2010年08月16日
いきなりですが、私の職種はメーカー(製造業)です。
通常の流通では(日本の場合だけかもしんないけど・・)メーカー→問屋(ディーラー)→小売りという流れになります。当然ですが各々のポジションで利益というものが発生して最終的な小売り価格(上代)という「モノ」の値段(標準小売価格)というものが決まるはずです。
ですが、最近では「モノ」の値段というもの無くなってしまったのかなと考えます・・・(@_@;)
車の部品も勿論そうなんですが、食料品や衣類、電化製品、スポーツ用品などはそれほど高額商品でもないのに上代から30〜40%も価格差があるモノもあります。アウトレットだったり平行輸入品などではしょうがないとも思えますが、身近な事例では国内生産のウイスキー(1,500円程度のもの)でこの価格差があります。無論、正規品です(笑)
デフレ真っ盛りの日本で「モノ」が安いのは消費者としては喜ばしい限りですが、このまま拍車がかかると流通に携わる様々な仕組みに治すことの出来ない歪みが発生するのではないかとふと不安になりました。まぁ、それを助長しているのはweb世代の我々なんですけどね・・・σ(^◇^;)
話は飛びますが、写真を掲載したゴルフ場「ツインフィールズ」の2000年の会員権相場は約380万円、現在では65万円程度との事です。エントランスは宮殿の様に非常に豪華なゴルフ場です。
都会に比べればゴルフ場の相場などはまだまだ安いかもしれませんが、小松空港近くの片山津ゴルフ倶楽部などはバブル絶好調の折にはなんと8000万円を越えましたが、現在では250万円が買い取り相場です。
不動産も勿論ですが、この価格差はなんなんでしょうね・・(◎-◎;)
で、なにが言いたいかといいますと今日はツインフィールズにて今年の18ラウンド目でした。
47+41=88
ただ、それだけです。。。長くてごめんなさい(爆)
Posted at 2010/08/16 22:21:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月13日
またまたゴルフはゴルフでもスポーツのゴルフネタで恐縮です。(^^;)
全国的にゲリラ豪雨などで、地域によっては大変な被害が出ていた週末でし
たが懲りずに今年度の14ラウンド目に出かけてきました。
雨の中の最悪コンディションでしたが・・・・
50+46=96
アプローチにまだまだ課題が残りますがOBは2回、3パットも
2回のまずまずのラウンドに大満足♪
また今回の特典は2バーディです♪
横浜の方、バーディってご存じですか?(笑)
画像は世界でもっとも美しいといわれるプロゴルファー「Anna Rawson」・・美人ですね♪
Posted at 2010/07/13 10:26:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月05日
え〜〜と、今年もはや13ラウンド目かな・・・(^^;)
47 52 =
99
とりあえず、今年初の100切り・・ぎりぎりだけど(祝!!!!)
さぁ、皆さんかかってきなさい(笑)
Posted at 2010/07/05 00:43:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年06月21日
鬱陶しい梅雨に入りましたが全国のゴルファーの皆様に
おかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。(^^;)
さて今年の11ラウンド目、加賀カントリーです。
前半8+4+6+6+6+5+5+9+7=56(T_T)
後半6+6+4+5+4+4+5+6+5=45 ♪
で、101・・・(◎-◎;)またか。。
だんだん、お金と時間の無駄使いの様な気がしてきました。。σ(^◇^;)
Posted at 2010/06/21 10:37:29 | |
トラックバック(1) | 日記