• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GENROQのブログ一覧

2019年07月08日 イイね!

北海道ヒルクライム練習会

北海道ヒルクライム練習会今年の9月、これに参加させて頂きます!
で、今日は公式の練習走行会の日でした。

北海道は天気もよく、十勝SWではポルシェデイズ、札幌ではハロスパ、千歳ではカスタムイベントなどどれも楽しいのですが、私は1人道南は森町まで走り本番に備えて練習走行会へ。

1昨日まで東京、戻り後の溜まってた書類諸々と来週の準備できたなんやかんやで午前1時。



当初は四時出発予定が・・・



ガーン





起きたら4時半!


ヤバ⁉️



とりあえず最低限のものだけ積み込みレッツゴー(*゚∀゚*)


相変わらずのバタバタぶり。

まぁ慣れてますがね(^^)


で、


余市周り、フルーツ街道を法定速度でぶっ飛ばします。



ヒルクライムに向かう道中もすでに練習みたいな感じ。

予習の予習ですね。


なんとか到着〜

ドラミの時間に滑り込みセーフ!

待機場は既にそれっぽいマシンが沢山















私は奥へ




ツワモノのZの横。キャブ車だった!




ほどなくして説明会 開始ー終了。





いよいよタイムアタック!




写真は昨年より引用。



因みに寝不足ヘロヘロな私🥴



配布されたゼッケンは忘れてつけたまま帰りました( ̄∇ ̄)





してニセコ道の駅で気づきました🤪



走りの写真はないですが、会場でお声かけくださいましたみんカラユーザーさんより拝借。









ヒルクライムときたら箱根ターンパイクを封鎖?してF1他ありえない車が走る催し。










北海道ヒルクライムは今回でまだ3回目。

まだ知らない人が多いかなぁと思います。

でもね、 なかなか楽しいです。



どうでしょうか?



興味ある方は是非一緒に走りましょう!






Posted at 2019/07/08 01:01:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

rally challenge in 蘭越

rally challenge in 蘭越快晴の北海道。
今日は各地で様々な催しがあったみたい。

車にバイクにおまーりさん、皆さま気持ち良さそうにお出かけです(^^)

そんな中、

私めは人生初、






なんとラリーの見学に!




子供の頃、ラリーといえばランチャストラトス。
無論プラモデルも作りました。


ん〜今見てもカッコイイ。

でもって、最近のラリーマシンは物凄い進化。
車は小さくなって半端ない空力重視の佇まい。
個人的にはシトロエンが好きかも(^^)



市販のは可愛らしいC3もWRCは一変。
まるで親の仇か! ばりの様相ʕʘ‿ʘʔ






はてさて本題へ
会場はニセコにほぼ近い蘭越町。
札幌から車で約2時間程。

朝イチのハロスパに顔だして、帰宅後、

車をヤリス(ただのビッツ(°▽°) )に乗り換え


いざ出陣!



や、天気も良くテンション上がります(^^)

エアコン不要、自然の風を感じて向かいます!








テンションと同時にスピードも( ̄▽ ̄)







ま、ま、スピードは我慢!




ナビの設定をなぜか距離優先にしてたらしく
こんな感じの峠道を走ることに(^^)






連続ターンが続く峠道・・・


これからラリーを見に行く・・・


このシチュエーション・・・



思わず踏んでしまいます( ̄∀ ̄)



ヤバい!






超気もてい〜い!










まさに気分はWRC



ビッツで来て良かった




嫁さんから
『もうラリー始まってんのかい?』


と牽制。

確かに同乗者にはただの危険運転。




すまへん〜とまずはクールダウン




と同時に途中から山中極狭ターマックへ




これは危ない、すれ違いもギリギリ。


しばし、慎重に走ります。





んー走っても走ってもなんか同じ道










ん?


これはもしや・・・





時空の渦の中にまぎれこんだか・・・





恐怖を煽る様なこんな看板も




黄色い看板が達筆すぎて見づらい(^^)




して、助手席の子ドライバー

『これ道合ってんの?』


わたし『ハハ、大丈夫x2』(滝汗)





と言うも内心は







折れそうな気持ちをなんとか持ち堪え



ようやく



蘭越町〜




あー良かった〜


何はともあれ無事会場のらんらん公園へ










会場には初?
真っ赤なGRスープラも。





これはカッコイイ。





して、車好きな私





一番テンションアガったのは




やはり










このおねーさん(^^)







だってめちゃ可愛いん♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪






じゃなくて





コレ!

ニュル24H参戦したCH-R。

左H、MTで2輪駆動。





係の20歳くらいのお兄さんが

『シートに座ってみるかい?』




『え⁉︎マジすか?
いーんすか?』

どっちが大人?(^^)

並んでる最中からドキドキ!

ようやく座れた!



写真に動画にめちゃ撮りました。

ガランどうの室内、至るところにカーボン。
TVのリモコン並み沢山のボタン&スイッチ

この空間、最高〜



そうこうしてる間にSS4というタイムアタックが!





トヨタイベントの為86、ビッツが大半。

ビッツもこうして見るとカッコイイ!










AQUAも参戦してます。

ワークスチームらしき車両はちょっと違います。

流石の走り。タイムも3〜6秒違います。

最年少は18歳から最高齢は69歳まで参加。

企業チームだけじゃなく、プライベーターも気軽に参加できるトヨタのモータースポーツに対する取り組みはには感銘を受けました。

敷居が高いものばかりではなく、
車両もビッツ等の中古車でも全然OK、
年齢制限無し(下は18歳以上)

久々に本気でやってみたいと思いました。( ̄▽ ̄)



テンションそのままに帰宅して

PS4 セバスチャンラリーを!







イくぜイクぜぃ!










結果は






こんなにボロボロ〜


安定の最下位( ̄▽ ̄)





ま、人生甘くないって事で。
Posted at 2019/06/09 23:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月05日 イイね!

運動会も無事終了!

運動会も無事終了!今年もこの季節になりました。
北海道ではこの時期に運動会があります。

一家の一大イベント。

その大切な瞬間を記録するのが父に課せられた使命。
ビデオにカメラにスマホまでを使い分けて撮影。
のんびりと観戦なんかできまへん( ̄▽ ̄)
まさに戦場カメラマン!

で、前日31日まで東京、夜9時過ぎに家に戻り容赦なくカメラの充電他椅子、プログラムの確認等の準備に追われます。

迎えた6/1運動会当日


昼から雨予報という事で短めの荒天プログラム。


ま、怪我なく無事に終わってくれぃ!




プログラムに合わせて撮影する場所を変えないといけないので、レッキ(ラリーでいう下見)をしながらベスポジを探します。







そして低学年の徒競走が始まった!



と同時に凄い勢いで父ちゃんズ&爺ちゃんズが!





まぁ、一年生の時は特にだわねー思いつつ


スゲーアングルで撮影する親御さんも( ̄∀ ̄)


写真はイメージですが、まぁお見事です!


で、うちの息子の学年が登場です。

5年生ともなるとやはり、
体格の差がわりとハッキリと出てきますね〜




いかにもトルクフルな超ゴツい子
(写真はイメージです)

車に例えるとこんなかな(^^)



走りはちょっと苦手かしら・・・


または、アスリート系直線が抜群の子



こちらはこんなんかなぁ・・・





コーナー苦手だったりすんだよね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)



で、我が息子は・・・



一応今年もリレーの選手にも選ばれました。

カメラマンの宿命で、順位はリアルタイムでは
わかりません。

自宅でのビデオ鑑賞で運動会全般がわかります。





そんな我が息子

身体もたいして大きくないので、

タイプ的にはハンドリングマシンでしょうか?


コーナー、障害物は得意分野(^^)
スイスイ行きます!



駄菓子菓子⁉︎



短距離は良いですが、中距離を走るリレーだと後半タイヤが垂れる⁇のか失速( ̄∇ ̄)

来年はギヤ比を変更します(๑˃̵ᴗ˂̵)



そんなこんなで

上はベスポジで撮影した今年の一枚




のハズでしたが・・・





officialカメラマンがぁ〜





ンモー⁉︎、なぜそこにスワルー!




とまぁ、何はともあれ今年も無事終了〜



早く終わって天気も良いので、プチドライブを





からの、帰りには野球の恩師の墓参りに。


霊園に最も相応しくない車。




幸いにも誰〜も居なかったので



里美パイセン宜しく○○フォーメーションをメイク!





沢山撮ったんですが、不謹慎極まりないので
ソフトなもののみ、アップします。


して、月曜日からまた東京にリターンズ。




品川駅でかれこれ小一時間ほど・・・
みんカラ打ち込んでました( ̄▽ ̄)




Posted at 2019/06/06 00:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

モエレの赤備え!

モエレの赤備え!今日は里美萌恵零守(モエレのかみ)の命により赤い車と黄色い車が集結!

と、その前に私は四時から活動開始。


既に赤く染まっています。

2試合をこなしてその足でモエレ城へ🏯向かいます。


早く着きそうだったので朝ごはんを買って駐車場でモグモグタイム。



朝から激辛強烈パンチ!
まずはこれで体の中から赤く染まります( ̄∇ ̄)



まだ集まり具合も弱かった為、ひと足早く殿と記念撮影







時間と共に徐々に赤い車が集まってきました。

おぉー!!


今日はすごいぞ!

写真は里美パイセンより拝借。


その様はまさに大坂夏の陣の井伊の赤備え



迫力あるわー

今日は天気も良くモエレには久々にお会いする方も多くいました。

昔話に花を咲かせていたら・・・


『スープラ見に行くよ!』と息子からLINEが。

慌てて戻って、シャワー浴びて、着替えて・・・

で、会場へ到着!



新型スープラと対面

おぉー!!


写真で見るよりなかなかカッコいい(^^)







早く走っているとこ見てみたいです。



会場ではワイスピイベントも。

今日買うとチケットが安くなりまーす(^^)って
オネーちゃんに言われたんで、即決で購入。



こちらも楽しみ




会場を後にしてあちこち用事を済ませ帰宅するも外はまだ日没前。



ならば!と、


走れる時には走らないと!


手稲山ヒルクライムへGO!





相変わらず写真撮るセンスがない( ̄▽ ̄)

締めは五輪センター前で




まだ始まってばかりですが、短い北海道の夏

満喫しないと!



Posted at 2019/05/26 22:05:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月24日 イイね!

26日はモエレが赤く染まる(^^)

26日はモエレが赤く染まる(^^)
いよいよ北海道は運動会シーズン到来です!


じゃなくて・・・


今週日曜のモエレ沼公園はイベント盛りだくさん。

まずは幹事長さん主催、ポルシェオーナーさん恒例のポルピク



更には里美パイセンによる色物寄り会


↓ ↓ ↓

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/745981/blog/42858884/

当日はモエレが赤く染まる!!



いやいや神3も良いですが(^^)



そもそも車のイベントだし( ̄▽ ̄)





ふむふむ、里美パイセン!
ではでは私も赤い車で参加しましょう!







どうせなら目立つべ! と履かずにあったMKのホイール。




E36にハメて見るべさ!








( ̄∇ ̄) ( ̄∇ ̄) ( ̄∇ ̄)






イヤ〜ん完全にはみ出してるじゃん!

はみ出しているどころか、完全にタイヤの上にフェンダーが載ってます。


5シリーズ用だからあたりめか(^^)

しかし!



世の中には強者がいるもので






見習わないと(#^.^#) ってか。





ではでは皆様

5月26日 朝10時〜

モエレ沼公園駐車場にて!

赤い車の方は是非とも集まりましょう!



Posted at 2019/05/24 21:10:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Z4Mクーペ ステアリングタイロッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/398875/car/2453317/6337618/note.aspx
何シテル?   04/26 23:23
くるまというツールを使って日常の出来事や非日常的な事まで書き込みます。 基本真面目なブログではありません。 いや、むしろ真面目にふざけてます! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
また乗りたくなりヤフオクで安い個体を見つけて衝動買い。 やっぱジープは楽しい😀
ジャガー Fタイプ クーペ 激辛王子🤴 (ジャガー Fタイプ クーペ)
ついにエギリス車の世界へ進出(^^)
プジョー 206 (ハッチバック) ライオンキング🦁 (プジョー 206 (ハッチバック))
人生初のフランス車 ケロケロに引き続きワイドボディキット装着車。 もう普通じゃ満足でき ...
マツダ ユーノスコスモ バブルの象徴 (マツダ ユーノスコスモ)
自分で購入した訳ではなく、マツダ馬鹿の会社の上司から新しいコスモ買ったからこれおまえにや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation