• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GENROQのブログ一覧

2018年05月20日 イイね!

初 遠征オフ⁈

初 遠征オフ⁈

















クソ暑い東京から戻り涼しく過ごそう!と思ってたら、まさかの北海道、超快晴! なまら暑いでねーか!

帰省+晴天とくりゃ様々な予定満載でパンクする私。
因みに予定だけ羅列すると〜 朝野球(監督なの)、子供の野球の相手、ゴルフ、運動会関連の買物、BMW36の引き取り、ステップワゴンの1ヶ月点検、ツーリング、外食等。
体は一つ、時間も限られるので絞り込んだ結果、この様になりました。

3:30 起床
4:00 朝野球グランド集合 7:00試合終了 帰宅
8:00 シャワーからの生着替え
8:30 犬の散歩を巻きで終え出発
9:30 輪厚パーキング 里美兄貴と合流
10:00 苫小牧金太郎池パーキング
13:00 帰宅
14:00 公園にて子供の野球の相手
16:00 買い物
18:00 BMW引取り
19:00 食事
21:00 翌日の会議資料確認後閉店
とまぁこんな感じ。

ま、休みで天気となれば、私は車に乗りたい、家族はどっか連れてけ!なわけです。
休みほど辛い日は有りません。まあ~普段家にいないから仕方ありません。

そんな過密スケ濃厚な中今回は里美兄貴から、苫小牧でピカチュウが?金太郎と?ミーティング?するらしき事を書いてたので、なかなか面白そーと思い参加表明!

ん?どんな感じ?
ピカチュウでイベントって・・・




いやいや楽しそうでないかい?!


んで、三太郎じゃなくて、金太郎・・・・・・・モノマネの?

いやいやまさかね〜



まずは行って見るべさって事で兄貴の待つ待合せの聖地輪厚パーキング。

家から高速で10分かと思いきや、白黒の先導車のおかげでギリ9:30分。アブね。


パーキングには既にかなりのスーパーなマシンが!20台位?

おぉ!やはりピカチュウ人気ってすげ〜と思ってたら兄貴登場!

『あー、苫小牧俺らだけだから』

あ、そうなんすね! どうやら他の皆様は別ツーリングみたい。

つー事でこのクドイ2台(^^)で金太郎に?向かいます。



後ろから眺める赤牛のなんともセクシーな事

夜は焼き肉、しかも赤毛の和牛が食べたくなります(^^)



後ろを走りなんと無しに思いました。

ウラカンを見る隣の車の人、通行人の方々の眼差しは皆様羨ましい、カッコいい、助手席の奥様?彼女様?はスマホで写真を撮ってたり、とにかくやはりスーパーカーを見る眼差しなんですよ。


で、私のケロケロ号。

マニアには受けますが、やはり車に興味がない人にとっては派手で野蛮な⁈車?、どうやらチバラギ仕様にしか見えないらしい(滝汗)

そして助手席の母さんらしき人の視線の厳しさに心が折れます( ̄∀ ̄)




で、なんやかんやで着きました。


『金太郎池』に。

ピカチュウは居ませんが、『ぴこちゅ』さんが待ってました。


ボクスター、コルベット(懐かし)、ゼット、ルノー等から始まり、来るわ、来るわのお祭り騒ぎに。




当日の模様は里美さん、ぴこちゅさんのブログをご覧ください。


迎えてくれたチーム苫小牧?のメンバーの方々はとってもフレンドリーでいい雰囲気。
そのまったり感からか次から次へと車は増えます。
入れ替わり含めると20台オーバー?
この時点で既に辰巳パーキングよりも多いです。

ほんとはもっと居たかったんですが、鬼嫁から電報が!

お昼に引き上げ帰宅。

数時間ですがしっかり焼けましたョー



予定を全てコンプリートし、いよいよ本日ラストミッション!赤組の引き上げ。

ですが、運転する気力なく、母ちゃんに運転お願い。
ステップワゴンの後席、中々快適です。
気持ちよくて少し寝てしまいました。


車屋に到着、車確認。

着実にノーマルに戻っていってます。
コンセプトはノーマルを活かしたカスタムですので、あと付け感があるものは全て取り替えました。
この後コーナーランプも戻します。



最終的にどの様に仕上げるかは不透明ですが、年代的にシャコタン世代なんでやはりこの路線になるかなぁ?

ま、こっちはシンプルに行きますよ!
そんなこんなで昨日はとてもブログ上げる体力も無く撃沈しました。

また苫小牧遠征行きたいなぁ。
Posted at 2018/05/22 01:01:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ケロケロ | 日記
2018年05月18日 イイね!

ボルボ青山に行ってきましたー(^^)

ボルボ青山に行ってきましたー(^^)先日、仕事の合間にちょいと時間があったんでボルボ青山ショールームに行ってきました。
世界で2番目にできた?コンセプト型ショールーム。
行きたいな〜とは思ってましたが、ボルボ乗ってる訳じゃないし、買う訳でもないし(買えないし)

ただ、かなーりオサレなお店で、昼はカフェ、夜はキャバクラ⁈ イヤイヤ間違えました、バーですね。
バー好きな私的には是非とも抑えて置きたいナウいスポットです。
外苑前駅から歩く事10分、見えてきました。
なかなかお洒落な佇まい。こんなビルで働きたいもんです。

で、通り過ぎました⁈

や、誰もお客様居ないしー、可愛いオーラを出してるおねーさん居るし・・・ ドキドキ!

で、なんやかんやで店の前を2往復。はい、私完全に挙動不振、変質者です。


ま、入らないと此処まで来た意味もないので意を決してようやく中に入りました。(既に脇汗)

『こんにちわ〜 』とモデルばりのおねーさんが変質者の僕に声をかけて頂きました。
外から見た可愛いおねーさんは間近で見ると更に可愛い‼︎(ちょっと写真古いですがイメージです)



『あの、全てを投げうってボルボ買います(^^)!』と言いそうになりました。
惚れやすい性格は40過ぎてもなお健在(^^)


ミンティアを飲み込みようやく冷静に車と対峙。
おぉ!ボ、ボルボだ!(当たり前です)

しかもかっこいいぞ!

内装もお洒落だわー

最近流行の都心型のコンパクトSUV。
完全に女性が喜ぶ装備満載。

ナビ、空調、車の設定等は全てタッチパネル。
なんと当店触り放題のシステムなんです⁈
とは言ってまへんが、説明書もこの中にあるそうな。


そんな事を妄想しながら、値段をちらっと。
お値段はマカンよりかなり安いです。
しかもマカンはヘッドライトからオプションでしたので、最終的に表示価格から180万乗せ。
(我が家は最低限のオプション装備ですがこれ位)

安心ボルボはその様な事は無いようです。
この装備、システム、おねーさん(^^)でこの価格!
お値段以上ニトリを超えてます。

そんなこんなで色々とお話しをさせてもらい楽しい時間を過ごさせて頂きました。

素敵な空間ですので、神宮近辺に来られる際は是非行って見て下さいね〜
Posted at 2018/05/18 13:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2018年04月22日 イイね!

あけまして〜

あけまして〜長い冬を越え、ようやくスーパーカー達が集まれます。皆様一様に『あけましておめでとうございます!』とご挨拶。ポルシェメインの集まりに行ってきました。
ウラカン、カウンタック他国産のスペシャルなマシンも沢山(^^) いい時期になりました。 そんな中、人気ブロガー 里見さんより『イタリア国旗🇮🇹作るんで並んで貰える』との事。
はい、ケロケロは緑なので左端担当です。
で、こんな感じ。ドイツ車でしたがよろしいのでしょうか?

その後ドイツ国旗もコンプリート( ̄∀ ̄)
なかなか楽しい時間をありがとうございました。

外車も沢山ですが、国産車の強者も多数集まってました。中でもこのスープラ! 織戸さんもびっくりのクオリティー&迫力。超〜かっこいい!!

その後はツーリング組、撮影組、お喋り組に分かれました。そこそこお喋りして解散。からの、昨日空振りしたポルシェカイエンの先行内覧会へ。新型が出る度に様々な進化を見せるポルシェです。この新型も外観以上に中見は全くの別物。デリバリーは秋。興味ある方は是非! そして、担当の営業に第二子が生まれると!
こちらのデリバリー?も秋だそうで、めでたい限りです。
楽しい週末を過ごし、充電完了! また東京に戻ります。
Posted at 2018/04/22 23:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケロケロ | 日記
2018年04月21日 イイね!

ケロケロx2 ⁈

ケロケロx2  ⁈先日納車されたマクラーレン乗りの方と駆け抜けて来ました!
グリーンと言う事は、我がケロケロと丸かぶり。1台でも目立つ色が二台(2匹?(^^))並ぶとどうなるか?前日から楽しみでした。
まずは朝イチ、赤レンガテラスでのBMWのX2デビューイベントに参加(^^) 車はまぁ、これといった感想も無く・・・ 。自分には食欲が湧きませんでした。でも、売れるんだと思います。 その流れで、ポルシェから案内が来ていたニューカイエンの先行発表会が近くのホテルで有るとの事で行ってみると結婚式の準備に追われるスタッフの姿が・・・ 嫌な予感。『すいまへん、ポルシェの〜』『あー、明日からですよ!』DM見間違えてしまった! しかし、 日、月のイベントとは ポルシェさん( ̄∀ ̄)

気をとりなおし、メインイベントの570sの引き取りに同行。 初めまして(^^)570sケロケロ〜
と言っても色はケロケロよりは薄い。と言うより上品なグリーンでした。毛替わりすると濃くなるのか?(^^) 等くだらない事も考えつつもいよいよツーリング開始です。新車に飛び石を飛ばしちゃいけないので、後ろから追走です。対向車、信号待ちの歩行者の視線が570sに注がれるのがよく分かります。凄い存在感。その背後からやかましい音で走るケロケロには迷惑そうな歩行者からの痛い視線が(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 570sの走る様を背後から眺めてましたが、迫力あるお尻、踏み込んだ際のエキゾーストノート、もぉたまりません。その後岩見沢にあるオーガニックドレッシング等で有名なノースファームストックカフェに立ち寄りスィーツタイム。この風貌で甘味王子とは( ̄∀ ̄) 恐れ入りました。 駐車場に並ぶ緑二台は一番奥に止めたにも関わらず存在感抜群。イヤ〜〜至福の時間でした〜
Posted at 2018/04/21 23:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケロケロ | 日記
2017年11月08日 イイね!

東京モーターショー行ってきました(今更のUPですか?!)

東京モーターショー行ってきました(今更のUPですか?!)今更ですが・・・私も東京モーターショー行ってきました(汗)

丁度その週に都内滞在しており、台場付近を走ってたので寄ってみました。

担当のポルシェDマンに事前に頂いてた内覧日の招待券があったので調整して(サボって!(^^)!)行きましたさ~。


車で行ったのですがあの広~い国際展示場の駐車場がいっぱい!内覧日なのになぜ!
(人口が多いからアタリマエダロウガ) んで、なまら(かなりという意)奥の臨時駐車場位のところまで追いやられもはや戦意喪失。

北海道の人は15分歩くことを嫌う(僕だけ?)為この距離はきつかった。タクシー乗ろうかと(笑)


ま、わがまま言わないでいざ会場へ突入だべ~
中に入り田舎もんらしく挙動不審、右往左往しながらいざ試合開始です( ^^) _U~~

で、やはりこんな感じ・・・


はい、お綺麗ですね💛
お約束のこの手の写真は他の皆様が素晴らしい写真をUPしてますので以下割愛させて頂きます。


で!私が感動したのが実はトラック&バスエリアのブース。

何とはなしに踏み入れたここがなまら(凄いの意)よかったぁ~
日野、三菱、ボルボ、あとは何のメーカ様かわかなかったのですがものすごーくワクワクしました。
とにかく大きさ!すごい迫力です!でかい!そしてスタイリッシュ!

そして運転席周りがものすご~くかっちよえ~(写真ないし・・・皆さま並んでますのよ!私は断念)

そして未来の配送トラックはこんな感じになるのだそうです!マジか!(これにヤ〇トのラッピング?)

ポルシェだフェラーリだ もいいですがこれは欲しくなりましたね~(おねーちゃんとセットで!(^^)!)

ほんでもって、日本のメーカーだってなんのなんの負けてまへん!ほれ、かっこいいぞお~!!


そしてなにより、ココのブースのオネー様は綺麗&かなり近づける(変態モード全開(@^^)/~~~)



1月には札幌でも開催されますが、是非ともこのトラックカテゴリーも展開してほしいもんです。
今度こそCABINに座りたい。

少し違う角度からのモーターショーでしたぁ~
Posted at 2017/11/08 02:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Z4Mクーペ ステアリングタイロッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/398875/car/2453317/6337618/note.aspx
何シテル?   04/26 23:23
くるまというツールを使って日常の出来事や非日常的な事まで書き込みます。 基本真面目なブログではありません。 いや、むしろ真面目にふざけてます! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
また乗りたくなりヤフオクで安い個体を見つけて衝動買い。 やっぱジープは楽しい😀
ジャガー Fタイプ クーペ 激辛王子🤴 (ジャガー Fタイプ クーペ)
ついにエギリス車の世界へ進出(^^)
プジョー 206 (ハッチバック) ライオンキング🦁 (プジョー 206 (ハッチバック))
人生初のフランス車 ケロケロに引き続きワイドボディキット装着車。 もう普通じゃ満足でき ...
マツダ ユーノスコスモ バブルの象徴 (マツダ ユーノスコスモ)
自分で購入した訳ではなく、マツダ馬鹿の会社の上司から新しいコスモ買ったからこれおまえにや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation