GWカムバーック!
もう1週間経ちますが5/1のサーキット走行について。
いっしょに走ろっ♪TC1000走行会に参加してきました。
なかなか連休中は忙しくて書けなかったとです。
忙しさの半分は遊び関連ですが。
そんなこんなで、相変わらず長文で取りとめも無く書いてみます。
前日の4/30はちょっとした用事があったので今回も前泊はなしで。
さくっと朝4時半出発。
今回はサーキット走行が初めての、りすさんとご一緒する予定だったので
ゲートオープンの多少前に到着して簡単に説明するつもりで出発しましたが
ものの見事に渋滞に捕まってゲートオープン30分後に到着 orz
早い人はGW入ってたからねえ。私もそうだけども。
で、りすさんと合流し、先輩風びゅーびゅー吹かせながら準備しまして。
前回飲むタイミングを間違ったイララックもちょうどいい時間に飲み。
おかげでほとんど酔うこともなく。
走行自体は今回もタイムより、練習のつもりなので気楽に。
前回トストイさんにアドバイスいただいたことを中心に練習。
まだまだだけれど、だんだん良くなってきたね。
インフィールドでクリップから離れるクセが
ちょくちょく出るんだけどもねぇ・・・
それでもさすがに安定してきたのか各ヒートのベストが
笑えるくらいに揃ってた。遅いのだけれどw
1~3ヒートが45.7台、4ヒートが45.8台。
(5ヒート目は雨が降って荷物濡れるのヤだったのでパス。)
大分安定して走れるようにはなったとも取れるw
実際ミスは減っていてベスト以外のタイムも落ち着いてるし。
今回遅いのは気温のせいもあるけれど、タイヤが思ったより限界っぽい。
1コーナーで全然堪えてくれない。
古くなってるのもあるんだけど、なぜかリアだけ溝がなくなってる・・・
秋口にニュータイヤ導入するつもりだけれど、そこまで持ってくれるか。
ローテーションして誤魔化すかなぁ・・・
とか、困ってみてますが実は結構嬉しい。
今まで全然攻められて無かったせいでタイヤが減らなかったので
ここ数回でやっと、タイヤを使えるようになってきたんだなあ、と。
プヒヒ。
あと良かったのはミッションオイル。
前回トストイさんに勧められたRED LINEのショックプルーフ(ライト)。
これが、すばらしく良かった。
今まで3⇒2速にするときクラッチ切ったままでも
ギアチェンジのときガリガリ言ってたのが
特に車の操作は変えてないのに今回は1度も出なかった。
おかげで精神衛生上大変よろしかったです。
もう次回からこのオイルで決定。
寿命が短い以外は文句なし。交換後も臭くないし(・ω・)
ちなみにデフにも同じオイルを入れてみましたが問題なし。
特に違いは感じられなかったとも言いますがw
デフはもう少し耐久性あるの入れてもいいかなぁ。
それと、今回もまだ壊れた車載カメラは直ってないわけですが
これをどうするか。修理に出すか、新しいカメラを買うか。
直しても車載用としては少し不満のあるカメラ。
動画特化&リモコンつきのカメラが欲しいなあ。
カメラについては色々考え中。
なんとかサーキットリハビリも進んできました。
大分安定してきてDSCオフも視野にいれたいところですが
まだ1コーナーが不安だねぇ。
DSC無かったら回ってた、と感じることがまだまだあります。
今のタイヤじゃ少し怖いし、冬まで練習して冬にまた
DSCオフで練習すっかー。
Posted at 2012/05/09 10:37:36 | |
トラックバック(0) |
RX-8 | 日記