• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぃっしゅのブログ一覧

2010年08月01日 イイね!

ジョギング、始めました。

三重に居た時はランニングマシーンで週1くらいで走ってたのですが、
栃木に来てからずっとやってなかったので、心機一転、始めてみました。走るのは約1年ぶり。
走る理由は、「体力(スタミナ)つけながらダイエットする」為。


朝6時、目覚める。

朝7時20分もう一度目覚め、慌てて出発。

新品のGT-2150 NEW YORK-SWを履いて、腕にはアームポーチで音楽を。
よく「お前は形から入るよな」と言われるけど、まさか革靴で走るわけにもいくまい。
こういうのってモチベーション維持やケガ防止の為だと思うので、必要だと思うんですけどね。
まーこの友人は「お金かけずに効果を出す」人なのでそもそも視点が違うんですけど。


気を取り直して、7時30分、ジョギング開始。





~10分後~





おえぇぇぇぇー。気持ちわるー。
前はハァハァいいながら30分間走り続けてたのに、こんなにも衰えるものなのか…。
最寄り駅すら到達できなかった…orz

とりあえずアクエリ買って水分補給。朝ごはん食べずに走ったのが悪かったのか?

こう、三重に居た頃と比べると恐ろしい程体力低下していますね。
前はもっとこう、「まだ走れるじゃん!イヤッッホォォォオオォオウ!」と、
エンドルフィン出しまくりのランナーズハイだったのが、今じゃ死にかけ…。
5kmマラソン出来るよう、目標もって頑張っていきましょうかね。

~現在の運動状況~
・隔週で市民プール。1時間~1時間半。ほぼお遊び。目標400m。
・週1目標でジョギング。10分。目標30分連続ジョグ。
Posted at 2010/08/01 08:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年06月16日 イイね!

ボーナス・・・

ボーナス・・・と言う訳で買ってみた。

いや、車関係ではなくて残念かも知れませんが(笑

まーやってたのは中学生くらいまでだったので、
10年以上のブランクですが、またもう一度始めようかな、と。


そういえば休日にELスカッフを取り付けました。
配線ミスとかはなく、半日かかりましたが、なんとか付け終わることができました。

しかし!

ドアとの干渉がいくつか・・・。
スカッフプレートに青い塗料がついてたりして・・・。
ドアの底を見ると傷ががが・・・

みんカラを見るとドア側にテープを貼るというのが主流のようですが、
大丈夫なんですかねー?
テープごと剥がされそうな予感。

とりあえず今は何も対策していない状態なので、
ビニールテープを買いに行こうかと思っているのですが・・・。
青か黒がいいよなぁ~。
Posted at 2010/06/16 23:32:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年01月04日 イイね!

遅ればせながら

明けましておめでとうございます。
…って、もう三が日過ぎちゃってるってば。

今年もやっぱり相変わらずです。てぃっしゅです。


すでに去年の話になりますが、
応用情報技術者試験に合格しました。

よって、今年の目標は勿論、情報処理技術者 高度試験に合格する事。

正直、実務経験ゼロの状態で受かる気がしないというか、無謀な挑戦な気がしますが、
応用取ってしまったら後は高度しかないので、頑張って挑戦します。

…世の中には「資格勉強ばっかだと偏るからそれ以外の技術書を10冊以上読む!」とか
書いておられるブロガーの方とかいて少々ビックリ。みんな勉強意欲すごいですね。
私はまだ、興味のあるモノ以外への熱意は向けられないや…。
すべては風の向くままに。。。


さてさて、自分の目標は上で描いたわけですが、
アクセラに関しての目標は3つ作ってみました。

1.実家までの移動
  今までの人生で最大の長距離運転になります(運転しなかった場合も含めて)
  夏休みで行う予定ですが、ペース配分や休憩の取り方など、計画して実行しようかなと。
  できればナビが欲しい所ですね。

2.外装系チューンを2つ以上
  去年の目標でもありましたが、今年も一応。
  2つ以上なのは、すでに1つは確定進行しているから。

3.インテリア照明を加える
  数の規定はなし。ドア連動系を付けたいだけ。

以上。

まだ栃木へ引越しして一月も経ってないからか、
道を覚えたり、最寄の色んな店探したりと、生活に関わる所でも地味な忙しさがあります。
あと、折角なので観光に行ったりしたいし。温泉入りたいし。

あーやりたい事だらけになってきた(笑
長いようで、短い一年。

また、今年もよろしくお願い致します~m(__)m
Posted at 2010/01/04 22:33:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月07日 イイね!

講習レポ ~2日目~

さて、講習2日目です。

1日目でお金を全て支払うので、1日目を受けたら2日目を受けないと確実に損です。
というより、2日目を完了しないと短縮されません。

さて、2日目。

2日目は少しの説明と講義があった後、テストがあります。
ここで高得点(大体8割以上)取らないと合格にならず、30日短縮が受けられません。
ちなみに、不合格だと27日の短縮になるみたいです。

講義では前日よりも詳細にテスト対策をされます。
よく間違える箇所、勘違いしやすい箇所など。

で、20分間のテスト。
正直な所、5分あれば解けます。
免許を持っている人であれば、誰でも取れると思います。
そのくらい常識的な問題が出ていますので、うっかりミスにさえ気をつければ大丈夫。

テストが終わって採点を待っている間に、実技講習をやらされます。
教習者に乗って、教習コースを走るもので、そこまで時間はかかりませんでした。
二人一組になり、教員が一人付きます。

ただ、免許更新に訪れた人たちの前をゼッケン付けて移動したため、
衆目にさらされ、一抹の恥ずかしさを感じる羽目に(笑

DQN学生と一緒でしたが、彼はこの後にもまだ長期免停が控えているとの事。ダメくせぇ。
講習はコースを一通り回ればいいだけで、マジメな指導という訳ではありませんでした。
まー教習所とか卒業してる人なら余裕だしね…。

マニュアルを選択したかったけど、オートマでOKというネットの情報を鵜呑みにして、オートマで講習。
マニュアルにすればよかったぁぁぁぁぁぁぁ。

公道ではないけれど、久しぶりにタイヤで路面を走る感触です!
後ろに乗ってるDQN学生と教員の世間話とかどうでもいい!
チョー楽しい!ハンドル切ったりウィンカー出したり楽しすぎる!><
やっぱ車に乗りたいな…

そんなこんなで講習が終了。テストの結果はもちろん合格で、30日短縮されました!^^
これで今月の21日に免許が帰ってきます。

今は買い物も辛い状態だから待ち遠しい!><
今度はちゃんと安全運転するぞ~
待っててくれMyアクセラ!
Posted at 2009/11/07 14:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月07日 イイね!

講習レポ ~1日目~

さてさて、前回の続きです。
意見の聴取にて、講習に関して様々な説明を受け、今月頭に受けてきました。


・1日目
行って申し込みを行い、お金を払うとテキストが貰えます。
1日目は全てが座学ですが、適性テストなどが行われます。

で、席に座ってビックリ。周りに座ってる人間がみんなDQNばっか。
スーツを着ていた会社員らしき人が2人くらいいる他は、
「マトモに仕事(学校で勉強)してる人じゃないですよね?^^;」っていう見た目の人ばかり。

私服だからそう見えたのかな、とも思うけれども、そんな髪型で仕事できる職場ねーよって感じ。
きっと2人のサラリーマンから見たら私もDQNの仲間入りなんだろうなぁ。


さて、授業開始。まずは性格診断テスト。
自分の性格についての適性検査ですね。誰しも教習所等でやった事があると思います。
間違い探しや、△を一杯書いたり、これは割りと飽きずにできます。

テストが終われば夕方までずっと講義です。
2日目のテストによく出る箇所を説明してくれるので、出来るだけ起きている方がいいでしょう。
他県の講習では寝ていると叩き起こされるらしいですが、ここではDQN学生が爆睡してました。

講義が終わって、今度は運転適性テスト。所謂ドライブシミュレーターです。
2つ検査があり、1つ目は反応速度を見るもので、ボタンを押したり踏んだりします。
結構難しいですね。

2つ目は、模擬運転席に座ってCGの道路を走るもの。
お約束通り、車の陰から子供が飛び出してきたりします。
アクセルちょんと踏んだだけで40km/hまで加速したり、ブレーキを踏んでも止まってくれなかったり、
わざと事故を体験させようとする意図が見え見えでした。

けれども、実車が運転できなくなって久しい私にとってはこれでも楽しくて仕方がなかったです。
終わったら制動距離などのデータを渡されます。もちろん全てのケースで無事故。

この日は2日目の注意を聞いて解散でした。

2日目は連続で受ける必要はないのですが、
1日目の内容を覚えている間にテストを受けたほうが良い為、
可能であれば連続で受けた方がいいと思います。

私は有給と午前休を連続で取得できたので、次の日に受けました。

つづく。
Posted at 2009/11/07 14:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

はじめまして、"てぃっしゅ"と申します。 初めてのマイカーにアクスポ15Cを購入しました。 ここではMyアクセラとの思い出を綴っていこうと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ15C-5MT(2008年) 色はオーロラブルーマイカで、初マイカー。 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation