• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿のブログ一覧

2021年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン 【スマートミストNEO撥水タイプ】

Q1. ウォーター系ボディコーティング剤を使ったことがありますか?(製品名)
回答:あります 激コート
Q2. ウォーター系ボディコーティング剤に求める性能は?1つお答えください。
回答:手軽さ 長期間もつ、私の居住地北海道では、冬季の手洗車は不可能ですので、半年位効果が続いてほしいです。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スマートミストNEO撥水タイプ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/11/13 08:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年11月11日 イイね!

プジョーの冬支度

本格的な冬になったら、ガレージは
145が占拠し、本格的なリフォーム期間と
なる。

その前にプジョーのダメ出しをしておきたい。



ミラー頭頂部のカバー(以下カツラ)の塗装ハゲ





画像左側は納車時陸運局でのひとコマ。
いかにも古い車然としていて頂けない。


カツラを内装剥がしで取り外し、
サンドペーパ等で下地作りして、
ボディ&バンパプライマで下塗り。





何かと乾燥待ちの多い作業なので、
その間に、各部のガタツキを直す。





寒い時のアイドルアップで、助手席の
内張りがガタガタうるさいので確認すると、
内装クリップが一部損傷してぐらぐらに。

日産車用の8mmΦがフィットする。

ルーフレールもちょっとぐらぐらしていたので、
増し締めしたが、余り変わらず・・・?







ミラーのカツラの重ね塗り作業の合間に、オイル交換。
冬の間のオイル交換はやりたくないので・・・
前回から3500km





これまで、我が家のクルマには、
Shevron Supreme 10w-40を使用していたが、
同粘度のTAKUMI OILを試してみることに。
安心の日本製!
ペール缶だと非常に安い。

そのうちUSAのPennzoilも試してみたい。
因みにすべて鉱物油。





黒を重ね塗り。
エンジンで温めるのは△・・・(笑)
スプレー缶は湯煎が定番。





なるべく塗装面研磨はしたくないので。
ていうか、する気ゼロ。

ちょっと垂れるかな?
の直前の塩梅で塗装すると艶が出る。

DIYなのでコレで十分。


一晩塗装面をしっかり硬化させてから、
翌朝このカツラをミラー頭頂部に取り付けて出勤予定。
気になっていた小物整備はだいたい終わったかな?



ということで、仕上げるごとに愛着が湧く
獅子印貨物自動車。

我が家の貨物車はずっとコレでいい!






Posted at 2021/11/11 19:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー206バン | 日記
2021年11月07日 イイね!

冬支度とペダル周りの改善


アクセルペダルを数センチ奥に追いやり、
右脚の踵の角度が自然になり、運転しやすくなった
我が家のライトバン。
作業自体は今年6月に行なったもの・・・








このおかげで、右脚が少し奥に入るようになった。
安全靴などの外形が大きな靴を履いて運転すると、
つま先が、ダッシュボードの裏側の「 何か 」に
引っかかることがある。






観察してみると、ヒューズボックスの下側に伸びている
プラスティック製の枠みたいなものが靴と干渉。





特に、画像のように安全靴でヒール・アンド・トゥを決めようとすると、
上手くいかないので非常に気分が悪い。


いつもの半田ゴテ作戦で、幅2~3cmくらいを静かに切除。
これで、靴が引っかからずに快適に運転できる。

芳しい評判を聞かないプジョーの右ハンドルレイアウト、
脚の大きな英国・豪州・新西蘭人の不満はなかったのだろうか?






この後、フロントサスのふわつきが
気になっていたので、タイヤ交換と合わせてしっかり点検。





プジョーではコチラの external torx を使用しているところが多い。
マイナーな形状のネジなので、工具の時点でDIY諦めてしまう人も多いかもしれない。

external torxのビットをトルクレンチに取り付け、
足回りの各部位の締め付けトルクを点検。

ハブナットも、上からキャップを被せてピン留めするように
なっている。

イタリア車とは勝手が異なり、結構楽しめる。





緩んでいた場所

フロント

ストラットタワーの固定ネジ(M8)3/6箇所
サブフレーム固定ボルト(M12?)1/4箇所
ロアアーム固定ボルト(M14?) 1/4箇所
ロアアームボールジョイント(M10?)1/2箇所



リア

サブフレーム固定ボルト(M12?)1/4箇所




このプジョーって、ネジ緩んでいるところが多いような気がする。
プジョーってネジ緩みやすいのだろうか??



それとも、以前素人があれこれ弄ってるのか?

あぁ、自分も素人だけどな・・・藁




左フロントの内装も、寒い時のアイドリング時に
ガタガタ共鳴していたので、見たら
ここも緩んでいた・・・






この点検に合わせて、冬支度として
ホイールハウスやサイドシル外側は、
離雪スプレーを塗布、
シャーシのパネル合わせ目や水抜き穴にはNoxudolを塗布。

ガレージ内がこれらのミストだらけになるので、
N95防毒マスクを着用。






せっかくペダル周りのレイアウトを改善し、
足回りの増し締めをしたのに、冬タイヤになってしまった。
プジョーは冬タイヤでもキビキビ走るので、本格的な
積雪になるまでは、少し楽しめそうだ。


ということで、我が家のライトバンはずっとコレでいい。















Posted at 2021/11/07 22:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー206バン | 日記
2021年11月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】

Q1. 普段コーティングをする前に洗車以外の下地処理を行いますか?
回答:行いません
Q2. ガラス系コーティングに求める持続期間はどのくらいですか?
回答:半年から1年。北海道在住なので、寒い半年間は外での作業はしたくないです。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/11/05 22:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年11月03日 イイね!

ドアのクリック音の修理

昨年の納車時から、ドア開閉時に音が出ますよと言われていて、
気になりながらも、他にやることがあって放置していた件・・・


やっと修理することに。


前もって、雑音を発しているドアストッパーの代替品を
中共支那から仕入れておいた。





純正品番で検索すると、あっさり見つかった。
彼の国でもOEM生産していたのか、プジョーの
パーツは支那大陸で探しやすい。






早速交換作業だ。






ドアハンドル周りのパネルを外し、
引き手の中のビスを外す。
内張り固定ビスがこのほかに2箇所あるので、
それを取り外すと、あとはクリップで
止めてあるだけなので、簡単に外すことができる。






スピーカーやドアハンドルはそのまま
ドア本体に残る構造。
なまら分解しやすい!





ヒンジを固定している、ドア側のM6ナット2箇所と、
ボディ側のT45(だったかな?)を外す。







ドアヒンジを取り出すと、軸が外れかかっていた。
とりあえず、これをもとに戻して予備パーツとして
OHしておこう。





抜け防止のプッシュナット(5mm軸用)を
セットしておく。






アリエクで購入したドアストッパーを取り付けようと思ったら、
2本のM6ボルトの距離が純正よりもちょっと長いのだ。





この画像は売り主への報告用でもあるw







仕方ないので今しがたOHした純正品を
取り付けることに。

ドア内側の防水シートの固定は、

ここでもやっぱりいつもの・・・


困ったらオトコは黙って・・・


シリコンシーラント・・・藁


これは、先日の築80年古民家の修復でつかった材料の余りだ。
自動車整備と大工仕事は相性がいい。





これで雑音おさらば。







ということで、我が家のライトバンは
暫くこれでいい。








Posted at 2021/11/03 12:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー206バン | 日記

プロフィール

「AUX入力だと音が小さすぎる http://cvw.jp/b/398935/48757979/
何シテル?   11/09 21:04
アルファ145、ムルティプラ、レクサスIS乗りのお猿です。もともとは輸入MT車ばかり乗っていましたが、腰を悪くしたので、2025年から何十年ぶりに1台だけ国産A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 13:38:42
純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56

愛車一覧

アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
レクサス IS レクサス IS
イタリア車2台体制のバックアップとして、これまでプジョー206SW S16 に乗っていた ...
プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation