちょうどいい時間に飲み。
おかげでほとんど酔うこともなく。

走行自体は今回もタイムより、練習のつもりなので気楽に。
前回トストイさんにアドバイスいただいたことを中心に練習。
まだまだだけれど、だんだん良くなってきたね。
インフィールドでクリップから離れるクセが
ちょくちょく出るんだけどもねぇ・・・


それでもさすがに安定してきたのか各ヒートのベストが
笑えるくらいに揃ってた。遅いのだけれどw

1~3ヒートが45.7台、4ヒートが45.8台。
(5ヒート目は雨が降って荷物濡れるのヤだったのでパス。)


大分安定して走れるようにはなったとも取れるw
実際ミスは減っていてベスト以外のタイムも落ち着いてるし。

今回遅いのは気温のせいもあるけれど、タイヤが思ったより限界っぽい。
1コーナーで全然堪えてくれない。

古くなってるのもあるんだけど、なぜかリアだけ溝がなくなってる・・・
秋口にニュータイヤ導入するつもりだけれど、そこまで持ってくれるか。
ローテーションして誤魔化すかなぁ・・・

とか、困ってみてますが実は結構嬉しい。
今まで全然攻められて無かったせいでタイヤが減らなかったので
ここ数回でやっと、タイヤを使えるようになってきたんだなあ、と。
プヒヒ。

あと良かったのはミッションオイル。
前回トストイさんに勧められたRED LINEのショックプルーフ(ライト)。
これが、すばらしく良かった。

今まで3⇒2速にするときクラッチ切ったままでも
ギアチェンジのときガリガリ言ってたのが
特に車の操作は変えてないのに今回は1度も出なかった。
おかげで精神衛生上大変よろしかったです。

もう次回からこのオイルで決定。
寿命が短い以外は文句なし。交換後も臭くないし(・ω・)

ちなみにデフにも同じオイルを入れてみましたが問題なし。
特に違いは感じられなかったとも言いますがw
デフはもう少し耐久性あるの入れてもいいかなぁ。



それと、今回もまだ壊れた車載カメラは直ってないわけですが
これをどうするか。修理に出すか、新しいカメラを買うか。

直しても車載用としては少し不満のあるカメラ。
動画特化&リモコンつきのカメラが欲しいなあ。

カメラについては色々考え中。


なんとかサーキットリハビリも進んできました。
大分安定してきてDSCオフも視野にいれたいところですが
まだ1コーナーが不安だねぇ。
DSC無かったら回ってた、と感じることがまだまだあります。
今のタイヤじゃ少し怖いし、冬まで練習して冬にまた
DSCオフで練習すっかー。
Posted at 2012/05/09 10:37:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「テーレッテー」
何シテル?   10/26 15:10
パーツレビューは随時登録していきまーす。 よろしかったら友達になってくださいませ。 写真はマイハニー、シマリスの美月さんです。 可愛いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
最初はパーツレビューだけは載せていくつもりが ブログもごちゃごちゃ載せ始めました。 メ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation