• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GENROQのブログ一覧

2019年03月14日 イイね!

冬から春へのシフトチェンジ!

冬から春へのシフトチェンジ!皆様にもあるでしょう、季節の移り変わりのスイッチ

私はというと


『THE確定申告』


です。

これさえ片付けば心身ともに春です(^^)

で、身軽になった勢いそのままに夜な夜なドライブしてきました。



あーこの感じ、久しぶり(๑˃̵ᴗ˂̵)


といいつつもこれからハイシーズンを迎える山もあります。


旭岳


まだまだパウダーでしょう!


下界は春、山は冬となんとも贅沢な季節。


最高っすね( ̄▽ ̄)


Posted at 2019/03/14 23:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月03日 イイね!

今年は○○キャンプにチャレンジ

 今年は○○キャンプにチャレンジ毎年キャンプは数回行くんっすが、今年はちょいと違う感じで行って見ようと息子と会議中〜

今までキャンプなどには荷物があるんでRV車

やはりこんなんで行ってました。


はたまた車中泊可能な


懐かしいわね。
キャンピングカーもあったな。

最近はもっぱらステップワゴンでござます!
やはり荷物が積めるしねー。

で、行き先を模索



ターゲットはオートキャンプ場
かつコテージが希望

理由は下記の画像見て(๑˃̵ᴗ˂̵)

たまたまボーっとネット見て見つけたスーパーカーキャンプの絵



お?
面白いかも(^^)

ケロケロでこれやってみたい!


そっかぁ、ドライブとキャンプの融合
走る楽しみとキャンプの楽しみ(^^)
まさに2倍楽しい!

課題は
①荷物積めない
②2人しか行けない
③燃費悪い( ̄∇ ̄)
とまぁこんな具合

駄菓子菓子!

最近のオートキャンプ場なら何でも貸し出し可能

コテージならテントなど大型荷物不要

食材、酒のみ買ってけば息子と2人なら可能
更にはコテージは5、6人宿泊可能なので、みんと友さんマシン2、3台、5〜6人で行くのもいいかも!




まずは5月くらいに行って見ようかなぁ

Posted at 2019/03/03 11:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月01日 イイね!

いよいよオープン

いよいよオープン我が家のエリアにあるBMWデーラさんがいよいよ来週末にオープン。

こんなの





昨年からの楽しみの一つでしたがあっちゅーまのオープンですね。

外館は既に完成?
MのロゴがあるのでMマイスターが常駐されるのかしらん(^^)




わざわざTOKYO BAYに行かなくても北海道でもMシリーズ全車種の試乗が出来るのか?(๑˃̵ᴗ˂̵)
いやいやまさかね。

そして3シリについで次はX5が出るそう



単発だとX2からX5までの識別不能(^^)

にしてもこのデカっ鼻
キドニーグリルっつったっけ?
デカくない?

因みに初代は


こんなに控えめだったのね( ̄▽ ̄)


キドニーとは腎臓
メディカル目線ですと腎肥大?

ま、いずれにせよ楽しみだわ
Posted at 2019/03/01 23:08:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月27日 イイね!

日常の生活へ復帰!!

日常の生活へ復帰!!2月は毎週末、北海道は名寄市にあるスキー場と
札幌の仕事場まで往復生活してました。

片道210km、総走行距離約1600km。
自宅には着替えを取りに行くのみ。
我が家は母子家庭へと変貌を遂げます。


理由はスノーボードの大会の運営の為。
好きが講じて現在はスノーボード協会の理事、
競技部に籍があります(本業ではありまへん)

なんで毎年この時期は大会月間な訳で
見事なまでにやつれます(^^)


そして迎えた最初の大会の朝。
いつものメンバーと新年?の挨拶(^^)

しかしながら、凛とした空気の朝のスキー場、
実に気持ちいいやね (๑˃̵ᴗ˂̵)



営業前なんで雪上車に乗り山頂へあがります。



誰もいない山頂〜




名寄市は寒さで有名。
当日は極寒の朝。山頂はマイナス23度!
サンピラーらしくものも見られました。
(真ん中のやつです。 わかりますか〜?)



そんなこんなで朝7時から設営などの準備す。


で、1w目、とっぱじめのスノーボードクロスから



ちびっこも参戦してます。
なまらかわいいです(^^)



翌週はスラローム



40〜50代が未だに元気に参加してくれます。
感謝です。

ハーフパイプは平日ナイターでの大会。
これも寒かったなぁ



で、最後はスロープスタイルていう競技です。
イラストの様なセクションで技を競います。



私は右下のジャッジテントの中に音響のDJと一緒に入ります。もう15年も一緒だなぁ。



これが実際のスロープスタイルのコース。
レールをメイクして一番奥のジャンプ台に向かっていく訳です。



で、バビューン
とぶっ飛んで行きます!



てな、感じです。

これで今シーズンの北海道の公式大会は終了。

北海道代表になった選手のみんな頑張ってね〜。







で、ふと気付くと札幌市内は春の陽気。

あれ?

もしかして車高の低い車で走れちゃう?

と違う楽しみが。

今度はこちらのシーズンですね(雪国は(^^) )



Posted at 2019/02/27 21:50:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月02日 イイね!

期待の新型3シリ!

期待の新型3シリ!お久しブリーフ(^^)

いよいよ3シリーズが発表されましたね。
お台場のTOKYO BAYにはもう実車があるのかな?

結構皆さまアップされてますね。

新型。カッコイイと思います。

また、随分と立派になった感じも。


バブル期に六本木カローラと揶揄されていた面影はなく、
その出で立ちはもはや昔の7シリーズ並み?



して、後ろからみた感じはより7シリーズに見える。


すごっ! 迫力がありますね。





そしてこの面構え。



んも〜怖いわー。



こんな強面の車が後ろから迫られたら( ̄∇ ̄)





おー怖!って感じ。



更には5シリーズからはBLACK OUTシリーズが。




ん?特別仕様車かい?カッコイイですね。


して、なんともオヤジ心をくすぐる写真と演出。



そして勘違いしそうな誘い文句(^^)



嫁はんにもメールが来てて.『こんな事書かれたらホストクラブの勧誘かっちゅーの!』と突っ込んでましたワ。



たしかに、同じ夜は二度と来ない!なんて書いて日にゃ




こんな事も考えてしまいますか(๑˃̵ᴗ˂̵)




私はどちらかと言えば・・・





こっち⁈

いやいや、

そんな趣味ないし


どちらかと言えば




興奮するとしたら




こっちでしょうか?











同じ夜は二度と来ない!

今日行かなくていついくんだ!




なんつって〜




Posted at 2019/02/02 17:43:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Z4Mクーペ ステアリングタイロッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/398875/car/2453317/6337618/note.aspx
何シテル?   04/26 23:23
くるまというツールを使って日常の出来事や非日常的な事まで書き込みます。 基本真面目なブログではありません。 いや、むしろ真面目にふざけてます! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
また乗りたくなりヤフオクで安い個体を見つけて衝動買い。 やっぱジープは楽しい😀
ジャガー Fタイプ クーペ 激辛王子🤴 (ジャガー Fタイプ クーペ)
ついにエギリス車の世界へ進出(^^)
プジョー 206 (ハッチバック) ライオンキング🦁 (プジョー 206 (ハッチバック))
人生初のフランス車 ケロケロに引き続きワイドボディキット装着車。 もう普通じゃ満足でき ...
マツダ ユーノスコスモ バブルの象徴 (マツダ ユーノスコスモ)
自分で購入した訳ではなく、マツダ馬鹿の会社の上司から新しいコスモ買ったからこれおまえにや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation