• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涼介パパ@CC25のブログ一覧

2011年03月10日 イイね!

過失割合確定

過失割合確定嫁の事故から10日・・・過失割合が確定しました。

こちら2:8相手

嫁が文句を言いまくったので、相手が折れたみたいです(苦笑)

それでもこちらの割合が2割、修理代は今のところ37諭吉程らしいので・・・

7.4諭吉の負担・・・orz

丁度車検も重なっているのでMRワゴンを返してもらうのに20諭吉程取られる事になります(凹)

今回の事故は誰一人ケガもしなかったので、それでヨシと割り切ろうと思います。

皆様も日々安全運転をして下さいね~

ちなみに画像は代車のワゴンR・・・最近私の通勤車になってます(苦笑)
初期?のワゴンRらしく、走行距離11万、車体の色は塗りなおしているようです。

こんな代車に子供達を乗せたくないので、セレナを嫁に渡して、私が代車に乗っている状態・・

MRワゴン早く戻ってこ~い(T_T)
Posted at 2011/03/10 20:06:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月02日 イイね!

案の定・・・(-_-メ)

今日の午前中、嫁に保険会社からTELがあったそうです
「過失割合は6:4でどうでしょうか・・・」との問いかけに嫁はブチ切れ・・(-_-メ)

「7:3か8:2にしろ!」と文句を言ったそうです(苦笑)
事故の状況からすれば嫁がキレるのは当然なんですが・・・

昨晩ネットで今回の事故状況の過失割合の判例を調べていたのですが、どこを見ても基本の過失割合は6:4だったので、やっぱりそうきたかと思いました(^_^;)

保険屋~頑張ってくれ~!!

Posted at 2011/03/02 21:30:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月01日 イイね!

MRワゴンが・・・(T_T)

MRワゴンが・・・(T_T)仕事中に嫁からTEL・・・
「事故にあった~」と半泣きだったので、外出許可をもらい急いで現場に行ったところ、MRワゴンが画像の状態になってました(-_-;)

団地内の十字路で左から出てきたオデッセイと衝突、MRワゴンは一瞬浮いたそうです(+o+)

嫁曰く「相手が止まりもせず飛び出してきたので、避けきれなかった」そうです

相手の方も「確認不足でした、申し訳ありません」と言っています。

でもここは団地内の十字路、信号も一旦停止もありません。一応嫁が走っていた方は団地から大きな道路に出る道で優先と言えば優先ですが、おそらく過失割合は10:0にはならないと思われます(T_T)
現在保険会社同士でやりとりしていると思われますので、結果は後日アップします


MRワゴンの状態ですが、運転してみたところ真っ直ぐ走りません(T_T)フロントバンパーとフェンダーが歪んでしまっています(-_-;)

足まわりがやられているので、結構な金額になりそうです

ちなみに運転していた嫁は無事ですのでご安心を(*^_^*)

長男を保育園に送った後の事故だったのと、普段乗せている次男は寝ていて家に置いていったらしく乗っていなかった為、子供達は難を逃れました。子供達が乗っていたと思うと怖いです(+_+)
Posted at 2011/03/01 20:13:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存報告&5年目の車検 http://cvw.jp/b/398815/44750192/
何シテル?   01/10 17:12
ノートニスモに、家族用の2台のルークスを弄って喜んでいる40代半ばのおっさんです。 宜しくお願いします??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

久し振りの工房作業! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/02 20:14:59
ナビ廻り外し方詳細(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 05:54:28

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ダウンサイジングしました(^_^;)
日産 アベニール 日産 アベニール
免許取って初めて買った車です。 彼女(今は嫁さん)を乗せていろいろな所に遊びに行ったの ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2台目の愛車 当時ミニバンが流行りだした頃に購入 6年間乗りC25へ乗り換え・・・
日産 セレナ 日産 セレナ
土日は駐車場に止めっぱなしの通勤仕様です。 これからコツコツいじっていきます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation