• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぃっしゅのブログ一覧

2010年06月16日 イイね!

ボーナス・・・

ボーナス・・・と言う訳で買ってみた。

いや、車関係ではなくて残念かも知れませんが(笑

まーやってたのは中学生くらいまでだったので、
10年以上のブランクですが、またもう一度始めようかな、と。


そういえば休日にELスカッフを取り付けました。
配線ミスとかはなく、半日かかりましたが、なんとか付け終わることができました。

しかし!

ドアとの干渉がいくつか・・・。
スカッフプレートに青い塗料がついてたりして・・・。
ドアの底を見ると傷ががが・・・

みんカラを見るとドア側にテープを貼るというのが主流のようですが、
大丈夫なんですかねー?
テープごと剥がされそうな予感。

とりあえず今は何も対策していない状態なので、
ビニールテープを買いに行こうかと思っているのですが・・・。
青か黒がいいよなぁ~。
Posted at 2010/06/16 23:32:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年06月06日 イイね!

北関東プチオフ会~みかも~

今日はオフ会でした~
幹事さんはプチオフとの話でしたが、
集まったのはアクセラその他含めて18台と、
全然プチじゃない感じでした。普通のオフ会やん!

さてさて、関東に来てからの初オフでしたが、
こちらの方々も気さくな良い人達ばかりで楽しめました~♪

以下本日の流れ。
10時 道の駅に集合

5分前に到着するもほぼ最後という体たらく。
もちろん鈴鹿ナンバーは私だけ~(^^;

昼まで車鑑賞&ジェラートを食べたり。

お昼は佐野ラーメンを食べにMSアクセラx3で移動。
太麺でコシがあって、美味しく頂けました♪

道の駅に戻ってまたまた車鑑賞~その間帰る人来る人あり。
ただ、東北方面からの参集が少なくて少し残念。

15時お開き。


こっちのオフに来てまず感じたのは、
エクステリアに気合が入ってる人が多いなーという事。

勿論オフ会(もしくはその参加者?)それぞれに色があって、
インテリアに拘る人が多かったり、LEDに拘る人が多かったりと、
様々なオフ会がある訳ですが、今回はみなさんホイールに目が行くことが多く、
エクステ&ホイール重視な鑑賞会でした~。
BL系ガレージベリーのエアロお披露目だったのも大きいですね。
あとは20inchホイールとか(^^;

我が愛車はエクステリアはリアスポ変えたくらいなので、他の車の
GPマフラーとか実際に見て音を聞くとヨダレが垂れてくるのですが(ぉぃ
こう、やっぱ外ヅラも変えたいなぁと思ってしまいます。
いやむしろ今からMSアクセラに買い替うわなにをすrくぁwせdrftgひゅj

と言う訳でまたまた毒盛りたくさんされてきたのでした(笑
さてさて、どこまで進化していくのかな~?
Posted at 2010/06/06 23:02:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車と私 | クルマ
2010年05月30日 イイね!

久しぶりのDIY~グローブボックス照明~

久しぶりのDIY~グローブボックス照明~というわけでお久しぶりです。てぃっしゅです。
更新頻度が落ちてなかなかみんカラに出没出来ていませんが、
なんとか生きてます。


さてさて、今回はに電装系でパーツをつけてみました。

写真の通り、グローブボックスの所に、
ポジション連動のLEDテープをペタリ。

この部分、アクリルの三角棒を通してLED発光させるのが主流?な感じですが、
キチント光が伸びない・・・という悩みがあったり、アクリル加工が面倒そうだったので、
市販品のLEDテープの出番となりました。

今回の施工にあたり、ギボシとか電工ペンチとか色々揃えて、
なんだかんだで1万円くらいかかった気がします。

みんカラを見ていると、ガス式半田ごてとか電動ドリルとか使ってる人も多くいらっしゃいますが、
みなさん、プライベートで持ってるんでしょうか?
電動ドリルとか諭吉何人いなくなるんだ・・・ってな感じなので、
残念ながら、そういうのは当分持つ気はありません。
今回は次回への準備ですし、必要なものは揃いました。

で、今回の施工は、以前開通させたシガーソケットのポジ連動電源からケーブルを伸ばしました。

バッテリーのマイナス外したり、グローブボックスを何回も外したり、

全体を通して、1時間ちょっとかかりましたが、最終的には綺麗に収まって満足です。


今回は何はさておき、バッテリーが強敵でした。
初めてマイナス端子を外したので、
終始「ここ触って大丈夫?大丈夫?」みたいな感じでキョドっていました(笑

最後、ドア開けっ放しでバッテリーを繋いで、
軽く火花が出た
のには焦りましたが、
今のところ問題ありません(ルームランプONなら火花でるわな^^;

さて、6/6に栃木でのプチオフを控えていますが、それまでに次の加工は難しそうです。

というのも、次はELスカッフプレートだから~!

衝動買いしたものの、正直、取り付けできるか心配です。
Posted at 2010/05/30 15:08:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューン | クルマ
2010年04月11日 イイね!

パーツいろいろ装着~♪

パーツいろいろ装着~♪はい、超お久しぶりです。てぃっしゅです。
相変わらず忙しい仕事の為に更新できず。
2月からずっと夜遅くまで残業三昧だった為に、
家に帰ってからは寝るだけの生活でした。
その分、使う暇のないお金を車につぎ込んで…
いくつかパーツを取り付けてもらいました~v(*^^*)v


1 AutoExe スポーツスタビライザー フロント&リア
 今回、一番高価なパーツ。フロントの取り付け工賃が高い。
 下から覗き込まないと見えないようなパーツですが、
 旋回時のロールを抑えてくれるパーツです。
 設定はソフトハードの2段階で、ディーラー任せにしました。
 受け取り時に設定を聞くのをうっかり忘れてしまったのですが、
 恐らく前後ともにソフト。それでも十分効果を確認できるパーツですv

2 AutoExe フロアクロスバー
 今回の取り付けの中で一番安価で、外から確認できないパーツ。
 後部座席の後ろに付くパーツで、ボディの補強をしてくれます。

3 MAZDASPEED ストラットタワーバー
 最も目に付くパーツなので写真に使いました。両端の金色とバーの銀ピカがまぶしいぜ!
 ディーラーに聞いたら「もう生産してない」との事で焦りました。
 3月末に聞いたら棚卸で在庫確認できないとの事。
 4月に入って、スタビ取り付け入院に車を持っていった時に再度確認を取ってもらったら、
 「メーカー在庫でありますよ!」の返事。脊髄反射で注文しました(笑)
 これもボディの剛性を補強してくれるパーツ。カッコイイ!けどちと重たい。

4 エンジンオイル交換/夏タイヤへの交換
 エンジンオイルは純正SM級で。4000kmくらいでの交換です。
 栃木はワインディングロードが多く、2速の高回転を多用するので、
 ブン回す事を考え、ゴールデンエコよりもこちらを選びました。

インプレッション:
乗ってすぐに思った事:「重っ!」
一気に4つもパーツを取り付けたので重くなるのは当然なんですが、
タワーバーの影響か、フロントヘビーな感じ。

旋回時はスタビ効果でほとんどロールしないので、その分アンダーステアが強くなった?
荷重移動がしっかりできてる時はメチャ速いのですが、
ブレーキングがヘボい時はプッシングアンダーな感じ。
上手にコーナリングしないと、リアタイヤがブレイクしそうで怖い(笑
パーシャルアクセルを自在に扱えるようになるまで、またしばらく練習ですね。

あと、スタビの効果が大きすぎて、補強パーツの印象が薄れてしまっていますが、
旋回時はボディが捻れ、しなるようにロールしてたのですが、
今はボディが金属の箱になり、一体となっているのが実感できます。

エンジンオイルも変えてアクセラも上機嫌でしょうし、
これでGWも気分良く帰れるかな~?(*^^*)
Posted at 2010/04/11 19:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューン | クルマ
2010年01月10日 イイね!

MSリアスポ装着!

MSリアスポ装着!と、言う訳で水面下で進んでたシロモノ。


MSリアスポですぅー♪

感動の一言。
もはや特別な言葉は必要ありますまい…。


型番は、Tsuyoさんがみんカラに載せてくれてたもので、OKでした。
無事、オーロラブルーマイカのMSリアスポが納入可能との事で、取り付けも特に問題はなし。

前のリアスポはDオプションで付けてたモノでしたが、穴は開いていました。
写真、アンテナ右側に見える突起が、その穴を埋めたネジ。
ネジの色が黒いので、タッチアップペイントで青に塗ろうかなと考えています。
(大体みんなこのやり方なので^^;)


家に帰りついてふと思ったのは、駐車場にバックで入れる頻度が下がるかも知れないという事(笑
ダウンフォースなんかの恩恵は受けれると思っていないので、
完全に自己満足のパーツではありますが、ずっと見ていたい(阿呆

とりあえずこれで外装パーツ追加目標の1つ目が完了。
出来ればフルエアロに行きたい所だけど、今回ので4月くらいまでは赤字だしね(笑

さて、次は何をしよう?
Posted at 2010/01/10 16:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューン | クルマ

プロフィール

はじめまして、"てぃっしゅ"と申します。 初めてのマイカーにアクスポ15Cを購入しました。 ここではMyアクセラとの思い出を綴っていこうと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラスポーツ15C-5MT(2008年) 色はオーロラブルーマイカで、初マイカー。 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation