• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来@CFのブログ一覧

2011年03月15日 イイね!

ズサー orz 三=-

すんません。

前回の記事でデマとか誤報の流し元に
ならないようにとか書いておきながら
デマを垂れ流していたようです。

九州で節電しても関東・東北への貢献には
ならないようです orz

周波数が違うからそのまま送電できないというのは
知っていました、さらに周波数を変換する施設が
あることを知っていました。

なので、節電すればその分送電されるのではと
思っていたのですが、変換できる電気の量には
当然ながら上限があり、現状特に節電しなくても
上限まで変換して送電できているとのことです。

PCをつけるのをケチらずに調べていたら
わかっていたんですけどね(言い訳

いやほんとすいません・・・
まぁ、電気は大丈夫だと分かりましたが
燃料や食料については引き続き自重していきます。


あと最後に。
正直イラ立ち紛れに書くべきではないかもしれませんが。

今回の騒ぎでマスコミのせいで大げさに騒ぎすぎ
自重も大げさ、そこまでせんでも、といった記事を
みんカラでもその他でも数件見かけました。

反マスコミも結構ですが、空気読め。
私もマスコミは嫌いですし、普段はそれに同調しますがね。
それに便乗して
「自重してる人は踊らされてる人、俺は他と違う」主張は
違うんでねーの?

主張自体は別に問題ないと思うし私も好きな部類だけれど
主張するための題材くらい選べないのかね。
TVしか見ない人や、流行り廃りに流される人を
批判するのとは状況が違うだろうよ。

節約等やってるのはきっと皆がやってるから
やってるだけとかね。
厨二病やっていいタイミングぐらい見極めたらどうだ。
人が死んでるんですよね。
うちの母の実家は被害の中心地で
未だに連絡が付かない。

ネットはチラシの裏ではないのですよ。
不特定多数に見られること、その不特定多数の中には
被災者、被災者の関係者がいることも考慮するべき。

とまあ、仙台にいる親類と連絡が全くとれない人間からの
お願いというか、なんというか、ケンカ売ってるようにしか
見えないだろうけれど素直な気持ち。
Posted at 2011/03/15 11:34:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月14日 イイね!

無事です。

ご心配をおかけした方、申し訳ありません。

たまたま出張で九州に着ておりますので
私は何も問題ありません。元気です。

関東の家族も家のものが多少
崩れた程度で、怪我もなく元気です。

母の実家が仙台で、そちらと連絡が
取れず、そこが心配ですが・・・
最初、仙台も問題なかったと聞いたんですが
生憎と誤報だったようで・・・

状況が混乱するとどうしてもデマや誤報があります。
そういった情報の発信源にならないよう、気をつけましょう。


皆さんも是非節電を心がけてくださいな。
こっちもまだ寒いですが、エアコンつけずに
ガタガタ震えながら頭まで布団に包まって寝ています。
被災地の方はもっと酷い目にあっているはずなので
我慢です。

それと献血が大事です。
被災地では絶対輸血用の血液が足りなくなりますので
是非、協力を。

私も昨日先輩と献血行ってきました。
同じような考えの方がいっぱい列に並んでいて
胸が熱くなりました。

募金箱にも大量にお金が入ってました。
私も奮発して万券ぶちこんできました。
ためらいなく入れられた自分を少し誇りに思います。

節電しますので、PCはこれで落とします。
コメントレス等は数日後になる可能性もありますので
ご承知おきください。


最後になりましたが、今回の地震で亡くなられた方の
ご冥福をお祈り申し上げます。
Posted at 2011/03/14 10:37:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月10日 イイね!

水中時計。

水中時計。腕時計。

先々週出張から帰って、美月のケージを
洗っていたときに腕時計を風呂に水没させて
しまったのですよ。

しかも、それに5分ほど気づきませんでした orz
お風呂の淵に時計を置いてはいけませn

一応防水ついてるんですが、ないよりマシなレベルの
生活防水だったのでお風呂ドッポンはダメだったようです。
そのときは大丈夫だったんですが、翌日見たら
ガラスの内側に水滴ががががが
(写真は製品写真です。水没後写真は撮り忘れ)

とりあえず分解して乾燥させようと試みたものの
もう3年ほど毎日つけていた時計のネジ穴は
完全に固着してしまっていて、いくつか外れない orz

革ベルトだったのもあり、放置すると臭くなるので
マメに清掃していたつもりですがね。
それこそベルトは夏場は毎日掃除して
ファブリーズしてました。
やらないと翌日すっぱい臭いを放つので。

ですがネジとネジ穴の間に汗が乾いたもの?皮脂?垢?が
詰まってどうにもなりません。

洗剤をネジ穴に落として放置してから
再度挑戦してみたりしましたが、全部は外れず・・・
業者さんにお願いしたらネジを外すいい方法あるんだろうけどね。

ちなみにネジを外さなくても似たような事例で
ジップロックに時計と乾燥剤を入れて水を取った、
なんていう手法を取っている方もいましたw
(出張に来た後知ったので私は出来ませんでした・・・)

保証期間もとっくの昔に過ぎていますし
一度水が入った以上、錆が進行する可能性もあります。
気に入っていたのでもっとずっと使っていたかったのですが。

社会人になってからこれで時計を2個破壊してしまいました。
前の1個は恐らく簡単に修理できるレベルのものなので
保存してあるんですが、近くのショップで少ない品揃えから
選んだもので、今見るとあまり好みではなく改めて
使う気になりません・・・


で、今回壊したのは元々安物で14000円でした。
一応定価は4万~5万だったと思いますが。
COGUというイタリアのメーカーだったのですが届いた製品の保証書に
「製造国:中国」と書いてあり、すごいがっかりした覚えがあります。
まぁ、ソレゆえの安さなのでしょうが・・・
ちなみにグッチのひ孫だか孫だかのメーカーです。
ものは見ての通りハミルトンのベンチュラの形のパチもんです。

修理にだすとそれこそ、もう少し出せば
同じ時計の新品も買えそうなので思い切って
新しいのにしようと考えています。

KONさんが憧れのロータリーエンジンをモデルにした
腕時計をゲットしていらっしゃる記事を見て
触発されたのもありますがw

あとオートサロン行ったときに三鷹ちょぬが
いい時計してたのでそれも影響ありです。
1個いい時計買って大事に使っていくのもいいなー、とね。

影響されやすい私です。

というわけで各メーカーのサイトを見たいところですが
iphoneだと重くてやってられません。
宿泊先だとすぐ圏外だし(#`д´)
週末ネカフェで色々漁ろうw

近くに本屋があれば時計雑誌もみたいなあ・・・


とりあえず何も見ない状態での欲しい時計の条件。
上から優先順。上3つくらいが必須条件かな。

・価格は上限10万円
・デザインがありふれていないこと。
・ベルトは金属以外。基本は皮。合成もアリ。
・中国、朝鮮等の屑国に作らせたのは精神、品質的に嫌。
・可能なら国産、次点でヨーロッパ、次々点でアメリカ。
・クォーツもいいけどできれば機械式がいい。
・機械式なら一部でもスケルトンだと嬉しい。
・国内でのメーカー修理ルートがあること。
・カレンダー機能があると嬉しい。
・中古は嫌。



正直あまり正確さとか多機能さは求めてません。
クロノグラフにしてもストップウォッチ機能なんて
年に1度使うかどうかですし。
アラームも携帯のほうが早い。
電波時計やクォーツにして正確にしても
本人がそれほど時間にピッチリと動いてないですし。
まぁ、正確に越したことはないですけどね。

機能と価格の効率を求めだすと国産以外の
選択肢はないんでしょうけど。
海外の高性能のは高いですし。

ファッション性と、見てて楽しめる時計が欲しいのです。

尚、時計に詳しいわけじゃないのでにわか知識で
書いてますのでヘンな事言ってるかもしれませんが
プギャーしといてください。

のーんびり探していきますか。
Posted at 2011/03/10 13:53:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月08日 イイね!

GTウイング検品

これはいいものだ。

書き忘れていたけれどGTウイングの
検品の記録です。

本当は板金屋さんに渡すまで未開封のまま
いい状態を保っておきたかったんですけれどね。

すぐつける予定でしたし、欠品していないかの検品
も輸入代理のクロネコUSAモールがやってくれているはずですし。


が。

他の方の個人輸入でメーカーは違うもののモノの
クオリティが酷かったという記事を見かけましたので、
わたわたと開封。

結果として大丈夫でした。
むしろ「APRしゅげえ!」という結果になりました。


まず梱包ですが。
茶色いダンボールがすごい厳重に封がされているわけですよ。
かなり厚手のダンボールをテープでガチガチに留めて
さらに大きいホッチキスみたいので数cmごとに
バッチバッチ留められてました。



で、10分くらいかけて苦労して茶色い箱を開けたら。
白い箱が出てきた(´・ω・`)また箱か。



こちらは頑丈ではなかったものの丁寧にテーピングされてました。

で、箱を開けて見るとビックリ。
ウイングが梱包材で見えない(

白いモコモコの梱包材でくるまれており、引っぺがしました。
すると、プチプチの梱包材が出てきてこれも剥がしました。
ですがまだビニールに包まれています、ソレも剥がします。
今度は白い紙に包まれています・・・!
白い紙を剥がしたらまた白いモコモコが・・・!

何重梱包だよこれ!
と、少し嬉しい悲鳴。
アメ公独特の大雑把さで来るかと思いきや、
下手な国内メーカーより良かった。
ココまでちゃんとやってくれる会社だと思ってなかった。


で、苦労して開けたところ、傷一つないGTウイングが。
カーボンも綺麗。
正直今まで何点か導入したカーボンパーツの中で一番綺麗だと思う。



ウイングを見るまでに20分以上かかったせいか感動もひとしお。
が、これをまた箱に戻すと思うとウンザリする(;´Д`)


付属品も問題なし、欠品なし。
ただ、マニュアルがちょっとあっさりしすぎかな。

わかんだろそれくらい、で書かれている気がする。
ステーは独特のなんだからそこだけ詳しいのが欲しかったなー。
アメリカ語だから良く分からんけども。

APRについての不満点はそれくらいです。
まあ、付けてみないとなんともだけれども
製品のクオリティが高いのは間違いなさそうなので
そんなに心配していません。
できれば試着というか宛がってみたかったけど
1人でやるとボディに傷つけそうだったので断念。


で、作業してて疑問が。
すごい丁寧にAPRの箱やら梱包材に入っていたわけですが
全部テープやらホッチキスやらで留められていたのね。
一度も開けられた形跡はなし。

もちろん開けないと検品はできんわけです。
私、クロネコUSAモールに検品オプションお願いして
数百円ですが支払っているわけですよ。

絶対検品してないだろこれ。
X線でも使ったんだろうかね。

うーん、メールのやり取りからかなり不満でしたが
正直これじゃ業務終了でも仕方ないわなあ・・・
リピーターになろうと思わないもの・・・

終わったことだし、既に部署自体なさそうな
カンジなのでクレームも付けませんが
普段お世話になってるクロネコさんがすごい優秀な
だけに、少し残念な一件でした。


さって、あとGTウイングについてはつけるだけ!
中古トランクみつからんけど!
Posted at 2011/03/08 13:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2011年03月06日 イイね!

若葉さん

若いねえ。

受験終わったのか、免許取りたてさんが
路上に溢れていますね。

見ていると運転に余裕が無くて少し怖い。

やっぱりご時勢的に高そうなのに乗っているのは
あんまり見ないですね、ボロい軽がほとんどだね。

自分も免許とりたての時は周りから
ああ見えたんだろうなー、と車間大目にとったり、
合流させてあげてたりしてます。

まだ慣れてなくて、手を上げてこっちにお礼をするのは
いいけれど、曲がってる最中にやって
わたわたしてたりとか、なんとも可愛らしいもんです。
危ないけれどw

この時期は周りも少しのんびり走ってあげる余裕が
欲しいですね。

まあ、若葉つけて飛ばしてる阿呆は除外で。



Posted at 2011/03/06 17:40:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「テーレッテー」
何シテル?   10/26 15:10
パーツレビューは随時登録していきまーす。 よろしかったら友達になってくださいませ。 写真はマイハニー、シマリスの美月さんです。 可愛いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 45
67 89 101112
13 14 1516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
最初はパーツレビューだけは載せていくつもりが ブログもごちゃごちゃ載せ始めました。 メ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation