
気づかない内に
カードが限度額に到達していました。
これだけ聞くとカード借金地獄に陥っている人みたいですが、
大丈夫ですよ。ちゃんと生活できてます。
さてさて、唐突に思い立ってレーダー探知機を買ってきました。
レーダーは前々から欲しかったのですが、
PSPナビのMAPLUS3で我慢してたんですよね。
(MAPLUS3には有志が登録したオービス情報があって、
ナビの最中、オービス地点に近づくと教えてくれます♪
ナビ機能も充実していないとは言え、必要十分ですよ)
けれども、MAPLUS3も完全ではないし、
オービスにビクビクしながら運転するのもストレス溜まるので、
夏休みの長距離ドライブ(帰省)の前に取り付けちゃいました(テヘ
買ったのは、
ユピテルのGWR31sd。
GOLD MODELにする程高性能を求めてなかったのと、リモコンいらずでこれにしました。
使ってからわかったことですが、リモコン置く場所がないから安直にこれを選んだんですが、
正直リモコンありの33sdの方が液晶が大きくなる分、見やすいかも知れません。
GPSデータ無料更新のコムテック、
ZERO 990Vと迷いましたが、
測位に時間がかかるらしい事や、GPSデータをそうそう更新する事もないので、ユピテルに軍配。
デザインや取り付けから考えると、コムテックの方が好みです。単なる実用性重視。
(アクセラの中はGPS受信感度そんなに良くないですよね?)
まだ設定を自分好みに合わせきれてないんですが、
オービスに関してはバッチリの様子(まー新製品ですし)。
ただ、緊急でない緊急車両には反応しないようで、少し残念(設定しきれてないのかな?)。
取り付けは、付属のシガープラグをちょん切って(勇気いったw)、
シガーソケットのコードに接続し、ハンドル右のスイッチエリアに電源スイッチを設けました。
簡単そうに書いてますが、今回は配線を4本も通した為、かなり大きい作業でした。
(わざわざシガーソケットから分岐したw だって配線切るの怖かったんだもの)
詳細は整備手帳にて。
さて、地元に帰る時の大きな助けとなってくれるかな???
Posted at 2010/08/02 00:21:04 | |
トラックバック(0) |
チューン | クルマ