車載カメラ。
前のカメラが壊れたまま、一向に修理も買いなおしも
してないわけです。
正直、車載撮らなければ普段使いはiphoneのカメラで
間に合っちゃうんですよね。
なので今まではコンパクトデジタルカメラを使ってたんですが
今度はデジタルビデオカメラにして車載特化にしようと。
が、カメラの類に全く知識の無い私。
画素数ぐらいでしか判断が付かないのに
最近、画質は画素数だけでは性能は決まらない、みたいな話を聞いて
どうしたもんかなと(・ω・)
そんなワケで絞れないまま放置して未だに決めかねております・・・
候補はあるんですが、やっぱり詳しい人に聞いたほうがいいんで
とりあえず今週末はカメラ屋行って店員さんに色々聞いてこようかなーと。
一応、条件言って「こういうんが欲しいの!」って
迷惑な客になってくるつもりです。
①軽い
重いと雲台に固定しても走行中にGで傾いていきそうなので。
②安い
やっぱりコレ。高くても4万円ぐらいがいい。
③画質
動画専用であるからにはそれなりの画質を求めたい。
④リモコン
走行前の忙しい時間にカメラのセットは意外と手間。
リモコンで電源のON/OFF、録画START/STOPが
できること、もしくは電源ONで録画しないままでも
自動で電源が落ちないように 設定できること。
⑤撮影している画面が前面に回せること。
なんて言ったらいいのかな、今この画面が録画
されています!みたいなディスプレイがヒンジで
くりっと回ってレンズがある側から見られること。
(要は↑の写真ような状態です)
カメラセットしたあとに角度の調整するのに車降りて
リアウインドウから覗いてーってのを繰り返すのが大変なので。
注文が細かくて怒られそう(^q^)
バッテリーは最悪社内で供給できるんで条件からは外しています。
で、この条件を恐らく満たすのが実はありましてん。
SONYのハンディカム、PJ-210。
本体200g、29000円、画質謎、リモコン有り(別売)・
リモコンで電源ON/OFFはできないが自動電源OFF設定切れる、
ディスプレイ回せる、と画質以外はとりあえずOK。
難を言えば、リモコンが有線。
あげくリモコン定価5000円。
たしかCANONあたりは無線で2000円。
何考えてるんスかSONYさん。
さらに謎なのがPJ-210、プロジェクター内臓です。
「え?」ってカンジですがピカーっと光って
壁に動画を映せます。わけがわからない・・・!
調べてみると結構前からSONYはプロジェクター内臓の
ビデオカメラ出してんのね。
・・・マジで何考えてるんスかSONYさん。
とか思って他メーカーも出してんのかなーと
簡単に調べたら、他メーカーのは見当たらなかったものの
プロジェクター搭載モデルが流行った(流行っている?)のね。
ネタで使うくらいだろう、と思った私はズレているのか。
あ、でも美月の動画撮って壁に映して大きい美月を
眺めたいなぁ・・・うふフふ・・・
というわけで!
PJ-210はお店で画質チェックかな、可能なら
前のコンデジよりは良いけど、最近のカメラの中では恐らく
画質は大したことなさそうなカンジ。たぶん。
PCに転送して最大化してどんなものかチェックしたい。
プロジェクター機能も一度見てみるかw
その他、SONYのでPJ-210+8000円くらいで手がでて、
画質は良くなるようなのがあるので、それも見るつもり。
プロジェクターは付いてないけどw
CANONでも条件にかなり合いそうなものがあるんで、それもっと。
自分で書いておいて謎なのは、サーキットの車載カメラって
重量どれくらいまでOKなんだろう、ってことかな。
サーキット車載動画見て皆どれくらいの重量の使ってるか
調べてみるかのう・・・
とりあえずモノだけ決めて買うのはいつにするかも問題だぁ。
GWのカメラ需要が収まった5月末か6月の結婚式需要と
夏休み前需要の間の7月頭か。
色々決まっていそうで色々決まっていません。どうすべ。
Posted at 2012/05/11 18:52:08 | |
トラックバック(0) | 日記