• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDEちんのブログ一覧

2011年08月06日 イイね!

なんとか、社会復帰できそうです。

なんとか、社会復帰できそうです。

っと、言う事で
【東北応援タオル】
届きました!!



思い返せば、1年2ヶ月前から無職になりました。
只でさえ就職難のこの時期に、40歳オーバーと言う超不利の状況
一体何社応募し、電話・書類選考で面接に行く前に撃沈したことやら・・・・・
家でも、少し肩身の狭い思いをし、
昼間に家に居ることに自己嫌悪し、
連日ハローワークに行くも成果無く、
欲しいものも「就職先が決まるまでは・・・」ってガマンし、
オフ会も、無職の身で遊びまわるわけにはとガマンし・・・・・・
いつ「セブンを売れ」って言われ無いかとビクビクし




でも、
そんな、生活とはオサラバだっ!!?


なぜかって??(フフン)
とりあえずですが就職先が決まりました!!?
なにがって???
まあ、6ヶ月間は契約社員扱いなので、正式に正社員になれるには6ヶ月後なので・・・・・
でも、普通に真面目に仕事していれば正社員に採用するとの事なので、相当景気が悪くならないか、私の仕事に対する評価が悪くならない限りは大丈夫らしいです。


やっぱり、持つべきものは資格で、ホイストクレーンとフォークリフトの免許が役に立ったみたいです(ホントに取ってて良かった)


まだまだ、6ヶ月間は安心できませんが、正社員になれるように頑張ります。

Posted at 2011/08/06 22:36:47 | コメント(17) | トラックバック(0) | 就職活動 | 日記
2011年06月24日 イイね!

フォークリフト免許取得への道(最終日)

フォークリフト免許取得への道(最終日)

長くて短かったフォークリフト免許取得への道
今日も暑く、そして熱い一日でした!!



昨日からの懸案事項の2段取り!!
頭の中では判っていても体が動かない。
チョット失敗したらパニックになって右往左往(泣)



朝から、頭で考えるより慣れるためひたすらイメトレ!!
スピードより正確さ!!それをモットーに!!
でも、制限時間は6分!! ゆっくりしすぎても減点!!



皆でタイムを計りあいながら練習!!
1回目:6分15秒
 (うわっ!!やばい慎重に行き過ぎた。
  失敗でパニくった、クランクの内輪でコーナーポスト薙倒す!!
2回目:5分30秒
 (タイム的には合格ラインだが、失敗多数あり)
3回目:5分15秒
 (失敗によるパニック、次の動作までの時間が長い)
4回目:4分45秒
 (失敗によるパニック)
5回目:4分30秒
 (次の動作までの時間が長い、頭で考えてしまう)
6回目:3分45秒
 (今までの一番の出来だ!!、
  時間も余裕だし、この調子で完成度を上げて、
  でも、まだ手が止まる事がある)
7回目:4分10秒
 (少し調子に乗りすぎた!!時間を短縮しようとして間違える)



そして、時間的には最後の練習
因みに、
いつものように、この講習会でも順番でも私は憑いていた(泣)
(知らない人に補足しますが、私この手の順番などかなりクジ運が悪いのです)
(因みに、ポリテクでも私の前番の人がとんでもない曲者で、かなりの迷惑を受けたり)
今回は、前番の彼が少しドジな方で・・・・慎重にし過ぎるが上に失敗したり手が止まったり
けして、悪い人では無いのですが・・・時間は6分~9分位の間



その彼が、最後の私の練習の前に・・・・・・
その時、わたしはトイレに行っていて、その事を知らず・・・・



いざ、試験をシュミレートして、本番と思いながら気合ダッ!!
さあ、ココを左折して停止、フォークを水平、フォークを上げて、荷役を!!
「えっ!?」
荷役は昨日、ブログで書いたとおり台の上に置いてある。
その台の上には白線があり、その枠内に置かなくてはいけないのです。
しかも、前の人の置いた荷役が自分の運ぶ対象の荷役になるおです。
「ゲッ!?斜めに置いてある。しかも白枠からかなりハミ出ている(泣)」
斜めに置いてある荷役の対処なんて高等なテクニック等もっている筈も無く・・・
斜めに置いてある荷役を、正面から取るのですから当然、フォークに乗っかる荷役は斜め!!
何とか斜めの荷役をピックアップし、今度はそれを置く台へ!!
この私の置いた荷役が次の人の運ぶ荷役になるのは当然の事!!
この斜めの荷役をなんとか正常に置くために台への移動で左右にグニグニ走行する。
何とかマシになったところで、台の前に出すぎ失敗!!ソコからパニック(泣)



なんとか、ゴール!!時間は5分30秒(泣)
最後のシミュレーションは撃沈!!



そのまま、心配事項を残したまま試験に突入!!
「時間は十分有るから、慎重かつ確実に!!」
と自分に言い聞かせながら・・・・さあ、彼の番だ!!
気になるが、絶対に彼の失敗など見ようものなら自分もやる前からパニックてしまう!!
もう、目をつぶりながら、ひたすらシミュレーション!!
「ウィ~~~~~ン、ガッ、ガッン、ガンガン!!」
「エッ!!なんか失敗してそうな音がする~~~~~~(泣)」



集中!!
「ガッ、ガンガン!!ウィ~~~ン」
(泣)
もう集中なんて出来ません!!
まあ、そんなこんなで彼の順番が終了し、私の番に!!
高見盛ばりに、自分の顔を叩き気合を入れる!!



試験開始!!荷役は曲がっていない様だ!!
よし、慎重に手順通りに正確に!!



なんと、タイムの更新は出来なかったが、失敗も無く会心の出来!!



結果は「合格!!」(結局、全員合格しました)
まあ、難しい試験ではないのですが、不合格もありえるので緊張しました。



とりあえず、就職活動の強い武器になるか?
まあ、即戦力とはいけませんが、頑張ります!!

Posted at 2011/06/25 02:57:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | 就職活動 | 日記
2011年06月23日 イイね!

フォークリフト免許取得への道(3日目)

フォークリフト免許取得への道(3日目)

ホントに今日は暑かった!!!
気温はグングン上昇!!
コース上は日を遮るもの無し
(写真を参照、私達は持ってる間は簡易テントに居るのですが、教官はパラソル+日傘、そして日焼けクリームで顔が白い(笑)で武装)




講習生はテントの下に入れると言っても、説明聞く際は炎天下のコース上で聞くし、運転中は向きによっては直射日光を浴びまくり・・・・・
現在、日焼けで顔がヒリヒリしています。




まあ、そんなこんなで
今日行なった練習事項
①昨日の復習走行
②前進でのクランクの走行
③後進でのクランクの走行
④荷を積んでの右左折
⑤パレットのみ使用しての荷役の積み下ろし
 (130センチの高さの台(上の写真の左側の黄色い台です))の上にパレットをのせ、2段階にて荷役を取り、バック後、前進し再び台の上に荷役をのせる)
⑥約1トン位の箱型の荷役を使用し、
 前進左折→2段荷受後→後進右折→前進右折→2段荷置→後進左折しスタートに戻る
 <荷を積んだもの>




2段荷受・荷置!!
頭がパニックです!!!!
・忘備録として手順を記載します。
  1.まず前進し荷台の手前20センチで停車
  2.フォークを水平状態にティルトさせる
  3.荷役のフォーク穴までフォークを上昇
    この際、アクセルONにて上昇スピードアップ!!
  4.ギアを前進に入れる
  5.前方確認「前良し!!」
  6.サイドブレーキ解除
  7.ゆっくり前進しフォークの4/5位差し込む
  8.サイドブレーキON
  9.ギアをニュートラルへ
 10.フォークを上昇(5センチ程上げる)
 11.フォークを上げると、前に傾くので手前にティルトさせ荷役を水平にする
    (この際に、台から荷役までの高さ15センチ)
 12.ギアをバックに入れる
 13.後方確認「後良し!!」
 14.サイドブレーキ解除
 15.10センチ程後ろに下がる
 16.サイドブレーキON
 17.ギアをニュートラルへ
 18.一旦荷台に荷役を置くためフォークを下げる
 19.下げるとフォークが少し上向きになるため、ティルトしフォークを水平に直す
 21.ギアを前進に入れる
 22.前方確認「前良し!!」
 23.サイドブレーキ解除
 24.ゆっくり前進しフォークを全部差し込む
 25.サイドブレーキON
 26.ギアをニュートラルへ
 27.フォークを上昇(5センチ程上げる)
 28.フォークを上げると、前に傾くので手前にティルトさせ荷役を水平にする
    (この際に、台から荷役までの高さ15センチ)
 29.ギアをバックに入れる
 30.後方確認「後良し!!」
 31.サイドブレーキ解除
 32.ゆっくり後進し荷台の手前20センチで停車
 33.ゆっくりフォークを下げる、地面から荷役迄の地上高10センチで停止
 34.マストを手前にティルトする。
 35.ギアをバックに入れる
 36.後方確認「後良し!!」
 37.サイドブレーキ解除
 38.ゆっくり後進
 ※荷置の際は大体、逆の手順で行ないます。

書いているほうも書きながらパニクッているんだから、
有難く読んで頂いている方々にメタパニ!!
(笑、懐かしい?解かる?)




とうとう明日が最終日の試験の日です!!
頑張りたいのはやまやまですが、
2段荷受・荷置
に悩まされそうです。

Posted at 2011/06/24 00:32:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 就職活動 | 日記
2011年06月23日 イイね!

フォークリフト免許取得への道(2日目)

フォークリフト免許取得への道(2日目)さあ、昨日に引き続きフォークリフトの免許取得への奮戦期を報告いたします。

さて、昨日行なった学科試験の結果ですが・・・・
とても優秀な成績で(!?)合格致しました(高笑)
って、点数は教えてくれませんが・・・・
まあ、寝ないで講習聞いていれば全然合格できます(汗)

っと、何とか学科の合格で一安心したところで今日から実技の講習です。
<この三日お世話になる愛機です。>
コマツ製 最大加重2トン FD20
 

今日行なった練習事項
①走行姿勢→中段、最上段時のマスト(フォークを上げるトコね)の水平出し→停止姿勢
  1.走行姿勢
    (マストを10センチ程度上げ、手前に最大ティルトする状態)
    ※ティルトはマストを前または後方に傾けること
  2.マストの水平出し
    (目の高さ位にフォークを上げて、フォークを水平状態にティルトさせる)
   次に、マストを一番上まで伸ばしてフォークの水平状態にティルトする。
    (車両によってはボタンで水平になるのもあるが、この車両にはない。)
   ※これがナカナカ水平にならない。
  3.停止姿勢
    (マストを少し前方へティルトさせてから、リフトチェーンが少したるむまでフォークを下げる。この時にフォークの底面が地面に接地している事)

②前進→後進
 ・忘備録として手順を記載します。
  1.乗車前車両確認(指差確認:前方良し・後方良し)
  2.三点指示にて乗車する。(左手はヘッドガードの取っ手、右手は座席の取っ手、左足はステップ)
  3.走行姿勢
  4.ブレーキを踏む
  5.ギアを前進に入れる
  6.走行前確認(指差確認:前方・後方・右・左)
  7.サイドブレーキ解除
  8.ブレーキ解除にて走行(トルコンなので簡単にすすむ)
   (この際、左手はハンドルのグリップ、右手は膝の上 ※片手運転が基本姿勢)
  9.ブレーキにて停止
 10.サイドブレーキをかける
 11.バックギアに入れる
 12.後方確認(指差確認:後方良し)
 13.サイドブレーキ解除
 14.ブレーキ解除にて後進
 15.停止位置まで下がる ※停止位置より30センチ以内)
 16.サイドブレーキをかける
 17.ギアをニュートラルにする
 18.停止姿勢
 19.降車確認(指差確認:前方・後方・足元良し)
 20.三点指示にて降車する。
 21.降車確認(指差確認:前方・後方良し)
③前進しながら左折→後進しながら右折
④前進しながら右折→後進しながら左折
⑤前進しながら左折→後進しながら左折→前進しながら右折→後進しながら右折

初めてフォークリフトを動かした感想
・後輪が曲がる為、リアが振るので車と全然感覚が違う。
 (前輪ばかり気にしていると、リアがコースアウトしてしまう)
・超パワステなのでチョットの操作で曲がってしまう。
・ハンドルの切れ角が大きい(左右170度位は切れる)のでハンドル切りすぎたらタイヤが何処に向いてるか判らなくなる。

まあ、そんなこんなで一日目が無事終了しました。
あしたは、クランクなどの走行と、荷役運搬の実技訓練だ!!
2段取りなので、頭が混乱しそうだ(泣)
※2段取りは、一回でフォークを差して持ち上げず、1回差して手前に荷物を移動させ2回目で全部差して荷物を取る事。
Posted at 2011/06/23 01:12:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 就職活動 | 日記
2011年06月21日 イイね!

お勉強してます!!

お勉強してます!!どうもお久しぶりの更新でございます。

あれから、何度、履歴書を配っては撃沈されたでしょうか・・・(泣)
そこで、いつまでも無職の甲斐性無しに成るわけにも行かないので、取りあえず夜中のアルバイトをしながら就職活動をすることに致しました。
今月の29日からの1ヶ月との短期のアルバイトですが何とか確保しました。
と言う事で、29日まで何もしないわけにもいかないので、この際何か資格を取った方がこれからの就職活動にも役に立つのではないかと言う事で何とか短期間に取得できて、ハローワークや就職雑誌の資格欄にて結構良く見かける
フォークリフト技能講習
の取得に挑戦しております。

講習機関は普通自動車免許を持っているので31時間で、今日から4日間の講習です。
スケジュールは初日は講習、構造や運転上の注意点、法令等を9時から17時までミッチリ聞かされ、その後、学科試験が行なわれます。
ってまあ、難しそうですがテストに出そうなところは教官が
「はい、ここアンダーラインライン引いて覚えといてね」と言ってくれるので、


その箇所を重点的に勉強しておけば、後は講習を良く聞いておけば合格すると思うのですが・・・・・
(結果は明朝なので落ちてたらガックリです)

そして、明日から3日間で実技講習で最終日に実技テストとなります。
さあ、どうなることやら・・・・・・・
まあ、明日からの実技講習頑張ろう!!
あっ、なんだか天気が怪しいような・・・・・・カッパ着てやるのか?
Posted at 2011/06/21 23:36:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 就職活動 | 日記

プロフィール

「リーマンショック!!でマンション激震(泣)」
何シテル?   11/25 12:35
20年前にTipoにて見たセブンに一目惚れし「いつかはセブンに乗る!!」と決意しつつ、経済的・その風貌による周りの不理解等により実現できませんでした。しかし、嫁...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

川のヌシ 釣りあげるの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/25 12:59:43
おすすめ研磨剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 12:12:57
トライク一歩前進?!♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/16 15:10:02

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
2008/09/06(土)友引 無事に納車されました。 消耗品等を出来るだけ新品に交換し ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
セブン購入資金捻出に大変役に立ってくれました。 流石にお別れするときは泣きそうになりまし ...
マツダ MPV マツダ MPV
通勤に使用していないのに5年で8万キロ 10年乗るつもりでいるのに・・・ 金欠の為、出来 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation