• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

未来@CFのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

ハンドリングクラブ動画

やっとこさ。

5/26のハンドリングクラブの走行とカメラのレビュー。

動画をアップしたら書こうと思っていた記事なんですが
どうにも動画が上手くアップできず。


まずカメラについて。
良いものを買いました。SONYのPJ590V。
動画をPCに吸い出してみてみましたが綺麗綺麗。

かなり遠くの車のナンバーが読み取れるくらいです。
しかもあとで気づいたのがこの動画、高画質モードでなく
スタンダードモードで撮ってしまっていたんですよ。

あと手振れ補正もスタンダードモードで
もっとすごいモードがあるのに使っていなかったんです。
もったいねえw


HDカメラの動画はMTSとかいう拡張子が付くんですが
これがなかなかクセモノで。
HDカメラなんて初めてなもんだから手こずりました。

MTSファイルはyoutubeにはアップできるんですが
ニコニコ動画にはアップできないんですよね。
youtubeにアップしちゃえばいいんでしょうけどもね。

自分・・・ニコ厨ですから・・・


なのでaviやらmp4やらflvやらに変換かけたかったんですが
お金はかけたくない。

ちゅーわけでフリーソフトで対応してたんですがコレがイラっと。

4つくらいソフトを試したのかな?
なぜか動画だけ倍速で変換されたり(音声のみ等速)
逆に動画が半分の速度になったり。

あと、フリーとして紹介されていたのだけれど実はシェアウェアの
デモ版で元動画の半分の時間だけ変換するだとか、そんな罠に
ひっかかっていたりw

結局なんとか具合のいいのを見つけるまで時間が
かかってしまいました。

変換で画質がめっちゃ落ちるけれどなんとか
対応方法を見つけたいな。

↓というわけで動画を2本。 車載ではありません。
  今回は事情があって車載はナシです。
  みんカラもニコニコ対応していないので面倒なことに・・・

自前走行
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17964201

山野選手走行
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17964033



自前走行と山野選手に乗っていただいた走行。
見比べるとひどいねえ・・・私の全然滑れてない。曲がれてない。
同乗時、横にで見ていたときも正直手品を見せられているかんじで。
今何したよ!?みたいなw

真似しようとして場外ホームランをしてしまいました。
うん、順を追って練習しよう・・・


で、走行について。

DSC完全OFFでずっと走っていました。
おかげでくーるくる。
始まって3週くらい毎回同じコーナーで回ってたもんねw

逆に言えば回っても怖くなかったので次も遠慮なく
行けたってことなんだけれども。

ほんと、いいコースでした。
練習には今まで走った中で一番向いてると感じました。
もっと近ければ・・・と悔やまれます。

今回は結構無茶な練習ができたと思います。
DSC ONでは無理やり速度落とされて曲がれていたところが
自分だけだとギャリギャリ言うだけで全然曲がらないのね。

なので、失敗しまくってましたが、ちゃんと曲がるべく
曲げるブレーキの練習をしてました。
数度に一度成功する程度なんですが出来るとコーナーの
曲がり方が全然違うね。今後の課題です。

DSCの制御が邪魔、なんて言える日はくるのでしょうかw

ハンドリングクラブが土曜日にあるときは金曜日休めないにしろ
会社終わってから出発して前泊して参加しようかな・・・

交通費、労力は掛かるけれどそれ以上に練習になるわー。
車に対して乗り手の腕が足り無すぎる。
そう感じている次第です・・・
Posted at 2012/05/31 07:22:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年05月28日 イイね!

もてぎ往復記

高速道路ってスゲエよね・・・

というわけで、5/26にツインリンクもてぎに
大野哲也選手のハンドリングクラブに行って来ました。

感想から言うとものすごく楽しかった!
DSC切っている状態であれほど楽しく走れたのは初めてです。

やっぱり、DSCオフではどこかおっかなびっくり
走っていたところがあったので。

ハンドリングクラブというか、もてぎ南コースは
ひろーい、アスファルトの広場にコースが白線で
書いてあるだけなのでコースアウトしても
相当ミスらなければ何かにぶつかる心配も無く。

ハンドリングクラブの1台1台、少し時間を開けてから
スタートさせるという方法のおかげで前の車がスピンしても
自分がスピンしても余裕を持って対処できるっつーか
スピンを楽しむ余裕さえ持てました。

ていうか笑いながら回ってたw


走行内容については動画も今度アップして別記事にしたいと思います。

今回は走行以外のところについて。



まず、サーキットまでの往復について。

金曜は休みをとっていたのでのんびり準備をして
15時前に平塚を出発。
そして東名、首都高と乗り継ぎまして。

ここで17時過ぎだったかな。
時間的に余裕もあるかーと、高速を降りて
柏にある現在絶賛売り出し中の我が家に寄って
室内空気の入れ替えに。

柏の家に到着は18時過ぎだったかな。
休憩しながら空気入れ替えてのんびりしてたら
家の前を通り過ぎていくおば様がめっちゃガン見。

てか、私はおば様に見覚えがあって
ああ、○さんだーとわかりました。
前回もお隣さんのおば様とお話できたけれど
今回は数件隣のおば様。

んで、昔ここに住んでた××ですー、おひさしぶりですーって
挨拶したらば、思い出してくれたのか、

「ああ!ソラちゃん!?」

誰やがな(


いや、私も弟も無駄にロマンチックな名前をつけられて
しまっていてね。
弟は確かに空をイメージできなくも無い
名前かもしれない。色々混じってるんだろうなw

その他少し近況等話し込んで。

家の空気入れ替えも終わったので徒歩1分のピザ屋さんへ。
私が小学校低学年のころできたピザ屋さんでね。
宅配は一切しない出来立てピザ特化のお店。

当時から人気店だったけど、未だにお店の外観そのままで
残っていたので、行って見ました。

小さいころも美味しいと思っていたけれど
なにぶん子供だったので外食=全部うめえ!だったのでw
大人になって改めて美味しいと感じてきました。


ということで脱線しまくりましたが食事後、柏を出発します。
ナビさん曰く、柏から高速使って目的の茂木に近い
ネットカフェまで3時間弱。
そのまま一般道なら3時間30分ほど。
高速代金は3000円。

よし、一般道だッ!と20時前に出ましてね。

出たはいいんですが、街灯ねえ、コンビニねえ
たまに民家がある程度。

渋滞もなかったんですが前日から風邪気味だったこともあり
だんだんしんどく・・・

仕方なくやっと見つけたコンビニで
高めの栄養ドリンクやらトローチやらを仕入れて。
で、食欲ももうないっつーのにコンビニの
ン円以上で1回くじで巨大プリンがあたってしまって。

ヌルくなってしまったらさすがに不味いだろうし
必死こいて食べました、逆流しそう・・・
なかなか悲惨な道中でした。


そして23時半。
やっとネットカフェ到着。

途中休み休みだったので純粋な運転時間は
6時間弱、かな。渋滞もなかったんですが。
疲労がパないです。

ネットカフェはカラオケ、ボーリング、ダーツなどの遊技場と
一緒の建物のせいで駐車場には結構な車が。

私は大人しく漫画を少し読んでから寝ました。
少しといいつつ、疲れているのに2時まで読んでましt

だって新刊コーナーに読みたかったのがいっぱい
あったんだものおおおオオオォ!


んで、走りまして。(短


帰りはトストイさん、りすさんと一緒に高速でビューン。

守谷SAくらいまでガソリンがもつだろうと思っていたら
正直守谷PAの手前で怪しいカンジだったので念のため
高速降りて補給しまして。

守谷SAでりすさんが休んでいるとメールが来たのと
その先の三郷で事故渋滞って情報も得たんでそこで休もうと
オラもーっと守谷SAへ。

りすさんに到着連絡⇒今出ちゃった!

オウフ。

一人寂しく露店で買ったヤキソバ食いながら
三郷の事故車輌がいなくなるまで休憩です。

撮った動画見ながら助手席でゴロリンコ。
30分くらいしたら渋滞はまだあるものの
事故車輌がなくなったんで発進!

三郷で30分くらいふんづまったものの、首都高は
大橋JCTを使うことで渋滞回避!
湾岸線使うより早く東名に抜けられて、あとはスーイスイ。

茂木をでてから5時間ほどで帰宅できました。
車乗ってた時間は4時間半弱、かな。


まとめ!
遠出で一般道は使うものじゃないね・・・
体調不良もあったとはいえ、しんどい。
Posted at 2012/05/28 14:42:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月23日 イイね!

きゃめら3

てんしょんあげあげ。

ちょっとヘコんでいたのでアゲあげage。

今週末、もてぎ行くにあたってやっぱり
カメラは必要だよね。

ほいで、SONYハンディカムのPJ210かCX270かPJ590かっていう話だけど。


月曜夜、候補の中で一番性能のいいPJ590に決めて注文しました。

先週で3000円くらい値下がりして52000円になり
最初に見たときより5000円ほど安くなったので、
これはチャンスかなと。
逆に他2機種は値段はそこまで変わらず。

まだ少し値下がりそうだけれど、週末に間に合わなくなるので諦め。

週末は車載としては同乗してもらったときのアドバイス記録かな。
あとは人の走行を撮って上手い人のを参考にする、とか。

よっしゃ!早く届け!



あとはサングラス。
近所の安いメガネ屋じゃ置いていないような高い偏光サングラス(釣用)を
会社の人に着けさせてもらったんですが、あれ別モンだね。パねえっす。

やっぱり安物には限度があるなあ。
でも着けさせてもらったのは3万円もしたそうです・・・オウフ・・・

フレームは結局顔の形に個人差があるから
どれが良いとは一概に言えないけどねぇ。
軽くて丈夫ならある程度は妥協するしかないか。

レンズ?グラス?の部分は拘りたいな。

どうすべー。
Posted at 2012/05/23 15:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月21日 イイね!

親御さんや学校の先生はすげえと思う

上手くいかんもんで。

私が停めてる駐車場の隣の駐車場で。
小学生二人(恐らく兄弟)が自転車で危ない遊びをしていて。

砂利の駐車場を自転車で猛ダッシュして
道路飛び出て道路の白線に停まれるかーって遊び。

当然下手すると轢かれます。

うちの駐車場ではないし、お節介かと思って
最初はスルーして自分の車弄ってたんだけど。
RX-8弄ってるの見られてるし逆恨みされて
イタズラされても嫌だ。

案の定、車と鉢合わせしそうになってたのに
車行ったらまたやり始めたのでさすがに注意しに行ったんです。


怒ってたわけでなく、ただ心配だったので。

遊びこそ危ないものの年上の子が年下の子の
世話やいてて微笑ましかっただけに、事故ったらヤだなと。
クソガキだったらたぶん放置してました。


まぁ、優しく注意をしようとしたつもりが
思ったより高圧的になってしまって、
かなり自己嫌悪・・・。

怒鳴ったりとかじゃなく、淡々と真顔で注意したんだけど
あとで思えばもう少しやり方ってもんがあるだろうよ・・と。

笑顔と言い方!


しかもその後、ネット上で高校生が小学生に喧嘩売って泣かせる、なんて
胸糞悪い動画が上がって炎上してる騒ぎみて、さらに自己嫌悪。

もちろん泣かせていないし、喧嘩売ったわけでもないし、正当な理由もある。
そもそも、動画のクソムシみたいな下衆な意図もない。
でも子供からしたら怖かったよなあ、と思ったらもうね。


テンションだだ下がり。
土曜日までには戻さないと。
Posted at 2012/05/21 13:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月18日 イイね!

出走OK!!

一安心。

もてぎのハンドリングクラブですが
なんとかキャンセルがでて今回一緒に参加しようとしていた
4人全員参加可能になりました。


無事出走できるとなると・・・
カメラ間に合わせたくなるよね・・・

あれから値段監視してますがPJ210がン十円値上がり
CX270は500円ほど値下がりし、PJ590は2000円ちょっと
値下がりしています。

整理すると。
PJ210・・・一番安い機種安かろう悪かろう。有線リモコン込34000円
CX270・・・少しマシな機種。そこそこ。有線リモコン込43000円
PJ590・・・最上位ではないにしろ上位機種。無線リモコン付き54000円

PJ590が順調に下がっているのでどうすっかなーと。
正直CX270はアタマの中から消えつつあるかな。
1万円の差でPJ590と性能の差が大きすぎる・・・。


その他欲しいものがいっぱいあるんだよなあ。

部屋をそろそろ一新したいので寝具一式とか
家具が欲しかったりさ。

運転用サングラスも傷つけてしまって見づらく
なってしまってから使ってないんで
夏までには新調したい。


ま!

何はともあれ5/26に向けて準備をせねば!
Posted at 2012/05/18 13:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「テーレッテー」
何シテル?   10/26 15:10
パーツレビューは随時登録していきまーす。 よろしかったら友達になってくださいませ。 写真はマイハニー、シマリスの美月さんです。 可愛いでしょう。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
最初はパーツレビューだけは載せていくつもりが ブログもごちゃごちゃ載せ始めました。 メ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation