• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来@CFのブログ一覧

2012年07月20日 イイね!

さようなら。

さようなら。おやすみ。

7/18、朝7時前に美月が息を引き取りました。
逝ってしまったことがすぐ分からないほど静かな最期でした。

前日はここしばらく見ないほど元気でした。

ここしばらく見ないほどしっかりした歩み、
ぎこちないけど、ケージの網に登ってケージから出せアピール。

オヤツの小動物用チーズを食べたがり、袋を
あけるのに手間取っていたら指を噛まれました。

久しぶりに血が出るほど噛まれて
噛む力が戻っているんだと嬉しくなり、やっぱり諦めるのは
まだ早いと遊ばせるのはそこそこに体力温存のためケージに戻して。

寝かせるために明かりを消して一緒に就寝。
今思えば、動物が死ぬ少し前に元気になるっていう
あの現象だったのでしょうね。


朝5時半、私起床、美月ぐっすり。
ご飯と飲み物を交換してたら起こしてしまう。
美月、這いずるように餌箱に。

ご飯も腹ばいのまま食べる。

明らかにおかしい。


呼吸が辛そうだったりとかはないけれど体に力が入っていない。

急いで楽に摂れる流動食をつくり、スプーンで
与えると結構な勢いで食べる食べる。

そして。

食べ終わったので、毛づくろい代行で
体を撫でていたら、そのまま目を瞑り
眠っただけかと思わせるほど静かに逝きました。

最期まで食いしん坊でした。


辛いのに頑張ったね。お休みなさい。

とりあえず、美月はまだ家にそのまま居ます。
家に居る間はずっと保冷材と一緒に抱いたり
寝ていたら見事に風邪を引きました。

でもいつまでも一緒ってワケにもいきません。今日火葬に出します。
色々探してみて火葬に立ち合わせてくれるところがあったので
行って来ようと思います。


人間ではないので本当は火葬ではなく
土葬にしてあげたかったんだけど・・・マンション暮らしなので。
人様の土地に埋めるわけにもいかないしね。

遺骨は返していただいて、そう遠くないうちに
庭付きの家を買おうと思っているのでそこで埋めてあげます。

墓標代わりにアーモンドの木でも植えるか!と思っています。
桜の花みたいな綺麗な花が咲くんですよ。


そんな感じです。
中々心の整理がつきません。
未だに美月のご飯やら家は片付けられず、どうしたものか。

ただただ後悔と自己嫌悪の日々です。
もっと早く病院に連れていけていたら。
歳を取ったのは分かっていたのだから普段から抗生物質を取らせていたら。
もっと美味しいもの食べさせてあげたかった。
イチゴだって育て始めていたのに。なんで私は去年から育てていなかったのか。
最期の前の晩、欲をかかずに遊ばせてあげればよかった。


キリがないですね。
心の整理が付くまでもうしばらくのんびりしたいと思います。
Posted at 2012/07/20 14:38:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月16日 イイね!

生存報告

皆様から暖かいお言葉をいただき有難う御座います。

そして心配をおかけしてすいません。
音信不通になっておりました・・・


美月も私も生きてます。
正直両方ともギリギリですが。

美月の状況は悪化しており先生からももう回復は
ほぼ無理だといわれてしまいました。
正直、もういつ死んでもおかしくないと。


今はもうフラフラで走ることもジャンプもできません。
歩くことはできますが、ちょくちょく転びます。
毛づくろいすら自分でできなくなっています。

肝心の呼吸は多少は楽にはなっているように見えますが
通常時には程遠い状態です。


そんな状態ですが食欲も遊びたい欲もあり
ヘロヘロしながら食べたいオヤツの袋を噛んで催促したり
ケージの外へ出せとケージ出口をガチャガチャしてアピール。

治療をしたあと、我慢したご褒美に軽く散歩させてご飯を食べさせて。
毛づくろいを代わりにやって。

寝かしつけて一日の終わりです。

先々週の末、本当に立ち上がることすらできなくなって
覚悟して看取ろうと会社を休んだりもしました。
夕方には元気になってオヤツぽりぽり食べて。
風邪で休んだ小学生か、とうれし泣きをしたものです。


諦めたくない、という考えは変わっていませんが
小動物は自分でご飯を食べられなくなったら、
もう助からないというのも頭で理解していて。

治療は続けていますが、自分でご飯を食べられなくなったら
無理な延命はしないことを考えています。

胃に強制的にご飯を流し込む等、手がないこともないんですが
小動物でその状態は苦痛を長引かせるだけなので・・・



後は私がギリギリだった件について。
正直、覚悟はしたものの自分の予想していた以上に
自分がヘコんでいるようで色々な体調不良を発症しまして。
病は気からとはよく言ったものです。

まぁ、私がヘバるわけにゃいかんぞ、とユンケル飲んで
病院で注射と点滴をブッスーっとやってもらって今は元気です。
現代医療万歳。


その他問題は、美月の食べたがるもの、食べやすいものを
チョイスしていたらどうしても生モノが多くなってしまって、
部屋にコバエやら入ってしまって大変です。
ムシコナーズ効かないやないか!
現代虫除けファッキン。


それと取り寄せた鳥餌用の無農薬の穀物についてた
メイガっていう種類の蛾も湧いてしまってこちらもなかなか大変。
(画像検索するとちょいグロめの幼虫も出ますので注意)

一度バルサンでも炊くかぁ・・・

まぁ、奮発しただけあっていつものヤツより美味しいらしく
がっついて食べるので諦めるしかないね。


そんな感じで過ごしております。
食欲が戻って色々食べてくれるのが救いかな。


そして写真はくいしんぼうさんがリンゴを離さないまま
人のお腹の上で寝てしまった図。


こんな日がもっとずっと続けば良いのに。
Posted at 2012/07/16 15:50:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月21日 イイね!

どうか治りますように。

どうか治りますように。前回の話題が話題だけに明るい話題で
行きたかったんですが暗めのお話。

最近各所から走行会のお誘いをいただいています。
お誘いありがとうございます、そして申し訳ありません。

しばらく、参加はできそうにありません。



うちのシマリスの美月が体調を崩しており、
命が危うい状態です。

獣医さんからもこの病気はほとんどの子が助からない、と
宣告を受けてしまっています。

病名は「肺炎」です。
リスに限らず小動物は肺が小さいので人より
危険な病気なんだそうです。

シマリスは生まれつきか小さい頃からか
発祥するためのウイルスを保持している個体がいて、
小さい頃にかかってそのまま死ぬ子や
抵抗力が弱まってきた頃にかかる子がかなり多いとのこと。

美月もこの例に漏れず4歳半で発症してしまいました。
野生のシマリスの寿命が3~5年ですからちょうど
老化で衰えるころなんでしょうね。
(飼育下で病気にならなければ寿命は5~10年)


症状は呼吸が辛くなる、食欲の極端な減少です。

栄養を取らないと治らないのに呼吸が苦しくて
食べなくなるのでどんどん弱っていきます。

かと言って、点滴は動き回るシマリスには無理ですし
麻酔を掛けて大人しくさせようにも、麻酔は心肺機能を
低下させるので、肺炎の子にやってしまうと
それこそ呼吸が止まってしまうそうで・・・八方塞です。


が。

もちろん生還する子もいます。
美月をそちら側にするため日々治療中です。

抗生物質を処方してもらって、あとは美月の体力勝負。
肺が治るのが先か、食事を摂れず弱ってしまうのが先か。

そんなわけで。

病院での治療は移動・慣れない環境で、ストレスになり
体力の消費にも繋がってしまうので自宅治療用に
病院で使ってる機械を買ったりレンタル契約してみました。


あとは何なら食べてくれるのか調べるために
スーパーの果物ゾーンを制覇してみたり。
ペットショップの小動物用栄養補助剤も制覇しました。

でも、結局食べてくれたのは普段から大好きだった
リンゴ、イチゴ、キャベツ、レタス、クルミ・・・そしてアーモンド。
アーモンドが特に食いつきが良くて助かってます。
他の食べ物は数口食べてポイしてしまうんですが
アーモンドだけは1粒完食します。

アーモンドさまさまです・・・ほんと、アーモンドがなかったら
美月は数日で餓死していたかもしれません。


水は多少飲みますがどうせなら栄養も摂らせたいと
栄養剤を混ぜてみたらやはり匂いで分かるのか飲まない。

かと言って水も飲む量が少ないので、なんとか水分を
摂らせないといけない。じゃあ、市販の100%果物ジュースならば
飲んでくれるのでは、と試したけどこれも飲まない。

わずかに入っている香料が気に入らないのかと思い、
手絞りでオレンジジュースを作ってみたら
それは喜んで飲むわけです。
オレンジそのままだと食べないくせに・・・

なんと手のかかる子でしょう!超可愛い!


既に栄養バランスがウンタラという世界ではなくて
とにかく何でも良いからまず食べてもらわないといけないと
先生とも話し、食欲を刺激する大好きな物、
気管を塞がないような細かい柔らかい物をあげるようにしています。

発病当時は2日間、飲まず食わずでしたが
呼吸が少し楽になったようで、食事はするようになりました。
それでも普段の半分ほどの量で、非常に心配です。

部屋の温度もむやみに上げてはいけないので
自宅ではPCもつけず、体力温存のため
早めに寝かせるために一通り治療してご飯を
食べさせたら寝かせる生活です。

発病から2週間と少し。
呼吸自体は改善してきていますが
動きが鈍かったり、高いところへのジャンプが
出来なくなっていたりと、やはり体力的には
相当キツくなってきています。


そんな感じで時間的にも、精神的にも余裕がなく
遊びまわる感じではないので、色々お預けです。

サーキット走行もREVSPEEDの今月号が山野哲也選手の
テクニックのお話だったので久しぶりに買って
繰り返し読んでたりするぐらいはやる気はあるので
ひと段落したら、また誘ってくださいまし。

今はただ、美月の体を良い方向にひと段落するためだけに頑張ります。
Posted at 2012/06/21 16:45:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年06月05日 イイね!

大黒オフ記事&ちょっと嫌な記事

大黒R-3オフ、行ってきました!

さすがに大黒でのR-3オフが最後ということで
参加人数も多く、賑やかでした。

1年以上ぶりですが、見知った顔も多く
とても楽しい時間をすごす事ができました。
サクーっと帰ってくるつもりが、大黒にダラダラと長居をしてしまいましたw

R-3運営に携わっていた方々、本当に有難う御座いました。

6/24の鈴鹿は参加できませんので私はここでR-3の活動脱落です(ノД`)


そしてもっさりさんや他の方にも誘われましたが
7/6のマツダのお祭りはやはり参加無理ですorz
忙しい時期の平日は厳しいですねぇ・・・
というか、翌日以降の土日も作業予定がミチっと詰まっていました。アババ


皆さんのR-3オフのブログを読んでいたら被せオフというのを
マツダR&Dでやっていたらしく、ちょっと行きたかった私。
確かにそんな記事をどこかで読んだような気がした。
忘れてた・・・ orz



ここから少し攻撃的で真面目な話。

参加者同士ちょっと荒れたようですね。
私は片方の意見しか見られていない上に実際に参加したわけでは
ないので、実際に参加された方からされて嫌な想いをされた方からすれば
居なかったくせに、と気分を害する内容かと思います。


ですが、少し意見なんぞ。

色々読む限り参加していたらたぶん私も怒っていたんでしょうw
と、まあ。自己保身の文は止めておいて。


皆さんの記事と"コメント"を読んで、素直な感想は
「怖いな」です。

あの方のあの振る舞いは、皆さんおっしゃるように
今に始まったことではなく。
私も得意か苦手かで言われれば失礼ながら苦手です。

でも、R-3でお会いすれば楽しくお話もします。
というか、そういう方は多いかと思います。


私が怖いと思ったのはこの部分。

今までそれなりにやっていた人たちまで
それこそ、彼が見ようと思えば見られるところに
わーっと書き始めるのは、少し違いやしませんか。

便乗するような形で。
前から言ってたり今回関わるのが初ならともかく。

もうR-3では会わないだろうという想いからなのかしれません。
色々溜め込んでいたのかもしれませんが総叩きですよね。

学校裏サイト<大人版>を見ている感覚です。
「怖い」と感じました。


あとは"ブログ"のほうを読んで。
生活保護擁護の人らみたいに「コジンコウゲキダー」なんて
言うつもりはありません。
皆が楽しみにしていた場で間違っていたのは彼でしょう。
参加された方のお怒りもごもっともです。

皆さんが現場で言わず後からブログに書くのも
その場を壊さないための配慮かと思います。

でも、そこまで配慮するのなら6/24が過ぎるまで
せめて待って欲しかった・・・というのが私の想いです。

彼も参加するにしろしないにしろ。
参加を楽しみにされていた方が、そんな状態で
色眼鏡ナシでR-3最後のイベントを楽しめるか不安です。

脳みそお花畑かもしれませんが、最後なんですし
暗いこと忘れてハッピーエンドで行きませんか!

※追記ここから
6/24のオフに対し、配慮をしていないというような
内容を書いていますが、彼に反省も促しており
6/24に同じようなことをしないようお願いもしてあるとのこと。
上記は私の勝手な思い込みです。失礼いたしました。
※追記ここまで


何が言いたいのか微妙に分からない文ですが
あんまり推敲したりするとなんか丸い文になりそうですので
このまま行きます。


批判上等! ですが喧嘩はお断り!売られても買いませんぞ!

でも、お手柔らかにお願いします(・ω・)
Posted at 2012/06/05 17:06:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年06月01日 イイね!

R-3 6/3オフ

寂しいねえ。

私が所属していたオーナーズクラブ、R-3こと
RX-8 Rotor Routerが6月末で解散となります。

思えば、R-3のオフでたくさんの方と知り合い
サーキットの底なし沼にも誘われたのだなあ、と。プヒヒ

参加しないでいたら結局今も一人でサーキットも行かず
遊んでたんだろうな、と思います。


前回の会費払うのすっかり忘れてて正式には
今はクラブメンバーではないのですがw

ほんで、6/24に鈴鹿サーキットで最終ミーティングをやるそうですね。
私も参加したいけど、仕事の都合でちょっと無理なのです・・・

でも6/3の大黒でのミーティングは是非参加しようと思ってます。
今のところ仕事は大丈夫そう・・・です。

と、言ってももう1年以上ミーティングには参加してなかったので
知らない人ばかりになっているんでしょうし、ぼっちに
ならないよう気をつけねば!
Posted at 2012/06/01 09:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「テーレッテー」
何シテル?   10/26 15:10
パーツレビューは随時登録していきまーす。 よろしかったら友達になってくださいませ。 写真はマイハニー、シマリスの美月さんです。 可愛いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
最初はパーツレビューだけは載せていくつもりが ブログもごちゃごちゃ載せ始めました。 メ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation